日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地区の回覧板で体力テストの案内があり、面白そうで参加した。
新体力テストと題されたテストは、内容の一部が小中学生のテストと共通の内容。
20歳から64歳の人のテスト内容
このテストに参加した目的の一つが、運動不足の息子たちに活を入れるため。
50m走では何年も自己ベストを更新せず、シャトルランも頭打ちという情けない息子。日常の運動は「Wiiスポーツリゾート」だというから呆れる。
伸び盛りだというのに、あり得ないだろう、と鬼母は立ち上がったのだ!
新体力テストと題されたテストは、内容の一部が小中学生のテストと共通の内容。
20歳から64歳の人のテスト内容
握力
上体起こし(いわゆる腹筋)
長座体前屈
反復横とび
20mシャトルラン
立ち幅とび
このテストに参加した目的の一つが、運動不足の息子たちに活を入れるため。
50m走では何年も自己ベストを更新せず、シャトルランも頭打ちという情けない息子。日常の運動は「Wiiスポーツリゾート」だというから呆れる。
伸び盛りだというのに、あり得ないだろう、と鬼母は立ち上がったのだ!
握力平均 28kg(5点)
上体起こし 18回(7点)
長座体前屈 60cm(10点)
反復横とび 48回(8点)
20mシャトルラン 41回(8点)
立ち幅とび 180cm(8点)
合計点数46点 判定A
体力年齢 20歳~24歳
満足いく結果なのだが、息子たちに戦いを挑んだシャトルランは散々だった。
息子たちのシャトルランは54回 59回というので、全く歯が立たなかった結果。
息子よ、君たちを見くびっていたよ、ごめん。
ただし、立ち幅とび、長座体前屈は負けなかったし、上体起こしもいい勝負。
握力が低いのは昔から仕方のないことで・・・(嘆)
普段使わない筋肉を使ったので、明日はダウン確実。
午後にはカヌー体験会に行ったから余計。
明日が来るのが少し怖い。
PR
この記事にコメントする
新体力テスト
こんばんは!ミイです(^^)
ん??シャトルランって何ですか?
猛ダッシュ的な感じかなぁ。
もしそうなら
これは運動不足な大人が突然やるとアキレス腱とか
切っちゃいそうですね(怯)
昔、たまに見かけた運動会でハッスルした父兄が怪我
しちゃう…的な感じ(笑)
>合計点数46点 判定A
体力年齢 20歳~24歳
メリーズちゃん達よ、よーくお聞き!
お母様に逆らおうなんて軽く20年早いようです。
自分の身が大切ならばそこのところをよーく
理解したほうが良さそうですよ。
失礼いたしました。
ミイ
ん??シャトルランって何ですか?
猛ダッシュ的な感じかなぁ。
もしそうなら
これは運動不足な大人が突然やるとアキレス腱とか
切っちゃいそうですね(怯)
昔、たまに見かけた運動会でハッスルした父兄が怪我
しちゃう…的な感じ(笑)
>合計点数46点 判定A
体力年齢 20歳~24歳
メリーズちゃん達よ、よーくお聞き!
お母様に逆らおうなんて軽く20年早いようです。
自分の身が大切ならばそこのところをよーく
理解したほうが良さそうですよ。
失礼いたしました。
ミイ
Re:新体力テスト
ミイちゃんいらっしゃいませ!
シャトルランって、耳慣れないよね。
私も息子共が学校でやるまでは全然知らなかったの。
で、うまく説明できないので、wikiから転載
○20メートルシャトルラン
20メートルシャトルランは、体力測定の方法。往復持久走とも言う。
測定方法
・20m間隔で平行に引かれた2本の線の一方に立ち、合図音に合わせて他方の線へ向けて走り出し足で線をタッチする。次の合図音で反対方向へ向けて走り出し、スタートの線にタッチする。合図音に合わせてこの走行を繰り返す。
・合図音より先に線に到達したときには、次の合図音が鳴るまで線上で待機する。
・合図音は開始当初は時間間隔が長いが、約1分ごとに短くなる。
・合図音についていけなくなり、2回連続で線にタッチできなくなったときを終了とし、最後にタッチできた回数が記録となる。
・合図音内に線にタッチできなかったら、タッチできなかった線をタッチしてから繰り返し走る。
(以上、転載終了)
ということで、最初はゆっくりとしたペースで20mを走るんだけど、合図の感覚が短くなってくると、だんだんきつくなってきて、20回あたりから「しんどい、しんどい」って言いながら走ってた。私の周囲は運動やってそうな男の人ばかりだったので、多分最初の脱落者(^_^;)
中学生は120回以上やってたし、すごいなぁって思った。
シャトルスイミングだったら負けないのに、って心の中で思ってた。
いい歳して、息子と真剣に張り合う馬鹿親。
子供もいい加減、相手をするのが嫌みたいで、
「ハイハイハイハイ、すごいねぇ~~~」
と、感情のない褒め言葉をいただきました(苦笑)
でも、上の子は、私の立ち幅跳びの記録がショックだったようで、ちょっとだけでも刺激になれたら、筋肉痛を覚悟してやってみた甲斐があるというものです。
コメントどうもありがとう(^O^)/
明日は筋肉痛との戦いです(嘆)
シャトルランって、耳慣れないよね。
私も息子共が学校でやるまでは全然知らなかったの。
で、うまく説明できないので、wikiから転載
○20メートルシャトルラン
20メートルシャトルランは、体力測定の方法。往復持久走とも言う。
測定方法
・20m間隔で平行に引かれた2本の線の一方に立ち、合図音に合わせて他方の線へ向けて走り出し足で線をタッチする。次の合図音で反対方向へ向けて走り出し、スタートの線にタッチする。合図音に合わせてこの走行を繰り返す。
・合図音より先に線に到達したときには、次の合図音が鳴るまで線上で待機する。
・合図音は開始当初は時間間隔が長いが、約1分ごとに短くなる。
・合図音についていけなくなり、2回連続で線にタッチできなくなったときを終了とし、最後にタッチできた回数が記録となる。
・合図音内に線にタッチできなかったら、タッチできなかった線をタッチしてから繰り返し走る。
(以上、転載終了)
ということで、最初はゆっくりとしたペースで20mを走るんだけど、合図の感覚が短くなってくると、だんだんきつくなってきて、20回あたりから「しんどい、しんどい」って言いながら走ってた。私の周囲は運動やってそうな男の人ばかりだったので、多分最初の脱落者(^_^;)
中学生は120回以上やってたし、すごいなぁって思った。
シャトルスイミングだったら負けないのに、って心の中で思ってた。
いい歳して、息子と真剣に張り合う馬鹿親。
子供もいい加減、相手をするのが嫌みたいで、
「ハイハイハイハイ、すごいねぇ~~~」
と、感情のない褒め言葉をいただきました(苦笑)
でも、上の子は、私の立ち幅跳びの記録がショックだったようで、ちょっとだけでも刺激になれたら、筋肉痛を覚悟してやってみた甲斐があるというものです。
コメントどうもありがとう(^O^)/
明日は筋肉痛との戦いです(嘆)
挑戦するのがすごい!
ジェンちゃん こんにちは(^^)
このムシムシした梅雨時にこんな体力テスト
参加する気持ちになること自体すごいわ(笑)
子供のためになんて発想はぷりんには無いね。
水泳だったらまだしも、陸上での運動なんて
暑い時期にするものじゃないって決め込んでるから(^_^;)
それにしても結果は満足どころか
ぷりんから見たら尊敬レベルだよ。
自分の半分の年齢の子たちに負けないってことなんだから
そりゃすごすぎだよ。
さすがに日ごろ筋トレやらヨガで
鍛えてるのが結果に見事反映されているって感じだよね。
うふふ、ジェンちゃんも筋肉痛来る?
ぷりんは今日「迎え自主練」行ってきたよ。
相当辛かったわ(爆)
うん、明日が楽しみ~<精神的S(笑)
このムシムシした梅雨時にこんな体力テスト
参加する気持ちになること自体すごいわ(笑)
子供のためになんて発想はぷりんには無いね。
水泳だったらまだしも、陸上での運動なんて
暑い時期にするものじゃないって決め込んでるから(^_^;)
それにしても結果は満足どころか
ぷりんから見たら尊敬レベルだよ。
自分の半分の年齢の子たちに負けないってことなんだから
そりゃすごすぎだよ。
さすがに日ごろ筋トレやらヨガで
鍛えてるのが結果に見事反映されているって感じだよね。
うふふ、ジェンちゃんも筋肉痛来る?
ぷりんは今日「迎え自主練」行ってきたよ。
相当辛かったわ(爆)
うん、明日が楽しみ~<精神的S(笑)
子供とムキになって張り合う親
ぷりんちゃん、いらっしゃいませ(^O^)/
そうなんだよね。
実は面倒くさくって休もうかと思って、主催者に電話したら通じなくって、仕方が無いから会場で断ろうと思って出掛けたの。ところが会場に付いたら、やってみたくなったので、そのままやってきた・・・と言う次第。
モノ好きだよね、私も(^_^;)
子供のためというか、子供と本気で張り合ってるの。
「おまえら、まだまだお母さんにはかなわないってところを見せてやろうじゃないか!」
って、本気で思って参加したんだから、バカと言うかなんというか・・・orz
おかげで今日は全身筋肉痛。
でも、この痛みを感じると、あぁ、がんばってるよなぁって思えるので、意外と嫌いじゃないの<ドM
今日は楽しようと思ったら、返り討ちを食らったよ。
本当に迎え筋トレになった(T_T)
コメントありがとうね(^O^)/
そうなんだよね。
実は面倒くさくって休もうかと思って、主催者に電話したら通じなくって、仕方が無いから会場で断ろうと思って出掛けたの。ところが会場に付いたら、やってみたくなったので、そのままやってきた・・・と言う次第。
モノ好きだよね、私も(^_^;)
子供のためというか、子供と本気で張り合ってるの。
「おまえら、まだまだお母さんにはかなわないってところを見せてやろうじゃないか!」
って、本気で思って参加したんだから、バカと言うかなんというか・・・orz
おかげで今日は全身筋肉痛。
でも、この痛みを感じると、あぁ、がんばってるよなぁって思えるので、意外と嫌いじゃないの<ドM
今日は楽しようと思ったら、返り討ちを食らったよ。
本当に迎え筋トレになった(T_T)
コメントありがとうね(^O^)/
私も初耳
ジェンちゃん、お久しぶりのまいどっ!
m(_ _)m
私もわかれへん…シャトルラン。
一瞬、バドミントンの羽根のやつ…あれをイメージ
してもた。いや、あれってなんちゅーんだっけか。
シャトルコックとか言わんかったっけ?←本気で
言うとる(((^_^;
ほんでもっておまけに「長座体前屈」もわかれへん。
いやー、昔からあったんかなぁ…呼び名が変わった
んやと信じたい(笑)。
m(_ _)m
私もわかれへん…シャトルラン。
一瞬、バドミントンの羽根のやつ…あれをイメージ
してもた。いや、あれってなんちゅーんだっけか。
シャトルコックとか言わんかったっけ?←本気で
言うとる(((^_^;
ほんでもっておまけに「長座体前屈」もわかれへん。
いやー、昔からあったんかなぁ…呼び名が変わった
んやと信じたい(笑)。
Re:私も初耳
ユカちゃん、いらっしゃいませ!
シャトルラン、動画があったので、参考までに。
http://www.youtube.com/watch?v=WscmEanFWP0
バドミントンの羽はシャトル? シャトルコック?<初耳
ちょっと疑問に思って調べたら(<超ヒマ)、シャトルとはそもそも機織り機で横糸を通すための道具のことで、「往復運動をさせるもの」という意味があるそう。
なるほど、バドミントンの羽も往復するし、シャトルランも往復持久走だから、どちらも語源がいっしょなんだ(^^♪
コックは鶏の意味だって。
鶏などの羽を使ってたからシャトルコック、競技ではシャトルコックと呼ばず、シャトルが正式みたい<wiki
>ほんでもっておまけに「長座体前屈」もわかれへん。
子供のころは「立位体前屈」だったよね。それを長座にして同じことするの。
解りやすい画像があったので、URLを載せてみます。
http://sportsman.jp/shop/sports/products/TL_T-2233/mtd-3_052/
どういう経緯で立位が長座に取って代わったのかは謎でした。
コメントありがとう(^O^)/
シャトルラン、動画があったので、参考までに。
http://www.youtube.com/watch?v=WscmEanFWP0
バドミントンの羽はシャトル? シャトルコック?<初耳
ちょっと疑問に思って調べたら(<超ヒマ)、シャトルとはそもそも機織り機で横糸を通すための道具のことで、「往復運動をさせるもの」という意味があるそう。
なるほど、バドミントンの羽も往復するし、シャトルランも往復持久走だから、どちらも語源がいっしょなんだ(^^♪
コックは鶏の意味だって。
鶏などの羽を使ってたからシャトルコック、競技ではシャトルコックと呼ばず、シャトルが正式みたい<wiki
>ほんでもっておまけに「長座体前屈」もわかれへん。
子供のころは「立位体前屈」だったよね。それを長座にして同じことするの。
解りやすい画像があったので、URLを載せてみます。
http://sportsman.jp/shop/sports/products/TL_T-2233/mtd-3_052/
どういう経緯で立位が長座に取って代わったのかは謎でした。
コメントありがとう(^O^)/
シャトルラン
見た見た~!!
すごいな、これ。
思いがけない人が最後まで残ってはってびっくり
した。メタボなおじさまはきつそうやなと思って
はいたけど(((^_^;
そんなきつそうやないけど、実際やったらかなり
きついねやろな…(T_T)
で、長座体前屈…これやと勢いがつけられへん?
から数値が低くなりそうやね。ただでさえマイナス
しか私は出されへんから、なおのことムリじゃー。
おまけにおなかが邪魔をして(>_<)
いや~、おもろかった。いつかチャンスがあったら
この体力テストやってみたい♪
すごいな、これ。
思いがけない人が最後まで残ってはってびっくり
した。メタボなおじさまはきつそうやなと思って
はいたけど(((^_^;
そんなきつそうやないけど、実際やったらかなり
きついねやろな…(T_T)
で、長座体前屈…これやと勢いがつけられへん?
から数値が低くなりそうやね。ただでさえマイナス
しか私は出されへんから、なおのことムリじゃー。
おまけにおなかが邪魔をして(>_<)
いや~、おもろかった。いつかチャンスがあったら
この体力テストやってみたい♪
Re:シャトルラン
ユカちゃん、いらっしゃいませ(*^_^*)
動画、最後まで見たんだ。
私は冒頭の部分だけ見て、「うん、これは雰囲気わかりやすいよなぁ」って思ってURLを載せたんだけど、そうか、あの後意外な展開が待ってたのね。私も見てみよう!
体格のいいおじさんは、本当に辛そうだよね。
私が参加した体力テストでも、サンドウィッチマンの伊達さんそっくりなおじさんが辛そうに走ってるのに、手に汗握ったわ。
見るとやるとじゃ大違い!
本当に辛かったよ。
20回・・・だから400m走ったあたりから、もうリタイアしたいって思いながら走り、目標の60回なんて無理とあきらめたのが30回あたり。41回でダウンってことは、800m強走り続けたってことだもんね。疲れるわ(/_;)
長座体前屈は、反動つけられないね。
でも、立位と違って、マイナスになること無いから、その点は前向きなきぶんになれるよ。
自治体単位でやってないかなぁ、って思うよ。
今回も統計目的だって聞いたから。
是非チャレンジしてみて(*^_^*)
コメントありがとう(^O^)/
動画、最後まで見たんだ。
私は冒頭の部分だけ見て、「うん、これは雰囲気わかりやすいよなぁ」って思ってURLを載せたんだけど、そうか、あの後意外な展開が待ってたのね。私も見てみよう!
体格のいいおじさんは、本当に辛そうだよね。
私が参加した体力テストでも、サンドウィッチマンの伊達さんそっくりなおじさんが辛そうに走ってるのに、手に汗握ったわ。
見るとやるとじゃ大違い!
本当に辛かったよ。
20回・・・だから400m走ったあたりから、もうリタイアしたいって思いながら走り、目標の60回なんて無理とあきらめたのが30回あたり。41回でダウンってことは、800m強走り続けたってことだもんね。疲れるわ(/_;)
長座体前屈は、反動つけられないね。
でも、立位と違って、マイナスになること無いから、その点は前向きなきぶんになれるよ。
自治体単位でやってないかなぁ、って思うよ。
今回も統計目的だって聞いたから。
是非チャレンジしてみて(*^_^*)
コメントありがとう(^O^)/