日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひっぱりましたが、今回が最後。
ヒルズに3時間も粘ったので、写真もたくさん、動画もいっぱい。
一体どれをご紹介すればいいのかが、最大の悩み。
ヒルズに3時間も粘ったので、写真もたくさん、動画もいっぱい。
一体どれをご紹介すればいいのかが、最大の悩み。
12時からヒルズで粘ること2時間半、ペンギン達の様子が明らかに変わってきました。いままでは、「のんびりまったり」な雰囲気が、群れ全体に漂うピンと張りつめた緊張。
そしてその視線の先には・・・・
ジャジャジャーン
飼育員さんの登場。
飼育員さんから巣立ったばかりのペンペンは、甘えモード全開で近づきます。
餌をもらえる場所はプールではなく丘の上。
だから、飼育員さんの動きに合わせて、群れもその動きをじっと見つめます。
口元からヨダレが垂れてきそうな表情(笑)
待望のお食事タイムは動画でどうぞ。
プール、あるいはプールサイドで給餌をすると、ペンギンが一斉に集まってくるものだけど、ここは丘を登るのがまだまだ怖いのか、威勢よく登っていく子が居る一方で、なかなか登ろうとしない「ホセ」っぽい子が居たり。
ペンギンにも個性があるのだと感じます。
それでも、緑の丘を上り下りするペンギンの姿を見られるのは、ちょっとした感動でした。
これにてヒルズレポートは終了ですが、今日編集した動画を2点お見せして、終わりにします。長らくのお付き合い、ありがとうございました。
〇 ペンギンプールで泳ぐペンギン達
ここのプールは波が立つようになっています。
波間を漂うペンギンの姿を見るのもまた一興。
〇 丘で遊ぶペンペン
好奇心旺盛ですね。
早く群れに馴染みますように
PR
この記事にコメントする
夏にお出かけの折りは
絶対に暑さ対策が必要です。
帽子は持って行きましたし、半袖のTシャツを着て行きましたが、それでも暑くてフラフラでした。3時間も粘る必要なかったのですが、でも見ていてずっと空きませんでした。
あの子たちが住処に馴染んだら、もっともっと楽しい姿を見せてくれると期待してます。ペンギンキャンプの計画もありそうで、その時はぜひ参加したいなぁなんて思うのでした。
コメントありがとうございました!
帽子は持って行きましたし、半袖のTシャツを着て行きましたが、それでも暑くてフラフラでした。3時間も粘る必要なかったのですが、でも見ていてずっと空きませんでした。
あの子たちが住処に馴染んだら、もっともっと楽しい姿を見せてくれると期待してます。ペンギンキャンプの計画もありそうで、その時はぜひ参加したいなぁなんて思うのでした。
コメントありがとうございました!