日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝から調子が悪く、天気のせいもあるかもしれないけど、ウダウダ・・・・。
気付いたら昼になりそうだったので、練習休んじゃおうかと思ったけど、もやもやしてるくらいなら、ぶっ倒れるまで泳いだほうがいいような気がして泳いできた。
結局ぶっ倒れるほどは泳がなかったけど、普通に泳いだ2500m
アップ 100m
けのび 25m×6
スカーリング 25m×2
板け伸びキック 25m×2
片手板け伸びキック 25m×2
ちょっと泳ぎたくなったので IM100m
サイドキック 25m×2
体幹ローテーションキック 25m×2
往:片手ハイエルボー/片手肘上げ→復:キャッチアップ 50m×4(1'30)
往:ワンアームクロール→復:レッグアップ 50m×4(1'30)
またちょっと泳ぎたくなったので、IM100m
スイム 200m×1
100m×2(2'00)
50m×8(1'10)
ダッシュ 25m×8(奇数回ハード 偶数回イージー)
ダウン400m
(計2500m)
気付いたら昼になりそうだったので、練習休んじゃおうかと思ったけど、もやもやしてるくらいなら、ぶっ倒れるまで泳いだほうがいいような気がして泳いできた。
結局ぶっ倒れるほどは泳がなかったけど、普通に泳いだ2500m
アップ 100m
けのび 25m×6
スカーリング 25m×2
板け伸びキック 25m×2
片手板け伸びキック 25m×2
ちょっと泳ぎたくなったので IM100m
サイドキック 25m×2
体幹ローテーションキック 25m×2
往:片手ハイエルボー/片手肘上げ→復:キャッチアップ 50m×4(1'30)
往:ワンアームクロール→復:レッグアップ 50m×4(1'30)
またちょっと泳ぎたくなったので、IM100m
スイム 200m×1
100m×2(2'00)
50m×8(1'10)
ダッシュ 25m×8(奇数回ハード 偶数回イージー)
ダウン400m
(計2500m)
仙台の大会で腹筋が入らず泳ぎがめちゃくちゃになってしまったので、再び腹筋に意識を集中することと、キャッチを意識することの2点に気をつけた練習だった。
ドリルをしたり、ゆっくり泳いでると腹筋にもキャッチにも意識が向くけど、タイムを意識した練習になると、とたんに崩れて来る。25mダッシュなんて、本当にキャッチがおろそかになってる。
おろそか、というより、ダッシュなのでピッチは当然上げていく。結果、キャッチを意識する前に手がどんどん掻いちゃってる感じ・・・といえば正確なのか?
キャッチがちゃんと意識できるスピードからどんどんピッチを上げていく練習・・・なんてあるのかなぁ。そういうことをすればいいのかもしれないなぁ・・・。
PR
この記事にコメントする
そうなんよなぁ
ジェンちゃん、酔っぱらいユカの再登場~♪
あんなぁ、ホンマにようわかる。
ダッシュになるとキャッチ適当(T_T)
それもムキになって泳ぎよるから、頭もドーンと
水没しとって抵抗ありあり。
50mあると「あ!」って気がついて直す余裕も出て
くるんじゃけど、25mやったらわけわからんまま
終わっとるわ(笑)。いや、わろーとる場合やない
っちゅーねんな。
なんかな、最近50mレースが苦手になってきた。
気がついたらバタバタ泳ぎよるままで終わって
しもてて。100やと「あ、テンパっとる」って
気がついてフォームを直すこともできるんじゃけど。
ジェンちゃん、どう思う?(爆)
あんなぁ、ホンマにようわかる。
ダッシュになるとキャッチ適当(T_T)
それもムキになって泳ぎよるから、頭もドーンと
水没しとって抵抗ありあり。
50mあると「あ!」って気がついて直す余裕も出て
くるんじゃけど、25mやったらわけわからんまま
終わっとるわ(笑)。いや、わろーとる場合やない
っちゅーねんな。
なんかな、最近50mレースが苦手になってきた。
気がついたらバタバタ泳ぎよるままで終わって
しもてて。100やと「あ、テンパっとる」って
気がついてフォームを直すこともできるんじゃけど。
ジェンちゃん、どう思う?(爆)
キャッチは恐ろしくできてないんだと思う。
やってるつもり、できてるつもり、がこれほど怖いとは思わなかった、今日のレッスン(嘆)
スカーリングが得意とは思ってなかったけど、あそこまで下手なんだとも思ってなかった。やっぱり人と練習するって大事だね。
そんなわけで、できてるつもりのキャッチも甚だ怪しくなってまいりましたよ~~~(笑)
私のプルの推進力ってなんなんだろう??
スカーリングプルじゃないことだけは間違いない。力技? 気合?
・・・は、いいとして、25mダッシュっていうと、やっぱりタイム第一になるので、腕を振り回すのに徹しちゃうよね。わかるよ、わかる。
注意してるつもりでも、手のほうが先に回ってくんだもの(嘆)
脳味噌の回転が悪いのは、歳のせいかなぁ。
コーディネーショントレーニングなんてのがあるらしいんだけど、こういうことも取り組まないといけないのかなぁ。<おもにボケ防止として
だけど、今現在、正しくキャッチをしてる感じがしてないので、意識できててもできてなくても、さほど意味ないのかもしれないけど(投げ槍っ!)
そんなわけでかどうかはわからないけど、マスターズになってから短距離レースは苦手だよ。
短距離同じくらいのタイムで泳ぐ人と比べると100mは私の方が速い。
逆に100m同じくらいの人と比べると、50mはあっさり負ける。
100m私より遅い人にも50mは負けてるもんなぁ。
フォームだけの問題だけじゃなく、スピードを出す練習をまともにしてないせいもあるんだろうなぁ。
スカーリングが得意とは思ってなかったけど、あそこまで下手なんだとも思ってなかった。やっぱり人と練習するって大事だね。
そんなわけで、できてるつもりのキャッチも甚だ怪しくなってまいりましたよ~~~(笑)
私のプルの推進力ってなんなんだろう??
スカーリングプルじゃないことだけは間違いない。力技? 気合?
・・・は、いいとして、25mダッシュっていうと、やっぱりタイム第一になるので、腕を振り回すのに徹しちゃうよね。わかるよ、わかる。
注意してるつもりでも、手のほうが先に回ってくんだもの(嘆)
脳味噌の回転が悪いのは、歳のせいかなぁ。
コーディネーショントレーニングなんてのがあるらしいんだけど、こういうことも取り組まないといけないのかなぁ。<おもにボケ防止として
だけど、今現在、正しくキャッチをしてる感じがしてないので、意識できててもできてなくても、さほど意味ないのかもしれないけど(投げ槍っ!)
そんなわけでかどうかはわからないけど、マスターズになってから短距離レースは苦手だよ。
短距離同じくらいのタイムで泳ぐ人と比べると100mは私の方が速い。
逆に100m同じくらいの人と比べると、50mはあっさり負ける。
100m私より遅い人にも50mは負けてるもんなぁ。
フォームだけの問題だけじゃなく、スピードを出す練習をまともにしてないせいもあるんだろうなぁ。