日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元来の引きこもり体質が災いしたか、人づきあいに苦戦中の最近。
「友達なのはパソコンだけだよ~」と寂しいことを思っていたら、ミズノのSWIM Diaryに入力ができないトラブルに遭遇。ブルータスお前もか(嘆)
そんな日だから、頑張って泳ごう(^O^)/
メニュー
けのび 25m×8
スカーリング 25m×8
UP スイム(IM) 100m
UP SKPS(IM) 400m
Kick 200m
Kick 50m×4(1'30)
Kick 25m×4 (1'00)
Pull 50m×4 (1'30)
Pull 25m×4 (1'00)
ターンとスイム(Ba→Br) 300m
Swim(IM) 50m×8(1'20)
Swim(IM) 25m×4(1'00)
Swim(IM) 100m×4 (2'30)
Down 200m
3100m
「友達なのはパソコンだけだよ~」と寂しいことを思っていたら、ミズノのSWIM Diaryに入力ができないトラブルに遭遇。ブルータスお前もか(嘆)
そんな日だから、頑張って泳ごう(^O^)/
メニュー
けのび 25m×8
スカーリング 25m×8
UP スイム(IM) 100m
UP SKPS(IM) 400m
Kick 200m
Kick 50m×4(1'30)
Kick 25m×4 (1'00)
Pull 50m×4 (1'30)
Pull 25m×4 (1'00)
ターンとスイム(Ba→Br) 300m
Swim(IM) 50m×8(1'20)
Swim(IM) 25m×4(1'00)
Swim(IM) 100m×4 (2'30)
Down 200m
3100m
平泳ぎはキックの時にがに股にならないように、と先週のレッスンで言われたことを思い返しながら、プルは最近手に入れた本で読んだことを思い返しながらの練習。こ、これでいいの?(戸惑い)
背泳ぎも先週のレッスンで言われた、掻いている方と反対の肩を水面から上げるようにを意識。かつ、キックは細かく速く。
フリーは前に重心を乗せて、最後まで掻ききることを意識。
バタフライは、みぞおちからキックをするような感じで・・・
ターンにまだまだ不安が残るが、個人メドレーは楽しいなぁとおもう。
3100mも泳いだけど、これを全てフリーでやると確実に飽きる。それに、フリー以外の泳ぎにはまだまだ伸びしろがあるはずなので、それも楽しい一因かもしれない。<フリーからの逃避ともいう・・・。
そんなわけで、ラストの1個メ4本のタイムは
1分35秒 1分37秒 1分40秒 1分38秒
初の1分35秒!
ベストが1分31秒(飛び込み有)なので、気分的にはベストを出したに等しい(祝)
週末の大会では1分25秒切りたいなぁ・・・。
でも1分25秒じゃ20傑に残らないんだよねぇ・・・(5月9日時点で20位のタイムが1分23秒)20傑に残りたかったら、20秒切る勢いじゃないとなぁ。
ちなみに、1フリが現時点で16位。今年は20傑難しいかも(怯)
さすがにエントリーの少ない2フリは9位、20傑に残れるでしょう。穴場狙いが成功した(喜)
週末泳ぐ半フリは、現在の20位タイムが31秒88(5月9日時点)。
これからの大会でも速い人が出てくるだろうし、20傑入りはすでに諦めモード。
PR
この記事にコメントする
Re:5月10日の練習
おぉ!
なんてハイセンスでナイスなおやじギャグ!
ぶはっ、って吹き出しました。
コーヒー飲んでなくてよかった。
げーりーくーぱー
私がそうならないように気をつけないと!
なにがあるかわからない、確かに!
突然、50mを23秒で泳いじゃうかもしれない<いや、それは・・・・
行くぞ、20傑、お~~~~~~、ぽ。
なんてハイセンスでナイスなおやじギャグ!
ぶはっ、って吹き出しました。
コーヒー飲んでなくてよかった。
げーりーくーぱー
私がそうならないように気をつけないと!
なにがあるかわからない、確かに!
突然、50mを23秒で泳いじゃうかもしれない<いや、それは・・・・
行くぞ、20傑、お~~~~~~、ぽ。
いい感じ♪
ジェンちゃん こんばんは(^^)
コメ どんどんタイムが上がってていい感じだね。
これなら20秒台半ばのタイムが出るよ、きっと!
大会も週末かー。
仙台の短水路が終わってまだ1カ月だから
緊張感も保ててるんだろうね。
ぷりんなんか、すっかりやる気ないもん(^_^;)
ジェンちゃんとこに来ると、時々ハッと気づかされることがあるんだよ。
この前の記事でクロールはちゃんと体重を乗せてって書いてあって
そういえばぷりんも手をまっすぐ
前に伸ばすことばかり重視してて
体重乗せて泳いでないって思ったの。
すごく感謝(笑)
ぷりんは水泳本って実は持ってないんだ。
ジェンちゃんの本ではバックのキックは
「細かく速く」って書いてあるの?
福井淳一さんの講習会では
「腰で大きく打つ」って言われたなぁ。
スタートやターンのあとスイムに移る時は
スピードに乗せるために細かく速く打つけど
あとはストロークに合わせてローリングするから
ぷりんはクロールに比べればキックは大きいかも。
情報がたくさんあると迷うよね。
何が本当なのかは自分に合った方法を見つけるしかないかもしれないよね。
今回は新舞子チームからの出場?
遠征できるジェンちゃんがうらやましいわ。
当然泊りだよね!?
いいコンディションで出発できますように!(*^_^*)
コメ どんどんタイムが上がってていい感じだね。
これなら20秒台半ばのタイムが出るよ、きっと!
大会も週末かー。
仙台の短水路が終わってまだ1カ月だから
緊張感も保ててるんだろうね。
ぷりんなんか、すっかりやる気ないもん(^_^;)
ジェンちゃんとこに来ると、時々ハッと気づかされることがあるんだよ。
この前の記事でクロールはちゃんと体重を乗せてって書いてあって
そういえばぷりんも手をまっすぐ
前に伸ばすことばかり重視してて
体重乗せて泳いでないって思ったの。
すごく感謝(笑)
ぷりんは水泳本って実は持ってないんだ。
ジェンちゃんの本ではバックのキックは
「細かく速く」って書いてあるの?
福井淳一さんの講習会では
「腰で大きく打つ」って言われたなぁ。
スタートやターンのあとスイムに移る時は
スピードに乗せるために細かく速く打つけど
あとはストロークに合わせてローリングするから
ぷりんはクロールに比べればキックは大きいかも。
情報がたくさんあると迷うよね。
何が本当なのかは自分に合った方法を見つけるしかないかもしれないよね。
今回は新舞子チームからの出場?
遠征できるジェンちゃんがうらやましいわ。
当然泊りだよね!?
いいコンディションで出発できますように!(*^_^*)
調子は上々
ぷりんちゃん、いらっしゃいませ。
個メのタイムがどんどん上がってくのは不思議。
こんな風にどんどんタイムが伸びていいのだろうか?ってちょっと不安。
狐につままれた気分。
ペースクロックがやたらゆっくり動いてるように見えるし・・・
気のせいだと思うけど。
当面の大会が無いと、気持ちが緩むよね。わかる~~~。
そんなときは、じっくりフォーム改造とか。
>ジェンちゃんの本ではバックのキックは
>「細かく速く」って書いてあるの?
えぇとね、SWIM.netの動画で見たの。
「はじめての個人メドレーに挑戦 背泳ぎ」
http://swimnet.jp/movie/detail.php?_num=71
山梨学院大学の神田先生が「キックは細かくテンポよく」って。
本にしろ、動画にしろ、いろいろな言葉で捉え方によっては真逆のことを言われてるようなこともあったりで、迷うよね。万人向けに編集された内容は、個人個人に必ずしも合ってるとは限らないし。
いろいろな話を聞きながらも、自分で試していって、自分に合った泳ぎにしていくしかないんだろうとは思うけど、方向性が間違ってるんじゃないかって不安が常に付きまとうわ・・・。
今回の短水路大会が新舞子の最後のレースだと思う。
もしかしたら、市民大会は新舞子所属で出ちゃうかもしれないけど。
そして、今回は朝一番の新幹線で行ってきます。
そうそうお泊りもしてられないし。
いいコンディションで当日が迎えられるといいなあと思ってるわ。
コメントありがとう(^O^)/
個メのタイムがどんどん上がってくのは不思議。
こんな風にどんどんタイムが伸びていいのだろうか?ってちょっと不安。
狐につままれた気分。
ペースクロックがやたらゆっくり動いてるように見えるし・・・
気のせいだと思うけど。
当面の大会が無いと、気持ちが緩むよね。わかる~~~。
そんなときは、じっくりフォーム改造とか。
>ジェンちゃんの本ではバックのキックは
>「細かく速く」って書いてあるの?
えぇとね、SWIM.netの動画で見たの。
「はじめての個人メドレーに挑戦 背泳ぎ」
http://swimnet.jp/movie/detail.php?_num=71
山梨学院大学の神田先生が「キックは細かくテンポよく」って。
本にしろ、動画にしろ、いろいろな言葉で捉え方によっては真逆のことを言われてるようなこともあったりで、迷うよね。万人向けに編集された内容は、個人個人に必ずしも合ってるとは限らないし。
いろいろな話を聞きながらも、自分で試していって、自分に合った泳ぎにしていくしかないんだろうとは思うけど、方向性が間違ってるんじゃないかって不安が常に付きまとうわ・・・。
今回の短水路大会が新舞子の最後のレースだと思う。
もしかしたら、市民大会は新舞子所属で出ちゃうかもしれないけど。
そして、今回は朝一番の新幹線で行ってきます。
そうそうお泊りもしてられないし。
いいコンディションで当日が迎えられるといいなあと思ってるわ。
コメントありがとう(^O^)/
DVDのやつ
ジェンちゃん、まいど。
例のDVDのやつさぁ、「で、続きをお願いします」
って気分やった。そ、そこで終わらんといてくれ
るかね、かとちゃん!ってツッコミよったよ(笑)。
でも基本的な部分で役に立つのはあったけどね、
特にブレなんかは(((^_^;
じゃろ?個メって楽しいじゃろ?
やっぱこれなんよなぁ、個メやりたくなるのって。
同じやつを延々泳がずに色んなのをやるのが楽しい
やんね♪
飛び込みなしで、しかも練習中で35秒出るって
ことはベスト出るん違う?
私は1フリの練習でだいたい20秒弱ぐらいで泳ぐ
もんで、マイナス10秒がやっぱレースタイムかな
って勝手に思いよんじゃけど…100の場合。
ジェンちゃんの見ると、一番遅くても40秒なわけ
やし、これはイケそうって思う~、私は。
当日、またツイートするよね?
楽しみにしとるでヽ(´▽`)/~♪
例のDVDのやつさぁ、「で、続きをお願いします」
って気分やった。そ、そこで終わらんといてくれ
るかね、かとちゃん!ってツッコミよったよ(笑)。
でも基本的な部分で役に立つのはあったけどね、
特にブレなんかは(((^_^;
じゃろ?個メって楽しいじゃろ?
やっぱこれなんよなぁ、個メやりたくなるのって。
同じやつを延々泳がずに色んなのをやるのが楽しい
やんね♪
飛び込みなしで、しかも練習中で35秒出るって
ことはベスト出るん違う?
私は1フリの練習でだいたい20秒弱ぐらいで泳ぐ
もんで、マイナス10秒がやっぱレースタイムかな
って勝手に思いよんじゃけど…100の場合。
ジェンちゃんの見ると、一番遅くても40秒なわけ
やし、これはイケそうって思う~、私は。
当日、またツイートするよね?
楽しみにしとるでヽ(´▽`)/~♪
帯に短し、襷に長し
へい、らっしゃい!
例のDVD、個人的には帯に短し、襷に長し、な内容だったと思ってるの。
買った当初はそれなりに参考にはしたけど、買って2年たつけど未だに何度も読んでる高橋先生(中央大)の本に比べるともの足りない。
まぁ、片方は1冊で4泳法の解説をしてる本だし、もう片方は1冊でクロールの話しかしてないし。比べることがそもそも間違いとは思うけど。
個メ、楽しいね。本当にそう思う。
2個メは疲れるから嫌いだけど。1個メはいいね。大好き。
飽きっぽい性格にはよくあってるかもしれない。
あとは個々の泳ぎをちゃんとしていかないと・・・<4カ年計画だな
ベストベストとそればっかり念じてると、案外当日こけるので、各泳ぎに集中したいなぁとは思うけど、やっぱり練習でこのタイムが出ると、ちょっとは期待してしまうわ。
あとは、ターンがうまくできるか、だなぁ。
当日はもちろんツイートするよ。
仙台は2フリの後は延々運転だったから、ツイートもできなかったけど、今回は新幹線だから、ちゃんと半フリの結果も報告します。
お楽しみに!
例のDVD、個人的には帯に短し、襷に長し、な内容だったと思ってるの。
買った当初はそれなりに参考にはしたけど、買って2年たつけど未だに何度も読んでる高橋先生(中央大)の本に比べるともの足りない。
まぁ、片方は1冊で4泳法の解説をしてる本だし、もう片方は1冊でクロールの話しかしてないし。比べることがそもそも間違いとは思うけど。
個メ、楽しいね。本当にそう思う。
2個メは疲れるから嫌いだけど。1個メはいいね。大好き。
飽きっぽい性格にはよくあってるかもしれない。
あとは個々の泳ぎをちゃんとしていかないと・・・<4カ年計画だな
ベストベストとそればっかり念じてると、案外当日こけるので、各泳ぎに集中したいなぁとは思うけど、やっぱり練習でこのタイムが出ると、ちょっとは期待してしまうわ。
あとは、ターンがうまくできるか、だなぁ。
当日はもちろんツイートするよ。
仙台は2フリの後は延々運転だったから、ツイートもできなかったけど、今回は新幹線だから、ちゃんと半フリの結果も報告します。
お楽しみに!