日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8時半からの練習より30分早くプールに行き、前日に出来なかったドリルの練習をした。買ったばかりのビート板(プルブイ兼用)も使ってみたかったし♪
ワンアームドリルは前日同様、身体の軸がぶれて蛇行(涙)私は理屈でなく体で覚える方なので、ひたすら練習しか無いだろう orz
片脚キックは根性で25m完泳した。したけど、何かが違う。私の中の片脚キックってのはさ、もっと、こう、楽にぐいぐい進むようなイメージなんだけど、一蹴り一蹴りが必死ってのはどうなんだろう。だめじゃないのか?
練習が必要なのか、それとも脚力が必要なのか、22.5cmの小足がだめなのか。マイケルフェルプスみたいな35cmにあこがれる。フィンつけてるみたいなんだろうな<35cm
さて、チームの練習
1分50秒サークルでスイム×6(泳法、距離ともに自由)
2分15秒サークルでキック×4(泳法、距離ともに自由)
飛び込み練習
いつもだったら2分半とか2分15秒だったスイムがどういうわけか1分50秒。100mでまわしたら、現役時代(すでに四半世紀以上昔の話ですが)のインターバル練習と同じ。ここは50mにするか、それとも75mにするか・・・・、悩んだけど、やっぱり100mでしょー、と「オバサンの冷や水」。
結局3本でバテた orz <当然<だけど昔はこれで30本とかやってたわけで・・・<若さってすごいね
2分15秒だったら10本くらいやっても大丈夫なんだけど、休む時間が少ないのはキツイ。なので残りの3本は50mにして、行きはFly、帰りはFrにしてみた。
休み時間が長くなると、急に元気が復活し、最後の1本はいい気になって50mFlyにチャレンジ。ま、結果は言わずもがなってことで・・・・(苦笑)・・・
このスイムの様子をビデオ撮りしてたのを、後日(というか、これを書いている今日なわけですが)見た。
クロール:力いっぱい泳いで消耗すると後々で辛いから、楽に泳いじゃおーーーって魂胆が丸々わかるくらいの流しっぷり。流した割にはバテたけど(嘆)・・・ってか、流したほうがフォームがちゃんとするのは気のせい?
バタフライ:キックの脚! 思いっきり開いている(涙) ちゃんと意識すれば出来るのに、注意力が逸れた瞬間からダメダメになるのがまだまだだ。
練習は課題をごっそりさらけ出す内容となった(涙)
ま、課題が多ければ多いほど、伸びしろがたくさんあるんだと、自分で自分を慰めてみよう。
片脚キックは根性で25m完泳した。したけど、何かが違う。私の中の片脚キックってのはさ、もっと、こう、楽にぐいぐい進むようなイメージなんだけど、一蹴り一蹴りが必死ってのはどうなんだろう。だめじゃないのか?
練習が必要なのか、それとも脚力が必要なのか、22.5cmの小足がだめなのか。マイケルフェルプスみたいな35cmにあこがれる。フィンつけてるみたいなんだろうな<35cm
さて、チームの練習
1分50秒サークルでスイム×6(泳法、距離ともに自由)
2分15秒サークルでキック×4(泳法、距離ともに自由)
飛び込み練習
いつもだったら2分半とか2分15秒だったスイムがどういうわけか1分50秒。100mでまわしたら、現役時代(すでに四半世紀以上昔の話ですが)のインターバル練習と同じ。ここは50mにするか、それとも75mにするか・・・・、悩んだけど、やっぱり100mでしょー、と「オバサンの冷や水」。
結局3本でバテた orz <当然<だけど昔はこれで30本とかやってたわけで・・・<若さってすごいね
2分15秒だったら10本くらいやっても大丈夫なんだけど、休む時間が少ないのはキツイ。なので残りの3本は50mにして、行きはFly、帰りはFrにしてみた。
休み時間が長くなると、急に元気が復活し、最後の1本はいい気になって50mFlyにチャレンジ。ま、結果は言わずもがなってことで・・・・(苦笑)・・・
このスイムの様子をビデオ撮りしてたのを、後日(というか、これを書いている今日なわけですが)見た。
クロール:力いっぱい泳いで消耗すると後々で辛いから、楽に泳いじゃおーーーって魂胆が丸々わかるくらいの流しっぷり。流した割にはバテたけど(嘆)・・・ってか、流したほうがフォームがちゃんとするのは気のせい?
バタフライ:キックの脚! 思いっきり開いている(涙) ちゃんと意識すれば出来るのに、注意力が逸れた瞬間からダメダメになるのがまだまだだ。
練習は課題をごっそりさらけ出す内容となった(涙)
ま、課題が多ければ多いほど、伸びしろがたくさんあるんだと、自分で自分を慰めてみよう。
PR
この記事にコメントする