日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年最後の練習日となった今日はいつもの練習と趣向を変えてみた。マスターズスイマーの方々のブログを見て楽しそうかも♪って思ったのもあるし。
「とりあえずなんでもいいから108本泳いでみよう!」<とりあえずって・・・(汗)
最初は50m×108本を考えたが、私が通うSSには時間制限がある(今日の場合は90分)。1分サークルで泳いだとしても108本は物理的にこなせないのだ。そこで25m(サークル30秒)も混ぜることに。
泳げる時間とサークルタイムから50mと25mの本数を計算、久々に連立方程式なんてものを使ってしまった<中学以来?<いや、さすがにそれはないだろう
計算の結果・・・
50m×32(1分サークル)
25m×76(30秒サークル)
すごいんだかすごくないんだか、よくわからないビミョーなチャレンジ。
「とりあえずなんでもいいから108本泳いでみよう!」<とりあえずって・・・(汗)
最初は50m×108本を考えたが、私が通うSSには時間制限がある(今日の場合は90分)。1分サークルで泳いだとしても108本は物理的にこなせないのだ。そこで25m(サークル30秒)も混ぜることに。
泳げる時間とサークルタイムから50mと25mの本数を計算、久々に連立方程式なんてものを使ってしまった<中学以来?<いや、さすがにそれはないだろう
計算の結果・・・
50m×32(1分サークル)
25m×76(30秒サークル)
すごいんだかすごくないんだか、よくわからないビミョーなチャレンジ。
★50m×32(サークル1分)
サークルタイムを1分に設定したことで、Fr以外の種目で挑戦できないことが確定する。なので、延々自由形で泳ぎ続けることに。
1本目、いつもみたいに全力で泳がず、流すように・・・狙いは45秒くらいのペースで泳いだら、55秒もかかってびっくりした(体内時計はあてにならない)。なので、2本目から徐々にペースを上げ、5本目以降は45秒で泳ぎ、15秒休みのペース。
10本も泳げばバテルんじゃないだろうかと思ってたけど、無駄に力を入れてないせいか、楽に周回を重ね、32本は予定通りに終了。
★25m×76(サークル30秒)
こちらは8本1セットと考え、最初の4本はIMの順番に4種目を泳ぎ、後半の4本をFrという組み合わせで泳ぐ。25m×76なので、9セット半の予定。うへぇ~~。
苦手な種目もあるけれど、25mだし、大丈夫大丈夫♪なんて思ったのが間違いの元!
Fr以外の種目では休む時間がほとんど取れない(大慌)
よくよく考えたら、Flyはそこそこのタイムで泳げるけど、BaとBrはいつだって25m30秒近くかかってたじゃないか!!!<うっかり失念
だからIM4種目は、
Fly25m→5秒休み→Ba25m→一呼吸置いてスタート→Br25m→休まずターン→Fr
という地獄のローテーション。
Fr25m×4 で少し体力回復して、またIMで死んで・・・の繰り返し。50mのほうがどれだけ楽だったか!
さすがに5セットあたりで限界を感じ、プールの使用時間にも余裕があったのでサークルタイムを長くすることに。こんなこともあろうかと、最初の計算で20分予備を取っておいてよかった(涙)
IM4種目のときのサークルは45秒。Frは30秒。
休み時間が増えたことで、残り4セット半も無事にこなし、「なんでもいいから108本泳ごう」企画は無事に終了。
煩悩が祓われたのかどうかは謎だけど、がんばった。
とにかく泳ぎきった自分に拍手。
PR
この記事にコメントする