日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の箱根駅伝は非常にスリリングで面白かった。
個人的に応援している大学はまぁまぁの成績。
相変わらず、可もなく不可も無くな結果で、きっと本人たちには不甲斐ない結果だろう。けど、いつかはやってくれよ!と願うばかり。
それより、優勝争いとシード争いの熱闘にはしびれた。
国学院大学のアンカーが道を間違えたときには、
「こんな幕切れってありなの?!」
ってテレビに向かって叫んでしまったが、そこからよく盛り返した。
初シード獲得おめでとう!
逆に、先頭が道を間違えたことで”シード権”に手が届きそうだったのに、滑り落ちて行った城西大学。頑張ったけど、辛いだろうな。
また予選会から這い上がって来てほしい。
とはいえ、悔やんでも悔やみきれないようなぁ・・・きっと。
間一髪で襷をつなぎ切った上武大学も頑張った。
日大はどうしちゃったんだろうという結果だったけど、最後まで棄権が無いレース。良かったと思う。
それぞれの場面にそれぞれのドラマがあり、歴史に残るレースになったと思う。
・・・なんてテレビに見入っていたら、すっかりペンギン詣でに行く時間を失い、しかたが無いので初詣だけ近所の神社で済ませた。
さて、続きからは何の役にもたたない、ジェンツーさんのおみくじ結果。
個人的に応援している大学はまぁまぁの成績。
相変わらず、可もなく不可も無くな結果で、きっと本人たちには不甲斐ない結果だろう。けど、いつかはやってくれよ!と願うばかり。
それより、優勝争いとシード争いの熱闘にはしびれた。
国学院大学のアンカーが道を間違えたときには、
「こんな幕切れってありなの?!」
ってテレビに向かって叫んでしまったが、そこからよく盛り返した。
初シード獲得おめでとう!
逆に、先頭が道を間違えたことで”シード権”に手が届きそうだったのに、滑り落ちて行った城西大学。頑張ったけど、辛いだろうな。
また予選会から這い上がって来てほしい。
とはいえ、悔やんでも悔やみきれないようなぁ・・・きっと。
間一髪で襷をつなぎ切った上武大学も頑張った。
日大はどうしちゃったんだろうという結果だったけど、最後まで棄権が無いレース。良かったと思う。
それぞれの場面にそれぞれのドラマがあり、歴史に残るレースになったと思う。
・・・なんてテレビに見入っていたら、すっかりペンギン詣でに行く時間を失い、しかたが無いので初詣だけ近所の神社で済ませた。
さて、続きからは何の役にもたたない、ジェンツーさんのおみくじ結果。
【神の教】
神の心に叶えば嬉し、暗いこころも、晴れて来る
金をためたら、慈善をするという人は、ためるお金に限度がないから、なかなか慈善が出来がたい。物がなければ力で、力がなければ言葉でも、人を慰め、人の力になってやれ。情は人のためならず慈善をすれば心が明るくなって、まず自分が救われる。
ということは、今実践中の、
「おやつを食べなかったら100円貯金し、1万円溜まったらペンギン里親募金に!」
をやってるが、時間がかかって難しいんじゃないのか?ってお言葉かも。
寧ろそんなことなら力を使い、さらに、言葉で応援しようという意味なのだろうか?
いや、そうじゃなく、グズグズしてないで、よかれと思うことはどんどんやって行こうぜ!という前向きなお誘いと受け取りました。
ブログやツイッターでもどんどんペンギン情報を発信していくことが今の私にできることかも。
さて裏面。
さくらばな
のどかに
におう
春の野に
蝶もきて
まうそでの
うえかな
身も進み財宝も出来て立身出世する事は春の暖かい日に美しい花の野を心楽しく遊び行く心地にてよき人の引立にあずかります。けれど心正しくないと災があります
なんだか、いいことが書いてある。
けど、心正しくが基本ね。( ..)φメモメモ
項目別では、
願望:首尾よく叶うしかし油断すれば破れる
待人:来る たよりあり
失物:程なく出てきます
旅行:さわりなし 病用心
商売:損なし 相当利あり
学問:安心して勉学せよ
相場:待て 日を選べ
争事:控えて人に任せ吉
恋愛:愛情を信じなさい
転居:急ぐがよろし
出産:安産 順調に育つ
病気:なおる 信神が第一
縁談:急いでは破れる恐れあり 時をまつがよろし
転居は昨年出て欲しかったが、悔やんでも仕方ない。
願望「首尾よく叶う」という言葉にちょいと浮かれた。
頑張れば報わる、そう読んだので、今年も頑張ろう。
後はあんまり関係ない項目だけど、病気は治るのね。了解。
大人の勉強ってのも変だけど、学び続ける心は持ちたいと思う。
勉強すれば脳味噌が活性化するし、ボケ防止にもなるし。
実は今日、本屋で「40代からはじめるボケない生活術」なんて本を見かけて、軽い衝撃を受けたばかり。老後の幸せは40代の過ごし方に大きくかかわってくるのかもしれない。
今年は40+の最年長の歳。
大会で勝つこともだんだん難しくなるけど、まずは自分の目指す泳ぎに向けて作戦を立てないと。
いい1年であるようにと願った初詣だった。
PR
この記事にコメントする
観たよ~
ジェンちゃん
明けましておめでとうございます<m(__)m>
すっかり遅くなっちゃったけど(^_^;)
箱根駅伝はお正月に欠かせないよねぇ。
ぷりんは2日の往路の後半が
泳ぎ初めにお出かけしたため見られなかったけど
3日はガッツリ観たよ(笑)
今年は涙涙の波乱は少なかったけど
やっぱりラストのコース間違えたシーンは
ぷりんも叫んだわ(笑)
あとは9日の「もうひとつの箱根駅伝」を観て
どんなドラマがあったのかチェックするのが楽しみ(*^_^*)
ぷりんは初詣行ってないわ。
14日のどんと祭に行くのがうちのパターンで
その時にお札やおまもり買っておみくじ引くのよね。
願望=叶う…ってのはうれしいよね。
いいことを信じて都合の悪いことは忘れよう!(笑)
明けましておめでとうございます<m(__)m>
すっかり遅くなっちゃったけど(^_^;)
箱根駅伝はお正月に欠かせないよねぇ。
ぷりんは2日の往路の後半が
泳ぎ初めにお出かけしたため見られなかったけど
3日はガッツリ観たよ(笑)
今年は涙涙の波乱は少なかったけど
やっぱりラストのコース間違えたシーンは
ぷりんも叫んだわ(笑)
あとは9日の「もうひとつの箱根駅伝」を観て
どんなドラマがあったのかチェックするのが楽しみ(*^_^*)
ぷりんは初詣行ってないわ。
14日のどんと祭に行くのがうちのパターンで
その時にお札やおまもり買っておみくじ引くのよね。
願望=叶う…ってのはうれしいよね。
いいことを信じて都合の悪いことは忘れよう!(笑)
見入っちゃうよね。
ぷりんちゃん
こちらこそ、おめでとうございます(*^_^*)
箱根駅伝、見始めてしまうとなかなかこたつを離れられないの。
それでも大勢が決まってしまうと、まぁいいかとテレビを切るんだけど、今年は最後まで目が離せなかったわね。
1位2位、 4位5位 6位7位 8ー11位争い。
もう、優勝した選手の画像はいいから、他の競り合いを見せてくれよとか、画面四分割でそれぞれの死闘をみせてよ、とかテレビに必死にしゃべってみたけど、うちのテレビにその決定権があるわけじゃないからね・・・・
テレビ局関係者には早稲田出身者も多いから、やっぱり優勝した子たちをたくさんテレビに映したかったのかなぁ。
9日の放送は新潟ではやらないみたいで、ガッカリ。
そのうちだれから動画サイトにアップしてくれるのをいい子にして待ってます。
どんと祭って行ったこと無いわ。
いわきでは鳥小屋っていったかなぁ。
8日は松飾りを納めに行かないといけないんだけど、近所見回してもしめ飾りしてる家があんまりなくって驚いたわ。
自宅ならわかるけど、お店屋さんでもほとんどやってないのね。
ところ変われば・・・とまた見せつけられた思い。
来年からはうちもしめ飾りやらないわ。
おみくじの結果はとてもうれしかったので、自分で持ってることにしました。
頑張れば結果がついてくる、って信じて励む年にしたいです。
今年もよろしくね♪
では
こちらこそ、おめでとうございます(*^_^*)
箱根駅伝、見始めてしまうとなかなかこたつを離れられないの。
それでも大勢が決まってしまうと、まぁいいかとテレビを切るんだけど、今年は最後まで目が離せなかったわね。
1位2位、 4位5位 6位7位 8ー11位争い。
もう、優勝した選手の画像はいいから、他の競り合いを見せてくれよとか、画面四分割でそれぞれの死闘をみせてよ、とかテレビに必死にしゃべってみたけど、うちのテレビにその決定権があるわけじゃないからね・・・・
テレビ局関係者には早稲田出身者も多いから、やっぱり優勝した子たちをたくさんテレビに映したかったのかなぁ。
9日の放送は新潟ではやらないみたいで、ガッカリ。
そのうちだれから動画サイトにアップしてくれるのをいい子にして待ってます。
どんと祭って行ったこと無いわ。
いわきでは鳥小屋っていったかなぁ。
8日は松飾りを納めに行かないといけないんだけど、近所見回してもしめ飾りしてる家があんまりなくって驚いたわ。
自宅ならわかるけど、お店屋さんでもほとんどやってないのね。
ところ変われば・・・とまた見せつけられた思い。
来年からはうちもしめ飾りやらないわ。
おみくじの結果はとてもうれしかったので、自分で持ってることにしました。
頑張れば結果がついてくる、って信じて励む年にしたいです。
今年もよろしくね♪
では
Re:箱根駅伝と初詣
根が単純なので、おみくじの結果に有頂天です。
今年こそ、いい年にしたいです。
いえ、前年だって、十分いい年だったんだけど。
兎のように飛躍して見たいですね・・・。
えびさんも飛躍の年になりますように!
今年こそ、いい年にしたいです。
いえ、前年だって、十分いい年だったんだけど。
兎のように飛躍して見たいですね・・・。
えびさんも飛躍の年になりますように!