日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと見かけん奴が来たか?といぶかしげに見られた。
隅の方では仲良し夫婦・・・・と思ったら
一羽はマゼラン特有の胸の2本ラインが無い(驚)
でも、顔つきからしてフンボルト(の場合は、ピンクの模様がくちばし下あたりまである)でもなく、ケープ(ピンクの模様がアイシャドウのようにくっきりある)でもない。
亜成鳥(成鳥になる直前の鳥)にしては、他の模様がくっきりしすぎてるし・・・(悩)
さて、このほかにペンギンに関する展示は
卵。鶏の卵に比べると大きめな卵。
最後にペンギンと関係ないけど、ドクターフィッシュが居たので、早速体験。
水槽に手を入れるなり、魚がわらわら寄ってきて、古い角質を食べてくれる♪
くすぐったい感じだけど、慣れると気持ちいい。水槽から出した手は心なしかつるつる。
周囲に誰も居なかったら、顔を突っ込んでみたかった<肌のトラブル三昧
次はマゼランペンギン個体数日本一を誇る上越水族館に行かなくてはっ!
PR
この記事にコメントする
ここが噂の…
…寺泊なんやねー(笑)\(^_^)/
あ、そうやなかった。
追記1枚めの写真、めっちゃナイスショットやん。
ようこんなまっすぐ写真撮れたなー。素晴らしい!!
ペンちゃん好きからしたらたまらん1枚やな。
もう拡大拡大で額縁に入れたいほどの♪
鏡で寄せるってのは知らんかったー。
でもケータイ反射させてなんて、よう出来たな。
ジェンちゃん、ホンマに賢い~っていつも思う。
ユカちゃんもお勉強もうちょっとせにゃいかん
でした(笑)。
あ、そうやなかった。
追記1枚めの写真、めっちゃナイスショットやん。
ようこんなまっすぐ写真撮れたなー。素晴らしい!!
ペンちゃん好きからしたらたまらん1枚やな。
もう拡大拡大で額縁に入れたいほどの♪
鏡で寄せるってのは知らんかったー。
でもケータイ反射させてなんて、よう出来たな。
ジェンちゃん、ホンマに賢い~っていつも思う。
ユカちゃんもお勉強もうちょっとせにゃいかん
でした(笑)。
そう、ここが寺泊
ユカちゃんいらっしゃい。
そうそう、ここが寺泊。
漁港もあるので、魚がおいしいよ。
そして昨日は天気がよかったので、佐渡島も見えたの。
普通だったらそっちの方がよっぽどネタになるんだけど、うちの場合やっぱりペンギンしか出てこない。
>追記1枚めの写真、めっちゃナイスショットやん。
>ようこんなまっすぐ写真撮れたなー。素晴らしい!!
ありがとーーー
ってか、ものすごい枚数撮影したからね。
フィルム使ってたときだって、ペンギンとなれば限りなく撮影してたのに、デジカメだったら無制限に近いもんね。
この子は一番活発な子だったよ。
光を当てても真っ先に水の中から出てきたし。
>鏡で寄せるってのは知らんかったー。
記事にも書いたけど、魚と思うんだよね。
だから、光の点についてきて右往左往とちょっと笑える。
名古屋港水族館のジェンツーなんか、目の前でパンフレットをひらひらさせるだけで、首を左右に振ってくれるよ。楽しいったら。
くだらないネタに付き合ってくれてありがとう♪
そうそう、ここが寺泊。
漁港もあるので、魚がおいしいよ。
そして昨日は天気がよかったので、佐渡島も見えたの。
普通だったらそっちの方がよっぽどネタになるんだけど、うちの場合やっぱりペンギンしか出てこない。
>追記1枚めの写真、めっちゃナイスショットやん。
>ようこんなまっすぐ写真撮れたなー。素晴らしい!!
ありがとーーー
ってか、ものすごい枚数撮影したからね。
フィルム使ってたときだって、ペンギンとなれば限りなく撮影してたのに、デジカメだったら無制限に近いもんね。
この子は一番活発な子だったよ。
光を当てても真っ先に水の中から出てきたし。
>鏡で寄せるってのは知らんかったー。
記事にも書いたけど、魚と思うんだよね。
だから、光の点についてきて右往左往とちょっと笑える。
名古屋港水族館のジェンツーなんか、目の前でパンフレットをひらひらさせるだけで、首を左右に振ってくれるよ。楽しいったら。
くだらないネタに付き合ってくれてありがとう♪
ぷりんは足かな…
ジェンちゃん こんにちは(^^)
寺泊…「てらどまり」って読むのね!?
ぷりん最初に「てらはく」って読んだわ。
音訓全く無視じゃん(-_-;)
馬鹿さ加減さらしましたー。
そういえばさー、ペンギンの好奇心さって
よくテレビ番組で紹介してるよね!?
動くものに反応して複数のペンギンが
一斉に首降る様子は見ると面白いから記憶してたわ。
でも、そのためにわざわざ手鏡持参しようと思ってたの?
ジェンちゃん いいキャラしてるよねー(爆)
ドクターフィッシュに綺麗にしてもらうなら
ぷりんは足突っ込みたいわ。
かかとがガサガサだし(T_T)
個人的には顔突っ込むジェンちゃんが見たいけどね(笑)
寺泊…「てらどまり」って読むのね!?
ぷりん最初に「てらはく」って読んだわ。
音訓全く無視じゃん(-_-;)
馬鹿さ加減さらしましたー。
そういえばさー、ペンギンの好奇心さって
よくテレビ番組で紹介してるよね!?
動くものに反応して複数のペンギンが
一斉に首降る様子は見ると面白いから記憶してたわ。
でも、そのためにわざわざ手鏡持参しようと思ってたの?
ジェンちゃん いいキャラしてるよねー(爆)
ドクターフィッシュに綺麗にしてもらうなら
ぷりんは足突っ込みたいわ。
かかとがガサガサだし(T_T)
個人的には顔突っ込むジェンちゃんが見たいけどね(笑)
足も入れたい・・・
ぷりんちゃん、いらっしゃい。
地名を読むのは難しいよね。引っ越すたびに読み方解らない場所があって、いろいろ不便。以前住んでたところに、「不毛」ってところがあって、「ふもう?」って聞いたら、「ふげ」って読むそうで・・・(^_^;)
屋外ペンギン見に行く時は、手鏡は必須アイティム。
あんまり混雑してる水族館ではやらないけど、寺泊クラスの、小さなところではちょっと遊ばせてもらってます。
>ドクターフィッシュに綺麗にしてもらうなら
>ぷりんは足突っ込みたいわ。
>かかとがガサガサだし(T_T)
かかとも!
ガサガサすごいもん。
ただ、踵を何とかしてもらうなら、水族館に行くんじゃなく、飼わないとなぁ・・・ってくらいガサガサ。
公共の場で顔突っ込んでたら、いい笑い者だよね。
忙しいのに、コメントありがとう!(^O^)/
地名を読むのは難しいよね。引っ越すたびに読み方解らない場所があって、いろいろ不便。以前住んでたところに、「不毛」ってところがあって、「ふもう?」って聞いたら、「ふげ」って読むそうで・・・(^_^;)
屋外ペンギン見に行く時は、手鏡は必須アイティム。
あんまり混雑してる水族館ではやらないけど、寺泊クラスの、小さなところではちょっと遊ばせてもらってます。
>ドクターフィッシュに綺麗にしてもらうなら
>ぷりんは足突っ込みたいわ。
>かかとがガサガサだし(T_T)
かかとも!
ガサガサすごいもん。
ただ、踵を何とかしてもらうなら、水族館に行くんじゃなく、飼わないとなぁ・・・ってくらいガサガサ。
公共の場で顔突っ込んでたら、いい笑い者だよね。
忙しいのに、コメントありがとう!(^O^)/
寺泊水族博物館のペンギン訪問記
こちらでははじめまして!
あのラインが1本のマゼラン、どうにも気になってたんですが、
私もブログに写真をまとめていたら、
ラインのうち上の1本が点々になっている子を発見しました!
(ちなみに上越の子です)
http://olive1977.blog115.fc2.com/blog-category-13.html
こちらの一番下の写真なんですが…
成長過程で実は結構居るんでしょうかね?
何なんだろう。でもこういうレアな子を見つけるのが楽しかったりします♪
あのラインが1本のマゼラン、どうにも気になってたんですが、
私もブログに写真をまとめていたら、
ラインのうち上の1本が点々になっている子を発見しました!
(ちなみに上越の子です)
http://olive1977.blog115.fc2.com/blog-category-13.html
こちらの一番下の写真なんですが…
成長過程で実は結構居るんでしょうかね?
何なんだろう。でもこういうレアな子を見つけるのが楽しかったりします♪
Re:寺泊水族博物館のペンギン訪問記
coroketさん、いらっしゃいませ!
ライン1本マゼランの情報ありがとうございました。
先日上越に行ったときに、そんな子が居ないかと探しまくったんだけど、見つからず、やっぱり謎・・・って思ってたんですけど、居たのか!(不覚)
あるいは、1本ラインの子が成長して、2本ラインになっていたのか(悩)
寺泊の1本くんをこれからも見守り続けてみます。
コメントありがとうございました(^O^)/
ライン1本マゼランの情報ありがとうございました。
先日上越に行ったときに、そんな子が居ないかと探しまくったんだけど、見つからず、やっぱり謎・・・って思ってたんですけど、居たのか!(不覚)
あるいは、1本ラインの子が成長して、2本ラインになっていたのか(悩)
寺泊の1本くんをこれからも見守り続けてみます。
コメントありがとうございました(^O^)/