おんじゅん道 忍者ブログ
日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/21 あん]
[11/27 ぷりん]
[11/03 ヨーコ]
[11/02 びんにじ]
[10/03 びんにじ]

counter
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日に引き続き、今日も某小学校の水泳授業の手伝い。
PR
昨日立ち寄った本屋に七夕飾りがしてあった。
短冊も置いてあったので、

「1フリ1分10秒きれますように ジェン子(仮名)」

と書いて結んできた。
隣には「サッカー選手になりたい」「字がうまくなりたい」など子供たちの願いが並ぶ中、ずうずうしく大人がお願い。そんな大人の切ない願いも聞いてくれるといいな。

さて、今日はひさびさDPプールで自主練習。
今日、買い物帰りに本屋をブラブラ。
普段、大変に堅く、物々しいオーラを発してる工学書のコーナがやけにキャピキャピしてる・・・。なんだろうと、足を止めて驚いた。
大声を出さなかった自分を誉めてあげたい。

なんなんだ、これは!(茫然)
今日は朝から凄まじい筋肉痛と闘っている。

内転筋。多分ここはそういう名前の筋肉だと思う。
太ももの内側の、大腿四等筋の内側の筋肉。
風が吹くだけで、痛むって、痛風みたいだけど筋肉痛だから!

ここの筋肉、普段はあまり使うこと無く、鍛えにくい筋肉の一つと聞く。
ブレストするときには使うらしいけど、あまり得意じゃない泳ぎだから、有効には使えてない。そのためのトレーニングもほとんどしていない。

だから、たまに酷使するとこのザマorz

カヌーをすると、広背筋や腕の筋肉が痛むのはわかるけど、なんで内転筋なのかは謎。
多分、カヌー内側の太ももを当てる部分に力が入るからだと思うけど、いいトレーニングに違いない。

これで脚も多少細くなってくれればいいけれど、ますます太くなることは間違いなく、先日、サッカー選手の太ももをテレビで見た息子が、

「うわっ、あの選手の足、お母さんの足とおなじだ・・・」

って呟いてたけど、次は「サッカー選手の足より立派な足」と言われること街ないないだろうorz
気付けば6月も終わる。
月日の流れることのなんと速いこと・・・(嘆)

さて、DPプールのメンテナンスも無事終了し、昨日より営業再開したDPプール。そして今日は2週間ぶりのマスターズ練。
前回も前々回も50mプールが使えなくて、50mダッシュ×10が無かったけど、さすがに今日はそれもあるのだろうなぁと思うと、心なしかプールへ向かうチャリのペダルが重い。おまけに信じられないほどの日差しとアスファルトの照り返しで、暑いの暑いの(涙)

さて、練習開始5分前なんてギリギリの時間にプールサイドに行くと、

人が少ない・・・・
プールで泳いでる人も歩いている人も皆無。
これはもしや、未明のサッカー観戦の影響?

人が少なく、かつ、プールがガラガラだったら、今日はたっぷり練習かと肩を落としたその時救いの声が!

「来週予定だったカヌー練習、今日やるんだって」

見ればメインプールの方にはカヌーがずらっと並んでいて、さらに飛び込みプールにはニッパーボードが並ぶ。

おぉ!(狂喜乱舞)

なんでも、来週何処かの小学校が体験学習があるとかで、カヌーが使えないので、今週やってしまうことになったという。

グッジョブ、何処かの小学校!!!<ということは自動的に来週のマスターズ練にも50mダッシュが無いということだ(邪笑)


さて、カヌー練習。
全員一緒にカヌーはできないから、全体を半分に分けてカヌー組とニッパーボード組に分け、交代で体験することに。
忍者ブログ [PR]