日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年最初のマスターズチームの練習。ほとんどの人と今年初めて会うので、「今年もよろしく」とあいさつしつつ、プールに。
メニュー
up
swim 50m×5(1'30サークル)
スタート練習
この後にタイム測定。
1種目以上ならお好きなだけということなので、25mを4種で <欲張り
結果・・・松田優作じゃないけど、血のりのついた手を見て、「なんじゃこりゃぁぁぁ」の気分。記録を下に晒します。なお、小数点1位の数字はうろ覚えなので、間違ってるかもしれません、悪しからず<鳥頭、3歩歩けば忘れてしまう
Fly 18秒9
Ba 22秒0(実は2回計測した。これは速い方)
Br 22秒8
Fr 16秒4
過去の記録と比べようにも、Ba、Brは25mを計ったこと無く(Brは小学校以来、Baに至っては多分人生初)、Frも基本100mなので25mの記録は???。とはいえ、なんだかなぁ~~(涙)
Flyはベストから1秒半くらい遅く、半フリのタイムから考えて、Fr25mの悪さはありえない。せめて15秒台は出してけって!予想外にBrが悪くなかったのは驚いたが、Baは他の種目に比べて悪すぎだろ(怒)
滝に打たれて修行したい(涙)<バサロで滝登りとか
悔しいから、IM100mも泳がせてもらった。もう、玉砕覚悟、死なば諸共<死ぬのは私一人ですが、全種目散々なので、1個メも地面に叩きつけてもらおうかと。
100mIM 1分32秒(ベスト1秒落ち)
あれっ、普通?? 背泳ぎのタッチは流れて、一瞬どざえもんになったし、もともと調子が悪いので40秒切れないと思ったのに・・・・(悩)
調子が悪いと思っていたのは気持ちだけで、実は実力この程度?(悩)
うん、やはり私は短距離ではなく、長距離にシフトすべきという意味なのかもしれない<努力しろ、努力を!!
さて、記事を畳んだ先には、新年最初のどS筋トレの様子を
メニュー
up
swim 50m×5(1'30サークル)
スタート練習
この後にタイム測定。
1種目以上ならお好きなだけということなので、25mを4種で <欲張り
結果・・・松田優作じゃないけど、血のりのついた手を見て、「なんじゃこりゃぁぁぁ」の気分。記録を下に晒します。なお、小数点1位の数字はうろ覚えなので、間違ってるかもしれません、悪しからず<鳥頭、3歩歩けば忘れてしまう
Fly 18秒9
Ba 22秒0(実は2回計測した。これは速い方)
Br 22秒8
Fr 16秒4
過去の記録と比べようにも、Ba、Brは25mを計ったこと無く(Brは小学校以来、Baに至っては多分人生初)、Frも基本100mなので25mの記録は???。とはいえ、なんだかなぁ~~(涙)
Flyはベストから1秒半くらい遅く、半フリのタイムから考えて、Fr25mの悪さはありえない。せめて15秒台は出してけって!予想外にBrが悪くなかったのは驚いたが、Baは他の種目に比べて悪すぎだろ(怒)
滝に打たれて修行したい(涙)<バサロで滝登りとか
悔しいから、IM100mも泳がせてもらった。もう、玉砕覚悟、死なば諸共<死ぬのは私一人ですが、全種目散々なので、1個メも地面に叩きつけてもらおうかと。
100mIM 1分32秒(ベスト1秒落ち)
あれっ、普通?? 背泳ぎのタッチは流れて、一瞬どざえもんになったし、もともと調子が悪いので40秒切れないと思ったのに・・・・(悩)
調子が悪いと思っていたのは気持ちだけで、実は実力この程度?(悩)
うん、やはり私は短距離ではなく、長距離にシフトすべきという意味なのかもしれない<努力しろ、努力を!!
さて、記事を畳んだ先には、新年最初のどS筋トレの様子を
SコーチによるドSトレーニング。
今日は上半身の強化。上腕三頭筋と上腕二頭筋を強くするトレーニング。
☆上腕三頭筋を鍛える
二人でバディーを組み、図のように高さ30cmくらい(もうちょっと高かったかも)の台に座る。トレーニングする人が台の端に、サポートする人が後ろに。
(クリックで拡大)
トレーニングする人は台の端に両手をついて、お尻は台を掠るくらいの位置に(腰かけてはならない)。サポートする人は手を肘の外側に当てて、肘が外側に開かないように押さえる<この押さえ方でトレーニング強度が変わる。
トレーニングする人の足は手前でも、伸ばしても可。伸ばした方が強度が高い。
で、この状態から腕を曲げて、身体を沈める。
ゆっくりとした号令で20回2セット。
途中、Sコーチが来て、肩をぐっと押してくれると、トレーニング強度は一気に5倍!!(当社比) 身体を持ち上げるときに「ぬぉぉぉぉぉ~~~」って叫びが出る。
☆上腕二頭筋を鍛える
膝をついての腕立て。ただし、片方の手は15cmの台の上におく。つまり身体がわずかに傾いた状態での腕立て。これは、普通に腕立てすると、どうしても利き腕のほうの力に頼って身体を持ち上げてしまうことがあるから、傾けることで左右均等に鍛えるという目的だそう。なるほど!
さらに、サポートする人はトレーニングする人の肩甲骨の間くらいに手を置いて、軽く(ここ重要!)負荷を与える。
1回目は左手を台の上、右手を床。二回目は右手を台の上、左手を床・・・と1回ごとに台に乗せる手を変えながらの腕立て。20回2セット。
私の相手の方がかける負荷は程々なんだけど、先生が押すと負荷が5倍増(当社比)。同じく、うめき声を上げながらの腕立て(涙)。
私たちのお隣の組はトレーニングする人とサポートする人が「うわぁ~~」とか、「ちょ、ちょっと待ってよ」、とてんやわんやの賑やかで、それ見た私の相手の方は笑っちゃって、力が入らず辛そうだった。筋トレ漫才ってのをはじめてみた
漫才でも、スポ根でも明日は筋肉痛確定。<明後日にならないことを祈る・・・
PR
この記事にコメントする
おもろいなぁ(笑)
ジェンツーさん こんにちは(^^)
あはは、バサロで滝登り~
毎度 おもしろすぎですわ(爆)
絵 うまいなぁ。よくわかります。
上腕三頭筋鍛えるやつ 1人でやってるけど
背中の肉が邪魔で やっぱり腕は外側に
はみ出してるのは間違いないわ。
斜め体制の腕立てってさー
片手腕立ての一歩手前だよね?
やりたくないわー(^_^;)
ジェンツーさん ぷりんがやりたくないもの
たくさんやっててすごいわ!尊敬。
タイム測定って 下からのスタートでしょ?
練習中のタイムはぷりんも遅いよ。
本番はアドレナリン出るから大丈夫っしょ!?
バックでの「どざえもん」…
ぷりんは50mバックでターン後になったことあるよ。
深く潜りすぎて浮上できなくて死ぬかと思った(笑)
あはは、バサロで滝登り~
毎度 おもしろすぎですわ(爆)
絵 うまいなぁ。よくわかります。
上腕三頭筋鍛えるやつ 1人でやってるけど
背中の肉が邪魔で やっぱり腕は外側に
はみ出してるのは間違いないわ。
斜め体制の腕立てってさー
片手腕立ての一歩手前だよね?
やりたくないわー(^_^;)
ジェンツーさん ぷりんがやりたくないもの
たくさんやっててすごいわ!尊敬。
タイム測定って 下からのスタートでしょ?
練習中のタイムはぷりんも遅いよ。
本番はアドレナリン出るから大丈夫っしょ!?
バックでの「どざえもん」…
ぷりんは50mバックでターン後になったことあるよ。
深く潜りすぎて浮上できなくて死ぬかと思った(笑)
たのしいですよ、筋トレ
目出度くも今日は盛大に筋肉痛です。<胸筋と背筋
意外と腕は平気でした。
ぷりんさんいらっしゃいませ~~~
>あはは、バサロで滝登り~
やりません?一緒に??<どこで??
>絵 うまいなぁ。よくわかります。
毎回筋トレメニューが変わるので、都度ノートに絵を残すのですが、今日はブログに載せてみようとがんばってみましたが、玉砕ムードありありです。でも、わかってもらえてよかったです。
>やっぱり腕は外側にはみ出してるのは間違いないわ。
身体を持ち上げるときに、どうしても腕は外側に開くんですって。
だから、それを内側にぐぐって入れられると、「ひぃぃぃぃぃ」ってなります。
>斜め体制の腕立てってさー
>片手腕立ての一歩手前だよね?
あぁ、そうか。そうかも。<全く気付かなかった
私も一人だったら絶対にやりたくないメニューです。
それこそ、一緒にやる人がいて、先生が盛り上げてくれて、目の前に漫才する人がいて、それで楽しくこなせてるんだと思います。
>タイム測定って 下からのスタートでしょ?
いや、思いっきり飛び込みました(号泣)
スタート台ついてなかったけど・・・
>本番はアドレナリン出るから大丈夫っしょ!?
そ、そうよね。
大会スイッチって絶対あるもんね!
かっこいい電光掲示板なんか見ちゃうと、「ウッシ」って妙な気合も入るし<電光掲示板がしょぼい大会はタイムもいまいち
>深く潜りすぎて浮上できなくて死ぬかと思った(笑)
昨日のスタートがそうでした。
バサロ打っても打っても上昇しない。そのうち、身体を水面が平行に進んでるんだってわかって、慌てて水中深いところから掻き始めた<無理やり浮上<こんなんだから、タイムだめなんだってば!
背泳ぎはきっと伸びしろたっぷり♪って信じてる。
コメントありがとうございました♪
意外と腕は平気でした。
ぷりんさんいらっしゃいませ~~~
>あはは、バサロで滝登り~
やりません?一緒に??<どこで??
>絵 うまいなぁ。よくわかります。
毎回筋トレメニューが変わるので、都度ノートに絵を残すのですが、今日はブログに載せてみようとがんばってみましたが、玉砕ムードありありです。でも、わかってもらえてよかったです。
>やっぱり腕は外側にはみ出してるのは間違いないわ。
身体を持ち上げるときに、どうしても腕は外側に開くんですって。
だから、それを内側にぐぐって入れられると、「ひぃぃぃぃぃ」ってなります。
>斜め体制の腕立てってさー
>片手腕立ての一歩手前だよね?
あぁ、そうか。そうかも。<全く気付かなかった
私も一人だったら絶対にやりたくないメニューです。
それこそ、一緒にやる人がいて、先生が盛り上げてくれて、目の前に漫才する人がいて、それで楽しくこなせてるんだと思います。
>タイム測定って 下からのスタートでしょ?
いや、思いっきり飛び込みました(号泣)
スタート台ついてなかったけど・・・
>本番はアドレナリン出るから大丈夫っしょ!?
そ、そうよね。
大会スイッチって絶対あるもんね!
かっこいい電光掲示板なんか見ちゃうと、「ウッシ」って妙な気合も入るし<電光掲示板がしょぼい大会はタイムもいまいち
>深く潜りすぎて浮上できなくて死ぬかと思った(笑)
昨日のスタートがそうでした。
バサロ打っても打っても上昇しない。そのうち、身体を水面が平行に進んでるんだってわかって、慌てて水中深いところから掻き始めた<無理やり浮上<こんなんだから、タイムだめなんだってば!
背泳ぎはきっと伸びしろたっぷり♪って信じてる。
コメントありがとうございました♪