おんじゅん道 忍者ブログ
日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/21 あん]
[11/27 ぷりん]
[11/03 ヨーコ]
[11/02 びんにじ]
[10/03 びんにじ]

counter
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

残念だったけど、いい試合だった。
ツイッターではミイちゃんとふたりで、オランダ人の名前が長くてアナウンサーが大変だという話で地味に盛り上がっていた。

スナイデル以外の選手はみんなファンファンファンファン・・・・

いつかサムライブルーはフィンランドと対戦してほしい。
相手選手はみんな「ネンネンネンネン・・・」
PR
「DPプールがお休み=マスターズ練もお休み」

ごくごく当たり前の結果、今日は金曜日だというのに泳ぎに行く予定が無い。
そこで市内のブロガースイマー、とかチャンさん主宰の「こそ練会」に行ってきた。いわゆる出稽古<相撲取り?

場所は悠久山プール。
行ってみれば昼にも増しての激混み。

「いつもはこんなこと無いんですけどね」

とかチャンさんのこの言葉でようやく気が付いた。
悠久山プールの混雑はDPプールの休みが原因だ。
みんなが悠久山プールをホームにしてるのではなく、DPの人もここに来ていたのだということ。

考えてみりゃそうだな・・・・orz
気に入ってたハリオのメジャーカップ、手を滑らせて割ってしまった(号泣)
挙句、破片で指を切る始末。

指の上でみるみる濃い赤の血が膨らんできて、最初は焦ったけど、絆創膏を貼って貼りかえてをしたら、どうにか止まった模様。切り口が鋭かったおかげで、痛みもほとんどない。

海の向こうでユカちゃんはワイヤーで切ったそうだし、それに比べれば全然痛くない。
それより、割ってしまったメジャーカップが痛い(涙)

今日は厄日だ。きっとそうだ。
こんな日はさっさと寝よう。

おやすみなさい。
今日は午後から小学校に行く用事があったので、いつもより早く家を出た。

悠久山プール2回目。

この前は月曜日だったし、天気も良かったし、小学生が来ていたから混んでいたのであって、今日はそんなこと無いだろう・・・・と行ってみたら。


やっぱり混んでた(ひゅるるるるるるる・・・・)


1コース辺り3人<私の感覚では激混み


どのコースに入ってもペースが合うような気がしなかったので、平泳ぎ隊のコースへ。
平泳ぎに隊に続いてスカーリングをした。
そのうちに1人抜け、2人抜け、気付けば1人。

もしかしたら私が空気を読まないばっかりに同じコースの方にご迷惑をおかけしてるんじゃないかと心配になる。別にあおったり、波立てたりはしてないんだけど・・・・

強いて言えば、片手で泳いだり、頭出し手泳いだり、片足上げて泳いだり、ちょっとおかしい泳ぎをしてることか。もしや近づくと危ないって思われてたり(どきどき)

他のコースは3人、私のコースは1人、と、明らかにおかしいだろう状況の中、私よりちょっと、いやかなり若い男性がコースに。

練習用水着を着ている辺りからして、素人じゃないとは思ったが・・・


めちゃくちゃ速い!<アップであのスピード(汗)


豪快に4種目を泳ぐ姿に度肝を抜かれた。
とりあえず、90秒サークルで50m泳いでるみたいなので、適当に距離を開けて泳いでいたら、先を譲られた。

いや、抜かれるし、無理だし、と思って泳いだけど、25mの練習をするから先を譲ってくれたみたいだった。

適当に50mを泳いで、今日はお終い。

いつもコースを独占して泳ぐので、こういうときの振る舞いが難しい。
1人1コースなんてんじゃなく、下手するとプール丸ごと独り占めの時もあるし。

なんでみんなここで泳ぐんだ???
DPプールはもっと空いてるのに?
やっぱりお値段??
日本の首相がどんどん交代する。
平成に入ってから何人目だとか、アメリカの大統領が2人変わっただけなのに、その間日本の首相は何人だったのだとか、そういう話を1週間前はよく聞いた。

今はワールドカップでそんな話どっかにすっ飛んでったけど。

さて、首相がどんどん変われば経済も先行き不透明で安定しないし、日本の国際的信用だってガタ落ちだ。みんなが困る。


でも、今日、テレビで見るまでこんなに困ってる人を知らなかった。
忍者ブログ [PR]