日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事にコメントする
あはは(^O^)
ちょっとずっこけましたけど^^
好きすぎてって‥なんかいいですね。
ジェンちゃんは、好きになったら水泳も好きな作家さんも思い切り深く奥まで入っていくのですね!
深遠なるキックの世界へ、という感じで。
淡々とキックを続けながら、瞑想するジェンちゃんが目に浮かびます´`
ではまた。軽い諦めの感じに癒されました。ありがとうございます(__)
感想文楽しみにしてますね♪
追。フルブラウザでお邪魔したら、携帯とはまた違って躍動的なPC画面が楽しかったですー´∇`♪
好きすぎてって‥なんかいいですね。
ジェンちゃんは、好きになったら水泳も好きな作家さんも思い切り深く奥まで入っていくのですね!
深遠なるキックの世界へ、という感じで。
淡々とキックを続けながら、瞑想するジェンちゃんが目に浮かびます´`
ではまた。軽い諦めの感じに癒されました。ありがとうございます(__)
感想文楽しみにしてますね♪
追。フルブラウザでお邪魔したら、携帯とはまた違って躍動的なPC画面が楽しかったですー´∇`♪
失礼しましたーーーー(笑)
びんちゃん、こんばんは。
本の紹介を書こうと思ったら、どうしても20年くらい前の作品の話から語りだして、あれもこれもと書いてるうちに、膨大な量に(^_^;)
あわてて全削除したわ。
>好きすぎてって‥なんかいいですね。
好きなんだけど、多分、ちゃんと読めてないんだと思います。
小川さんが好きだとおっしゃる作家さんの作品も読んだけど、私には響かないので。
>ジェンちゃんは、好きになったら水泳も好きな作家さんも思い切り深く奥まで入っていくのですね!
ど、どうかしら?
熱しやすく冷めやすいB型なので、瞬間瞬間はものすごく入れ込んでるように見えるでしょうけど、長い目で見ると、しょっちゅう移り気をしてるかも。
キックの練習もすでに飽き始めてるし
だって、速くならないし(嘆)
ブラウザでもご覧くださったのですね。
携帯では見られないブログパーツがあったりで、モバイル派の方には不親切極まり無いサイトですが、温かく見守ってやってください。
フルブラウザでお越しの際は、是非、おんじゅんをつついてくださいませ。
たまに、面白いこともしゃべるので。
では(^O^)/
本の紹介を書こうと思ったら、どうしても20年くらい前の作品の話から語りだして、あれもこれもと書いてるうちに、膨大な量に(^_^;)
あわてて全削除したわ。
>好きすぎてって‥なんかいいですね。
好きなんだけど、多分、ちゃんと読めてないんだと思います。
小川さんが好きだとおっしゃる作家さんの作品も読んだけど、私には響かないので。
>ジェンちゃんは、好きになったら水泳も好きな作家さんも思い切り深く奥まで入っていくのですね!
ど、どうかしら?
熱しやすく冷めやすいB型なので、瞬間瞬間はものすごく入れ込んでるように見えるでしょうけど、長い目で見ると、しょっちゅう移り気をしてるかも。
キックの練習もすでに飽き始めてるし
だって、速くならないし(嘆)
ブラウザでもご覧くださったのですね。
携帯では見られないブログパーツがあったりで、モバイル派の方には不親切極まり無いサイトですが、温かく見守ってやってください。
フルブラウザでお越しの際は、是非、おんじゅんをつついてくださいませ。
たまに、面白いこともしゃべるので。
では(^O^)/
読書:科学の扉をノックする
昨夜、早く寝たので今朝は早起きです!
小川洋子さんは
「博士の愛した数式」
しか読んだことがないけれど、
ふんわりとした優しいイメージが
あります。
テレビでご本人も見ましたが
文章に対するイメージと一緒
でしたね(^^)
好きな作家さんのこと書き始めると
収集付かなくなるのわかるかも(笑)
読書にはいい季節になりました☆
私も今月こそはたまった本を
読んでいこうかと…。
今の私は何せ
「つんどく(積ん読)」
状態なもので(^^;)
本の感想、のんびりお待ち
しております♪
ミイ
小川洋子さんは
「博士の愛した数式」
しか読んだことがないけれど、
ふんわりとした優しいイメージが
あります。
テレビでご本人も見ましたが
文章に対するイメージと一緒
でしたね(^^)
好きな作家さんのこと書き始めると
収集付かなくなるのわかるかも(笑)
読書にはいい季節になりました☆
私も今月こそはたまった本を
読んでいこうかと…。
今の私は何せ
「つんどく(積ん読)」
状態なもので(^^;)
本の感想、のんびりお待ち
しております♪
ミイ
Re:読書:科学の扉をノックする
こんばんはーーー。
今日はお疲れでした。
博士の愛した数式は本屋大賞にも選ばれたし、映画にもなったので、押しも押されぬ彼女の代表作になったのだけど、私自身は彼女らしくない話に思えて、あの辺りに執筆した、「ミーナの行進」や「ブラフマンの埋葬」は今一つ苦手
一押しは「密やかな結晶」なのだけど、評価は今一つ。
フランスで映画化された「薬指の標本」も好きです。
物理的にどんどん追い詰められていくのに、精神的にどんどん解放されていくような、そんな話が好きだったり。
あぁ、長くなるので、ここで中断。
もっぱら雑誌とは紙の媒体でしか彼女を見たことが無いのですが、ご実家が教会だったこともあって、とても落ち着いた方なんだろうと思います。
私も今、読みたい本がどっさり積んでありますよ。
そうそう、「はい、泳げません!」は読みました。
最初から最後まで笑いっぱなしでした。
楽しい本を紹介してくださってありがとうございました(^O^)/
今日はお疲れでした。
博士の愛した数式は本屋大賞にも選ばれたし、映画にもなったので、押しも押されぬ彼女の代表作になったのだけど、私自身は彼女らしくない話に思えて、あの辺りに執筆した、「ミーナの行進」や「ブラフマンの埋葬」は今一つ苦手
一押しは「密やかな結晶」なのだけど、評価は今一つ。
フランスで映画化された「薬指の標本」も好きです。
物理的にどんどん追い詰められていくのに、精神的にどんどん解放されていくような、そんな話が好きだったり。
あぁ、長くなるので、ここで中断。
もっぱら雑誌とは紙の媒体でしか彼女を見たことが無いのですが、ご実家が教会だったこともあって、とても落ち着いた方なんだろうと思います。
私も今、読みたい本がどっさり積んでありますよ。
そうそう、「はい、泳げません!」は読みました。
最初から最後まで笑いっぱなしでした。
楽しい本を紹介してくださってありがとうございました(^O^)/