日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
拍手機能を使ってみることにしました。
面白かったり、ちょっと一言ってときに押していただけると嬉しいです。
さて、タイトルじゃ何のことやら・・・でしょう。
大分空港のお土産にもらった、段ボールパーツを組み立てて作るペンギン。

全体の姿形、嘴先の曲がり方、コウテイペンギンがモデルと思われます。

首のあたりを拡大。確かに段ボール(笑)
厚み2mmの段ボールパーツ、48点を組み合わせ、30分強で完成。
パーツの作りがとても正確で、各々のパーツはきつ過ぎず、ゆるすぎず、位置決めさえきちんとできれば、心地よいくらいピタリとはまります。

パーツを抜く前に写真を撮れば良かったんだけど、ついついうれしくてさっさと作ってしまったので、抜いた後を一枚。
色はこのほかに段ボール原色、白、赤、黄があり、全色欲しくなりそう。
こちらの会社で作ってます。
シャンパンをラッピングするペンギン段もあり(→こちら)、名前がしゃんぺんぎん。ここ一番のプレゼントに最適かも。
面白かったり、ちょっと一言ってときに押していただけると嬉しいです。
さて、タイトルじゃ何のことやら・・・でしょう。
大分空港のお土産にもらった、段ボールパーツを組み立てて作るペンギン。
全体の姿形、嘴先の曲がり方、コウテイペンギンがモデルと思われます。
首のあたりを拡大。確かに段ボール(笑)
厚み2mmの段ボールパーツ、48点を組み合わせ、30分強で完成。
パーツの作りがとても正確で、各々のパーツはきつ過ぎず、ゆるすぎず、位置決めさえきちんとできれば、心地よいくらいピタリとはまります。
パーツを抜く前に写真を撮れば良かったんだけど、ついついうれしくてさっさと作ってしまったので、抜いた後を一枚。
色はこのほかに段ボール原色、白、赤、黄があり、全色欲しくなりそう。
こちらの会社で作ってます。
シャンパンをラッピングするペンギン段もあり(→こちら)、名前がしゃんぺんぎん。ここ一番のプレゼントに最適かも。
目標
・けのび(伏)を3本とも12m越え
・片手ビート板/肘上げ バランス崩さずに25m泳ぐ
・ドリルでジッパー とにかく正しくやれるように
・スイム 5本はリカバリーを注意 後半は1分30秒以内に泳ぐ
UP
1)けのび 25m×6(伏3 仰1 左右1ずつ)
2)板けのびキック 25m×2
3)片手板けのびキック 25m×2
ドリル:体幹を使って泳ぐ練習
4)サイドキック 25m×4
5)体幹ローテーションキック(Fr) 25m×4
ドリル:重心移動+リカバリーの軌道を修正するドリル
6)片手ビート板/肘上げ 25m×4
7)片手ビート板/ジッパー 25m×4
8)行:気をつけ姿勢/肘上げ→帰:キャッチアップ 50m×2
9)行:気をつけ姿勢/ジッパー→帰:ヘッドアップ 50m×2
10)行:気をつけ姿勢/ワンアーム→帰:レッグアップ 50m×4
スイム 100m×10(2分サークル)
1~5本 リカバリーとエントリーに注意しつつ、ディセンディング
6~10本 フォームに注意しながらも制限タイム(1分30秒)で泳ぐ
ダウン 200m
・けのび(伏)を3本とも12m越え
・片手ビート板/肘上げ バランス崩さずに25m泳ぐ
・ドリルでジッパー とにかく正しくやれるように
・スイム 5本はリカバリーを注意 後半は1分30秒以内に泳ぐ
UP
1)けのび 25m×6(伏3 仰1 左右1ずつ)
2)板けのびキック 25m×2
3)片手板けのびキック 25m×2
ドリル:体幹を使って泳ぐ練習
4)サイドキック 25m×4
5)体幹ローテーションキック(Fr) 25m×4
ドリル:重心移動+リカバリーの軌道を修正するドリル
6)片手ビート板/肘上げ 25m×4
7)片手ビート板/ジッパー 25m×4
8)行:気をつけ姿勢/肘上げ→帰:キャッチアップ 50m×2
9)行:気をつけ姿勢/ジッパー→帰:ヘッドアップ 50m×2
10)行:気をつけ姿勢/ワンアーム→帰:レッグアップ 50m×4
スイム 100m×10(2分サークル)
1~5本 リカバリーとエントリーに注意しつつ、ディセンディング
6~10本 フォームに注意しながらも制限タイム(1分30秒)で泳ぐ
ダウン 200m
今日は金曜日なので、スイミングスクールに行っての自主練習。いつもだったら、練習メニューと山ほどの戯言を書き連ねる日だが、今日はおやすみ。明日か明後日を予定。
さて今日は、一人反省会その2
左側の腕の入水で波が立ってるってのは、昨日も嘆いたとおり。
で、なんでこうなるの???と散々悩んでいた昨日、雑誌SWIMの動画サイトにヒントが!
細川大輔のきれいに泳ぐクロール-第4回
リカバリー時に肩を横から回した場合と上から回した場合の比較がされていた。
横から回してる様子は、まるで私のリカバリー。さらに、
入水時に波が立ってる!!!<これだっ
さて今日は、一人反省会その2
左側の腕の入水で波が立ってるってのは、昨日も嘆いたとおり。
で、なんでこうなるの???と散々悩んでいた昨日、雑誌SWIMの動画サイトにヒントが!
細川大輔のきれいに泳ぐクロール-第4回
リカバリー時に肩を横から回した場合と上から回した場合の比較がされていた。
横から回してる様子は、まるで私のリカバリー。さらに、
入水時に波が立ってる!!!<これだっ