日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トレーニングと称してやっているパワーヨガ(→DVD紹介記事)を中級にバージョンアップした。初級はやり慣れてきたし、ポーズ取りも楽になってきたし、いい加減飽きてきたし。
でも、もう・・・
脚の筋肉が限界(涙)
大腿四等筋もハムストリングも内転筋も大臀筋もぐったり・・・orz
終わった後は本気で歩けなかった。
でも、もう・・・
脚の筋肉が限界(涙)
大腿四等筋もハムストリングも内転筋も大臀筋もぐったり・・・orz
終わった後は本気で歩けなかった。
PR
コメントで、「今年はどの大会にでるの?」という話がでて、ちょうどいいのでブログのネタに<すでにネタの枯渇ですか??
畳みます。
畳みます。
実は、ブログの表示で見づらいところがあるなぁ・・・と思ってました(人のテンプレ使っておきながら、なんて俺様発言!)
というのも、「つづきはこちら」をクリックすると、記事の冒頭に戻っちゃって、「つづき」までスクロールしなくちゃいけないのが大変かな、と。そもそも畳む前の文章をだらだら長々書くのがいけないんだけど、とにかく「どげんかせんといかん」状態。文章を手短にまとめればいいんですが、それをする気はさらさらない。
そんなわけで、ちょっといじって修正しました。もし表示がおかしかったらご連絡いただけると幸いです(つづきが表示されないとか、変な記事に飛ぶとか・・・)
さらに、リンクに2件お迎えしました♪
水泳仲間が増えていくってのはいいですね♪
短水路大会が楽しみになりました。
それにしても、ヨガしたら、腕がつりそう(涙)
というのも、「つづきはこちら」をクリックすると、記事の冒頭に戻っちゃって、「つづき」までスクロールしなくちゃいけないのが大変かな、と。そもそも畳む前の文章をだらだら長々書くのがいけないんだけど、とにかく「どげんかせんといかん」状態。文章を手短にまとめればいいんですが、それをする気はさらさらない。
そんなわけで、ちょっといじって修正しました。もし表示がおかしかったらご連絡いただけると幸いです(つづきが表示されないとか、変な記事に飛ぶとか・・・)
さらに、リンクに2件お迎えしました♪
水泳仲間が増えていくってのはいいですね♪
短水路大会が楽しみになりました。
それにしても、ヨガしたら、腕がつりそう(涙)
元旦も泳いだが、本格的な練習は今日がお初。
12月25日以来の練習なので、こまごましたところがちゃんとできるか不安。
今日の目標
・左右への重心移動を正しく行う。特に右側が不安定にならないように。
・呼吸時に身体が沈まないようにする
・フラットなバタフライ
・持久力をつける
いつもいつも思ってたけど、目標と言う割に全く具体性が無い(涙)
「できた!」「できなかった」とはっきり分かるような具体的な課題に落とし込まないといけないんだけどなーーーー。
そんなんだから、目標のほかに「気をつけたいこと」なんて不思議な項目がノートに出現する(←一応、練習ノートをつけてたりする)。脳内が整理されてないからだな、うん。だいたい、目標も多すぎだし・・・<いろいろ整理が必要です
気をつけたいこと(全く摩訶不思議な項目だ)
・グライドするときの姿勢を気をつける
これを踏まえての練習メニュー
アップ
けのび 25m×6(伏:3本 仰:1本 横(左右):2本)
板けのびキック 25m×2
片手板けのびキック 25m×2
ドリル:重心移動を正確にできるようにするためのドリル
1)片手ビート板/片手肘上げ (+fin) 25m×2
2)行:気をつけ姿勢/肘上げ → 帰:ストレートアームクロール 50m×2
3)行:気をつけ姿勢/肘上げ → 帰:ヘッドアップクロール 50m×2
4)行:気をつけ姿勢/ワンアームクロール→帰:レッグアップ 50m×2
5)片手ハイエルボー/肘上げ (+fin) 25m×2
キック
6)潜水キック(+fin) 水中で回転もする 25m×2(バタ足 ドルフィン)
7)片脚キック 25m×4
8)ドルフィンキック(+fin) 25m×2
ドリル:まっすぐなバタフライのためのドリル
9)フラッターフライ 25m×2
スイム
10)Fr 100m×10 (2’00)
タイム1分30秒(レースペースの80%)で泳げるように
ダウン
ダラダラ300m
(合計2200m)
12月25日以来の練習なので、こまごましたところがちゃんとできるか不安。
今日の目標
・左右への重心移動を正しく行う。特に右側が不安定にならないように。
・呼吸時に身体が沈まないようにする
・フラットなバタフライ
・持久力をつける
いつもいつも思ってたけど、目標と言う割に全く具体性が無い(涙)
「できた!」「できなかった」とはっきり分かるような具体的な課題に落とし込まないといけないんだけどなーーーー。
そんなんだから、目標のほかに「気をつけたいこと」なんて不思議な項目がノートに出現する(←一応、練習ノートをつけてたりする)。脳内が整理されてないからだな、うん。だいたい、目標も多すぎだし・・・<いろいろ整理が必要です
気をつけたいこと(全く摩訶不思議な項目だ)
・グライドするときの姿勢を気をつける
これを踏まえての練習メニュー
アップ
けのび 25m×6(伏:3本 仰:1本 横(左右):2本)
板けのびキック 25m×2
片手板けのびキック 25m×2
ドリル:重心移動を正確にできるようにするためのドリル
1)片手ビート板/片手肘上げ (+fin) 25m×2
2)行:気をつけ姿勢/肘上げ → 帰:ストレートアームクロール 50m×2
3)行:気をつけ姿勢/肘上げ → 帰:ヘッドアップクロール 50m×2
4)行:気をつけ姿勢/ワンアームクロール→帰:レッグアップ 50m×2
5)片手ハイエルボー/肘上げ (+fin) 25m×2
キック
6)潜水キック(+fin) 水中で回転もする 25m×2(バタ足 ドルフィン)
7)片脚キック 25m×4
8)ドルフィンキック(+fin) 25m×2
ドリル:まっすぐなバタフライのためのドリル
9)フラッターフライ 25m×2
スイム
10)Fr 100m×10 (2’00)
タイム1分30秒(レースペースの80%)で泳げるように
ダウン
ダラダラ300m
(合計2200m)
注意:「つづきはこちら」をクリックする前に
今日の話はいつも以上にくだらないばかげた話です。一応、畳みますので、馬鹿話に付き合ってやろうじゃないかという、男気溢れる方(<?)だけ読んでください。(女性の方でも大歓迎です、もちろん)
今日の話はいつも以上にくだらないばかげた話です。一応、畳みますので、馬鹿話に付き合ってやろうじゃないかという、男気溢れる方(<?)だけ読んでください。(女性の方でも大歓迎です、もちろん)