日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日、とうとうマリンピア日本海へ。
思えば、いわきに居たころからここには来たくて来たくて、旅行の計画までたてたのに、結局行かずじまいだった水族館。
水族館に入場し、いろいろな展示を横目で見ながら、心はペンギン島一直線。
一応順路に従って家族は歩くが、結局最後は我慢できずにショートカットしてペンギン島にやってきた。
内容が無い割には長いので畳みます。
思えば、いわきに居たころからここには来たくて来たくて、旅行の計画までたてたのに、結局行かずじまいだった水族館。
水族館に入場し、いろいろな展示を横目で見ながら、心はペンギン島一直線。
一応順路に従って家族は歩くが、結局最後は我慢できずにショートカットしてペンギン島にやってきた。
内容が無い割には長いので畳みます。
(写真はクリックすると別窓で大きく表示できます)
ここにペンギンのほとんどがフンボルト。
イワトビもいるけど、後ほど紹介。
1羽が岩に登ったら、もう1羽もついてきて、毛づくろいをしていたら、こんなショットが!
去年生れた子供たち。
水槽の底に魚がたくさん・・・
どういう理由でこうなってるのかはわからないけど。
理由はともかく、食べ残しの魚のおかげで、捕食する様子が観察できた。
さて、右側の写真・・・餌を無事ゲットに思えるのだが、実はここからが難しいのだということを初めて知った。
動画で確認
~餌の取り方 成功例~
魚を横から咥えた後、嘴で器用に魚の向きを変え、頭から一飲み。お見事!
~餌の取り方 失敗例~
魚を咥えるところまではできたけど、向きを変えるところで魚がくちばしからポロリ。
野生の場合も魚を咥えたけど、飲み込むときに逃げられた・・・なんてことが多々あるのかもしれない。
さて、ここまでフンボルトを紹介してきたが、マリンピア日本海にはイワトビペンギンも居る。昔、某化粧品会社のCMで一世を風靡した、黄色い毛(冠羽)がピョンピョン跳ねているペンギンだ。
寂しそうに1羽・・・・
1羽だけってのは珍しいので、きっともう1羽いるに違いないと探したが、見つからない。その代わり見つけたのが、この案内。
そうか・・・奥さん死んじゃったのね (;_;)
このイワトビ君、まるで帰らぬ奥さんを待ってるかのように、その場所からじっと動かない。プールのほうを見ては、奥さんの姿を探し・・
岩の上の方を見ては奥さんの姿を探し・・・
仲良し夫婦だったんだろうなぁと思うと、ちょっと泣けた。
PR
この記事にコメントする
Re:マリンピア日本海訪問記
狙ってるのですが、なかなか撮れないでいます。
うまく撮影できたあかつきには、アップしますのでご期待ください<(_ _)>
うまく撮影できたあかつきには、アップしますのでご期待ください<(_ _)>
面白かったけど
ジェンちゃん、こんばんは。
動画おもしろいわー。
ちびちゃんたちが反応してる姿がわらけてならん
かったー。でも後から気がついた子の方が反応
すごかった感じ?
でもさ、お魚放置なのってフツーなん?
そのつど新鮮なものをほいって投げてあげるの
かと思いよったけど…。
最後のイワトビくんの話し。なんか泣けるぅ…。
かわいそうやなぁ、1人ぼっちで(T_T)
動画おもしろいわー。
ちびちゃんたちが反応してる姿がわらけてならん
かったー。でも後から気がついた子の方が反応
すごかった感じ?
でもさ、お魚放置なのってフツーなん?
そのつど新鮮なものをほいって投げてあげるの
かと思いよったけど…。
最後のイワトビくんの話し。なんか泣けるぅ…。
かわいそうやなぁ、1人ぼっちで(T_T)
切ないよね (;_;)
ユカちゃん、いらっしゃいませ(^O^)/
動画楽しんでもらえてよかったわ。
チビちゃんのじゃれあいがかわいいよね。
子供は好奇心旺盛で、見ていてとっても楽しいわ。
確かに、後から気付いた子のほうが反応良かったけど、その反応を見て最初の子が、
「それは僕が遊んでたの!!」
みたいに割って入って、人間の子供の喧嘩みたいで笑えるような、他人事じゃないような・・・
>でもさ、お魚放置なのってフツーなん?
前に、別の水族館で1回見たことあるけど、こういうところは少ないね。
飼育員さんが直接餌を食べさせるところが圧倒的に多いと思う。
>最後のイワトビくんの話し。なんか泣けるぅ…。
>かわいそうやなぁ、1人ぼっちで(T_T)
周りが他の種類のペンギンで、家族もなく、寂しいんじゃないかなぁ・・・なんて思うけど、長年住み慣れたところだし、のんびり余生を送るって感じかなぁ・・・
今日もコメントありがとう(^O^)/
動画楽しんでもらえてよかったわ。
チビちゃんのじゃれあいがかわいいよね。
子供は好奇心旺盛で、見ていてとっても楽しいわ。
確かに、後から気付いた子のほうが反応良かったけど、その反応を見て最初の子が、
「それは僕が遊んでたの!!」
みたいに割って入って、人間の子供の喧嘩みたいで笑えるような、他人事じゃないような・・・
>でもさ、お魚放置なのってフツーなん?
前に、別の水族館で1回見たことあるけど、こういうところは少ないね。
飼育員さんが直接餌を食べさせるところが圧倒的に多いと思う。
>最後のイワトビくんの話し。なんか泣けるぅ…。
>かわいそうやなぁ、1人ぼっちで(T_T)
周りが他の種類のペンギンで、家族もなく、寂しいんじゃないかなぁ・・・なんて思うけど、長年住み慣れたところだし、のんびり余生を送るって感じかなぁ・・・
今日もコメントありがとう(^O^)/
手は使えないのね
ジェンちゃん こんにちは(^^)
「そのサイト 実験すれば 大がかり」
ナ~イス♪おんじゅんちゃんの俳句(笑)
この前のNHKの実験番組の記事に連動だね。
って、コメント遅れちゃってごめんねぇ。
ペンギンはやっぱりかわいいよね。
ちょっと前にテレビでペンギンの足は
意外に長いってやってたけどレントゲン見て納得したわ。
陸上で歩くのに不便でかわいそうな気がするけど
人間の目から見たら動きがたまらないよね。
魚を横に加えた時には「手ー使えよ!」って
突っ込み入れそうになったわ(笑)
「そのサイト 実験すれば 大がかり」
ナ~イス♪おんじゅんちゃんの俳句(笑)
この前のNHKの実験番組の記事に連動だね。
って、コメント遅れちゃってごめんねぇ。
ペンギンはやっぱりかわいいよね。
ちょっと前にテレビでペンギンの足は
意外に長いってやってたけどレントゲン見て納得したわ。
陸上で歩くのに不便でかわいそうな気がするけど
人間の目から見たら動きがたまらないよね。
魚を横に加えた時には「手ー使えよ!」って
突っ込み入れそうになったわ(笑)
手じゃないし!
ぷりんちゃんいらっしゃいませ(^O^)/
「そのサイト 実験すれば 大がかり」
おぉ、そんな句を詠んだのね。
まさに大科学実験と連動してるわ(笑)
>ペンギンはやっぱりかわいいよね。
>ちょっと前にテレビでペンギンの足は
>意外に長いってやってたけどレントゲン見て納得したわ。
あ、その番組、私も見た。
あの姿勢で歩き続けるのはきついよね、24時間空気椅子状態。
ヨチヨチの二足歩行がなんとも愛嬌があってね。
魚を横から咥えて、嘴で器用に向きを変えるのにはびっくりだけど、手が使えると楽なんだろうけどね。いや、野生のペンギンはめぐるましく方向や泳ぐスピードを変えながら魚を狩るから、羽(フリッパー)を他の用途に使ってる暇はないのだろうけど。
いつか野生のペンギンを泳いでみたいっ!
置いていかれること間違いなしだけど<奴らはあんな感じだけど、ふぇるぷすより速いし
忙しいのにコメントありがとう(^O^)/
「そのサイト 実験すれば 大がかり」
おぉ、そんな句を詠んだのね。
まさに大科学実験と連動してるわ(笑)
>ペンギンはやっぱりかわいいよね。
>ちょっと前にテレビでペンギンの足は
>意外に長いってやってたけどレントゲン見て納得したわ。
あ、その番組、私も見た。
あの姿勢で歩き続けるのはきついよね、24時間空気椅子状態。
ヨチヨチの二足歩行がなんとも愛嬌があってね。
魚を横から咥えて、嘴で器用に向きを変えるのにはびっくりだけど、手が使えると楽なんだろうけどね。いや、野生のペンギンはめぐるましく方向や泳ぐスピードを変えながら魚を狩るから、羽(フリッパー)を他の用途に使ってる暇はないのだろうけど。
いつか野生のペンギンを泳いでみたいっ!
置いていかれること間違いなしだけど<奴らはあんな感じだけど、ふぇるぷすより速いし
忙しいのにコメントありがとう(^O^)/