日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トレーニングと称してやっているパワーヨガ(→DVD紹介記事)を中級にバージョンアップした。初級はやり慣れてきたし、ポーズ取りも楽になってきたし、いい加減飽きてきたし。
でも、もう・・・
脚の筋肉が限界(涙)
大腿四等筋もハムストリングも内転筋も大臀筋もぐったり・・・orz
終わった後は本気で歩けなかった。
でも、もう・・・
脚の筋肉が限界(涙)
大腿四等筋もハムストリングも内転筋も大臀筋もぐったり・・・orz
終わった後は本気で歩けなかった。
思えば、初級のときも大騒ぎだった。
ヨガのイメージというと、ものすごく曲げたり、捻ったり、超人的なポーズ。でも、たぶんそれは超上級者。初級レベルはストレッチが目的みたいなものだから一つ一つのポーズはそれほど大変じゃない。
辛いのは、しんどい状態で長い時間姿勢を保持すること。
どってことないストレッチでも長い時間やってるうちに汗が出てくる。
中級は、ちょっと違う。
初級を少し進めた内容だから、最初こそ軽くこなしていたけど、中盤以降の姿勢は取ることさえ許されない。
たとえば「英雄のポーズ3」からのポーズ(名前不明)
片脚で立ち、上げた方の脚と上半身は床に平行になるように伸ばす。ちょうどアルファベットのTの字になるように(これが英雄3のポーズ)。さらに、そこから片手を床について、片手を天井に向けて上げて、なおかつ、肩甲骨を近づけるように上げた手を後ろに反らす。で、しばらく静かに深呼吸。
DVDの先生は言う、
「苦しい顔しない!」
無理です、先生。顔っくらい自由な表情を取らせて!<でも顔が歪むと、呼吸が不規則になるのでいけないんだな
どうやったらそのポーズがとれる? 取り続けられる??<バランスがすぐに崩れる
これで中級なんだから、泣ける。
上級はまだ見てない。
中級ができるようになるまでのお楽しみ。でも、そんなこと言ってたら永久に見られないかもしれない。orz
PR
この記事にコメントする
いいなぁ ヨガ
ジェンツーさん こんばんは(^^)
す、すごい!
ぷりんが来ただけで 名前とURLが勝手に入ってます~!!ひえ~技ですね。
ぷりんには無理ざんす。
さて、数年前 少しヨガやってました。
しかし、数か月で挫折。
結局無理して腰痛めたんです。
ヨガのポーズって すごく汗かいて体に効いてる感じするし、絶対体幹鍛えられますよね。
体幹鍛えるポーズとヨガのポーズ
共通性たくさん見つけます。
DVDですか。
お金と 何より実行する時間が今ないなぁ。
通しでやると結構な時間かかりますでしょ?
継続してやってらして尊敬です(^^ゞ
✉まで開設していただき(T_T)
折見て送りますので気長に待っていて下さいまし<m(__)m>
す、すごい!
ぷりんが来ただけで 名前とURLが勝手に入ってます~!!ひえ~技ですね。
ぷりんには無理ざんす。
さて、数年前 少しヨガやってました。
しかし、数か月で挫折。
結局無理して腰痛めたんです。
ヨガのポーズって すごく汗かいて体に効いてる感じするし、絶対体幹鍛えられますよね。
体幹鍛えるポーズとヨガのポーズ
共通性たくさん見つけます。
DVDですか。
お金と 何より実行する時間が今ないなぁ。
通しでやると結構な時間かかりますでしょ?
継続してやってらして尊敬です(^^ゞ
✉まで開設していただき(T_T)
折見て送りますので気長に待っていて下さいまし<m(__)m>
ヨガで体幹トレーニング・・・のつもり。
ぷりんさん、いらっしゃいませ。
サイトをいじることはいじったんですが、名前とURLが入ってるのは、私の仕業じゃないです。それはきっと、忍者ブログとぷりんさんのパソの間でやりとりがあり、
忍者「書き込みありがとうございます、せっかくだから次に来たときに、簡単にできるよう、このファイルを保存しておいてください」
ぷりんさんPC「了解、ではファイルは指定の場所に保存しておくので、アクセスしたときにはちゃんと表示してくださいね」
的な密約(?)があり、ぷりんさんのPCにはクッキーファイルとして保存されてるかと思います。違ったかな。違ってたらごめんなさい。
さて、ぷりんさんもヨガをやってらっしゃったのですね。
でも、腰を痛めたんですね(涙) 腰は辛いですよね・・・・
コブラのポーズなんかは上体を思いっきり反らせるから、腰にはつらいですよね、実は私も腰はあまり良くなく、コブラのポーズは相当手加減してやってます。
そして、ヨガはプリンさんのおっしゃる通り、体幹にビンビン効いてる感じがしてます。いやもう、信じてるって言うか、頼む、体幹を強くしてくれって念じてポーズ取ってます(笑)
泳ぎが週1なので、逆に日々ヨガをやらないと不安で仕方がないってのが本音です。そして、ヨガをやると、「あぁ、今日も頑張った♪」と満足してしまい、泳ぎのトレーニングとしてはどうなんだろう???とたまに思います。
もうちょっと泳いだ方がいいんだろうけどなぁ(悩)
メルフォ気付いてくださってありがとうございます。ぷりんさんのブログからメールしようと思ったら、ログイン求められちゃって、どうしようと散々悩んで帰ってきちゃいました、すみません。
気が向いたときにでもメールください!
では
サイトをいじることはいじったんですが、名前とURLが入ってるのは、私の仕業じゃないです。それはきっと、忍者ブログとぷりんさんのパソの間でやりとりがあり、
忍者「書き込みありがとうございます、せっかくだから次に来たときに、簡単にできるよう、このファイルを保存しておいてください」
ぷりんさんPC「了解、ではファイルは指定の場所に保存しておくので、アクセスしたときにはちゃんと表示してくださいね」
的な密約(?)があり、ぷりんさんのPCにはクッキーファイルとして保存されてるかと思います。違ったかな。違ってたらごめんなさい。
さて、ぷりんさんもヨガをやってらっしゃったのですね。
でも、腰を痛めたんですね(涙) 腰は辛いですよね・・・・
コブラのポーズなんかは上体を思いっきり反らせるから、腰にはつらいですよね、実は私も腰はあまり良くなく、コブラのポーズは相当手加減してやってます。
そして、ヨガはプリンさんのおっしゃる通り、体幹にビンビン効いてる感じがしてます。いやもう、信じてるって言うか、頼む、体幹を強くしてくれって念じてポーズ取ってます(笑)
泳ぎが週1なので、逆に日々ヨガをやらないと不安で仕方がないってのが本音です。そして、ヨガをやると、「あぁ、今日も頑張った♪」と満足してしまい、泳ぎのトレーニングとしてはどうなんだろう???とたまに思います。
もうちょっと泳いだ方がいいんだろうけどなぁ(悩)
メルフォ気付いてくださってありがとうございます。ぷりんさんのブログからメールしようと思ったら、ログイン求められちゃって、どうしようと散々悩んで帰ってきちゃいました、すみません。
気が向いたときにでもメールください!
では
尾てい骨が痛かった。
ヨガ、私も習いに行ったことある~、こっちでー!
と思ったけども、あれはピラティスだった(笑)。
どう違うのかよくわからないけども(>_<)
あのマットの上で微妙な姿勢をすると尾てい骨が
痛くなってたんだけど、姿勢に問題ありなのかな!?
ああ~もう0時20分だー。本気で寝るぞー!(笑)
じゃあまた明日~♪
と思ったけども、あれはピラティスだった(笑)。
どう違うのかよくわからないけども(>_<)
あのマットの上で微妙な姿勢をすると尾てい骨が
痛くなってたんだけど、姿勢に問題ありなのかな!?
ああ~もう0時20分だー。本気で寝るぞー!(笑)
じゃあまた明日~♪
それはユカさんが細いから!
ユカさんいらっしゃいませ~~~
ユカさんはピラティスを習ってたんですね。
ピラティスってドイツ発祥で、負傷兵のリハビリとして考案されたって何処かで読んだ気がするけど・・・、内容はヨガと大して変わらないような気がします。最近はやりのあたりだと、スロトレも同じかなって思うけど、呼吸をしながらゆっくりポーズをとって、柔軟性と金力・・・じゃなくて筋力を高める<金力溜まるんだったら一日中やってるな。
>尾てい骨が痛くなってたんだけど、姿勢に問題ありなのかな!?
それはユカさんがスレンダーだからだわ、きっと。(動画で見ても、あぁ、無駄がないなぁっておもいますもん) 私なんか、お尻がバランスボール並みに弾力があるので、尾てい骨は全然大丈夫。
>じゃあまた明日~♪
遅い時間にコメントありがとう♪
今日の記事はコメントが付けづらい内容だから、スルーしちゃってください。
では<あぁ、こちらも23時(慌)
ユカさんはピラティスを習ってたんですね。
ピラティスってドイツ発祥で、負傷兵のリハビリとして考案されたって何処かで読んだ気がするけど・・・、内容はヨガと大して変わらないような気がします。最近はやりのあたりだと、スロトレも同じかなって思うけど、呼吸をしながらゆっくりポーズをとって、柔軟性と金力・・・じゃなくて筋力を高める<金力溜まるんだったら一日中やってるな。
>尾てい骨が痛くなってたんだけど、姿勢に問題ありなのかな!?
それはユカさんがスレンダーだからだわ、きっと。(動画で見ても、あぁ、無駄がないなぁっておもいますもん) 私なんか、お尻がバランスボール並みに弾力があるので、尾てい骨は全然大丈夫。
>じゃあまた明日~♪
遅い時間にコメントありがとう♪
今日の記事はコメントが付けづらい内容だから、スルーしちゃってください。
では<あぁ、こちらも23時(慌)