日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の金曜マスターズは、私の苦手を見越してか、背泳ぎドリル満載の1時間。
とにかく、最近の先生の課題は「フラットな姿勢維持」を意識させるドリルが多い(と勝手に思ってる)。
とにかく、最近の先生の課題は「フラットな姿勢維持」を意識させるドリルが多い(と勝手に思ってる)。
仰向けになり、片手を天井方向に、もう一歩の手を頭の方向に伸ばし、6キックごとに左右交代。その次は両手を天井に上げ、その姿勢を維持してキック。
いずれもフィンをつけてだったらできるけど、フィンがないと途端に沈み始める。
そういや、えびさんにも「腰が沈んでる」と指摘を受けたんだっけ。
ドリルを続けていると、腹筋に負担がかかるのがありありとわかる。
痛いから、もう痛いから!と泣く私の腹筋。
もう、嫌っ(>_<)
これが先週の金曜日。
そして今日、いつもの練習に引き続き、背泳ぎのドリルを取り入れた。
とにかく、あのドリルをマスターしないと、次が無い。
背泳ぎ練習のラストはフォームを確かめながらのスイムを50m×4
そりゃゆっくり泳いだけど、50mで60秒ってのは無いぞ、自分。
ゆっくり泳いで50秒、がんばって45秒くらいで泳げるといいのに(夢)
最後はいつものようにフリー100m4本に2個メを泳いで終わり。
計、3250m。
自分としては頑張った方だ。うん←自己満足
PR
この記事にコメントする
背泳ぎは難しい
こんにちは。
今日も、お邪魔します。
おんじゅんちゃん、よっぽどドリルに気を使っているのか、「ドリルが難しい、ドリルがたくさん」って言っているわ。
ジェンさん、えらいね。
自ら、バックのドリルを練習して・・・。
私も見習って、苦手を克服できるようにします。
しつこいようだけど、キックから・・(悲)
今日も、お邪魔します。
おんじゅんちゃん、よっぽどドリルに気を使っているのか、「ドリルが難しい、ドリルがたくさん」って言っているわ。
ジェンさん、えらいね。
自ら、バックのドリルを練習して・・・。
私も見習って、苦手を克服できるようにします。
しつこいようだけど、キックから・・(悲)
もちろんです
あんにゃんさん、連日のコメントありがとうございます。
さいきんのおんじゅん語録はドリルに関するものが多いようです(苦笑)
そのうち、夢にまで「ドリルが・・・むにゃむにゃ」って始まるかも。
偉いと言うか、なんというか(^_^;)
あの無様な個人メドレーを見てしまったら、背泳ぎやるしかないだろうって思いますもの。平泳ぎよりリアルに遅い背泳ぎorz
もちろん、キックもやってます。
なかなか壁が遠いのですが
コメントありがとうございました。
さいきんのおんじゅん語録はドリルに関するものが多いようです(苦笑)
そのうち、夢にまで「ドリルが・・・むにゃむにゃ」って始まるかも。
偉いと言うか、なんというか(^_^;)
あの無様な個人メドレーを見てしまったら、背泳ぎやるしかないだろうって思いますもの。平泳ぎよりリアルに遅い背泳ぎorz
もちろん、キックもやってます。
なかなか壁が遠いのですが
コメントありがとうございました。
Re:背泳ぎは難しい
むらペンさんいらっしゃいませ(・θ・)
ブログペットのメッセージにもお返事ありがとうございます。
かえってお気づかいいただいちゃって申し訳ないです。
日々ダラダラしてるので、泳ぐぐらいしかやることが無いのです。
頑張って泳いで、ボルダースビーチでペンギンと一緒に泳いだり、佐藤先生のバイオロギングの計測器を背中にしょって、ペンギンに並んで泳ぐのが夢です<何か違うかもしれないけど、いいや。
コメントありがとうございました。
ブログペットのメッセージにもお返事ありがとうございます。
かえってお気づかいいただいちゃって申し訳ないです。
日々ダラダラしてるので、泳ぐぐらいしかやることが無いのです。
頑張って泳いで、ボルダースビーチでペンギンと一緒に泳いだり、佐藤先生のバイオロギングの計測器を背中にしょって、ペンギンに並んで泳ぐのが夢です<何か違うかもしれないけど、いいや。
コメントありがとうございました。
背泳ぎは難しい
ジェンさ~ん、
おはよーございます。
苦手分野にあえて挑戦!
すごいですp(^^)q
私もホント背泳ぎ苦手中の苦手ですが、
メニューに組まれているので
嫌でもこの半年泳いだらちょっとだけ好きに
なりました。
ちょっとだけですが(笑)
>ゆっくり泳いで50秒
ジェンさんなら
来年の今頃はこれ余裕で越えてますよ。
うん、そう思う(^^)/
私も頑張ろーっと。
ミイ
おはよーございます。
苦手分野にあえて挑戦!
すごいですp(^^)q
私もホント背泳ぎ苦手中の苦手ですが、
メニューに組まれているので
嫌でもこの半年泳いだらちょっとだけ好きに
なりました。
ちょっとだけですが(笑)
>ゆっくり泳いで50秒
ジェンさんなら
来年の今頃はこれ余裕で越えてますよ。
うん、そう思う(^^)/
私も頑張ろーっと。
ミイ
Re:背泳ぎは難しい
ミイちゃん、いらっしゃいませ(^O^)/
メールのお返事を滞らせてしまいすみません<(_ _)>
暇なはずなのに、なぜか気ぜわしくしてしまってる今日この頃・・・
えぇ、苦手分野に挑戦です。
これを克服しないことには、個メの未来が見えないので。
というか、莫大な伸びしろを信じてるのです。
嫌でも泳ぐとすきになりますか?
どうしても鼻に水が入るのに我慢ならない今日この頃です。
大地さんが言うように、「いやらしくはないけど、鼻の下を伸ばして、鼻の穴がふさげる」といいなと思うばかり。
未だ頑張って泳いでやっと50秒のひよっこですが、1年後の飛躍を信じて頑張ります。
コメントありがとうございました(^O^)/
メールのお返事を滞らせてしまいすみません<(_ _)>
暇なはずなのに、なぜか気ぜわしくしてしまってる今日この頃・・・
えぇ、苦手分野に挑戦です。
これを克服しないことには、個メの未来が見えないので。
というか、莫大な伸びしろを信じてるのです。
嫌でも泳ぐとすきになりますか?
どうしても鼻に水が入るのに我慢ならない今日この頃です。
大地さんが言うように、「いやらしくはないけど、鼻の下を伸ばして、鼻の穴がふさげる」といいなと思うばかり。
未だ頑張って泳いでやっと50秒のひよっこですが、1年後の飛躍を信じて頑張ります。
コメントありがとうございました(^O^)/
まんべんなくってむずかしい
ジェンちゃん こんにちは(^^)
苦手だからと言ってクロールばかり練習してたら
バッタもバックも感覚が鈍っていたぷりんです(T_T)
クロールとバッタは共通点が多いから
感覚も戻りやすいんだけど
しばらくバックやってなかったら
間違いなく遅くなってるって気づいたわ。
4種目をまんべんなく練習するのって大変!
だけどやらないと速くならないのが解ってるから
余計焦ってる感じかなぁ。
ルネにバック50mを26秒で泳ぐ青年がいてね、
いつも筋トレをたっぷりやってからプールに来るんだけど
それ系のドリルを数百m泳いだだけで
あっという間に帰ってしまうんだわ。
多分500mくらいしか泳いでないと思うんだけど
全くブレないでドリルこなすんだよね。
ハードスイムなんて全然やらないけど速い。
彼を見てると練習の質を考えさせられるわ。
泳げばいいってもんじゃないんだなぁって。
ジェンちゃんの目標を読むと
自分もだなぁって痛感することたくさんあるわ。
でも自分に甘いからぷりんは無理かも(笑)
苦手だからと言ってクロールばかり練習してたら
バッタもバックも感覚が鈍っていたぷりんです(T_T)
クロールとバッタは共通点が多いから
感覚も戻りやすいんだけど
しばらくバックやってなかったら
間違いなく遅くなってるって気づいたわ。
4種目をまんべんなく練習するのって大変!
だけどやらないと速くならないのが解ってるから
余計焦ってる感じかなぁ。
ルネにバック50mを26秒で泳ぐ青年がいてね、
いつも筋トレをたっぷりやってからプールに来るんだけど
それ系のドリルを数百m泳いだだけで
あっという間に帰ってしまうんだわ。
多分500mくらいしか泳いでないと思うんだけど
全くブレないでドリルこなすんだよね。
ハードスイムなんて全然やらないけど速い。
彼を見てると練習の質を考えさせられるわ。
泳げばいいってもんじゃないんだなぁって。
ジェンちゃんの目標を読むと
自分もだなぁって痛感することたくさんあるわ。
でも自分に甘いからぷりんは無理かも(笑)
そうなんだよね・・・
ぷりんちゃんこんばんは(*^_^*)
苦手に気を取られていて、得意なのがおろそかになるのも確かに怖いよね。
だから、やっぱりメインはクロールになっちゃう私。
「背泳ぎがんばってます!」って言ってみても、クロールの半分も泳いでないし。でも、私にしてみれば、一日に背泳ぎの練習400mもするなんて、奇跡としか言いようが無いの。!!
4種目をまんべんなくメニューに組み込むって本当にむずかしいよね。
特にS1の種目は泳ぎ込んでるだけに、ちょっとした感覚のずれに違和感感じちゃうしね。
これがS4あたりだと、ちょっと泳ぎが崩れても、まるで気付かないんだけど<私だけかな(-_-;)
バック50m26秒とはすごいね。
私と競争するときはハンデ25mもらわないと
やっぱりドリル中心の練習なんだ。
スイムはほとんどしてないの?
でも、漫然とドリルでもきっと泳ぎは良くならないし、きっとその人はすごく考えて練習してるんだね。質だねやっぱり。
練習にさえ王道は無いんだなぁとしみじみ思うこのごろ・・・
目標を掲げてみたけど、そこにうまくたどり着けるか不安。
辿りついた先がちゃんと目的の泳ぎになってるのかも疑問。
試行錯誤の繰り返しで、それが難しいとおもうか、楽しいと思うかで質も変わるんだろうなぁ。
難しい~~~と言ってる今はまだまだなのかも。
コメントありがとう。
いつか26秒バックの青年を柱の陰からこっそり眺めたいです。
苦手に気を取られていて、得意なのがおろそかになるのも確かに怖いよね。
だから、やっぱりメインはクロールになっちゃう私。
「背泳ぎがんばってます!」って言ってみても、クロールの半分も泳いでないし。でも、私にしてみれば、一日に背泳ぎの練習400mもするなんて、奇跡としか言いようが無いの。!!
4種目をまんべんなくメニューに組み込むって本当にむずかしいよね。
特にS1の種目は泳ぎ込んでるだけに、ちょっとした感覚のずれに違和感感じちゃうしね。
これがS4あたりだと、ちょっと泳ぎが崩れても、まるで気付かないんだけど<私だけかな(-_-;)
バック50m26秒とはすごいね。
私と競争するときはハンデ25mもらわないと
やっぱりドリル中心の練習なんだ。
スイムはほとんどしてないの?
でも、漫然とドリルでもきっと泳ぎは良くならないし、きっとその人はすごく考えて練習してるんだね。質だねやっぱり。
練習にさえ王道は無いんだなぁとしみじみ思うこのごろ・・・
目標を掲げてみたけど、そこにうまくたどり着けるか不安。
辿りついた先がちゃんと目的の泳ぎになってるのかも疑問。
試行錯誤の繰り返しで、それが難しいとおもうか、楽しいと思うかで質も変わるんだろうなぁ。
難しい~~~と言ってる今はまだまだなのかも。
コメントありがとう。
いつか26秒バックの青年を柱の陰からこっそり眺めたいです。