日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今の家に引っ越して、もうすぐ2ヶ月。
「引っ越しました」葉書も、メールも送ってなくてごめんなさい。
もしお知り合いで気にされてる方がいらっしゃったら、お伝えいただけるとありがたいです。
・・・って誰に言ってるんだ!
その今の家。築7年の賃貸。
見た目には綺麗で、小ざっぱりしている家。
しかし、やはり誰かしらかが7年住んだ証はそこここに残っていて、今日は風呂場の換気扇に愕然とした。
換気扇のふたを開けたら、シロッコファンが完全に目詰まっていた。

これがシロッコファン(新品)
ファンの羽の隙間には、びっちり埃がこびりついている(涙)
いや、埃ならまだいい。風呂場の換気扇は、湿気を帯びた埃を吸引し、遠心力で外に排出するため、一旦埃が堆積しだすと、水分と遠心力で圧縮された埃が固い固い塊となり、それはもう、すでにちょっと脆い石みたいな状態。
この家に入居する前、不動産屋からは、
「家のクリーニングは完了しました!」
って言われてたけど・・・・。
所詮見えないところまで掃除されているわけが無いのだ(同じことが台所換気扇やトイレの便座にも言えるので、賃貸するときは気をつけましょう)
「引っ越しました」葉書も、メールも送ってなくてごめんなさい。
もしお知り合いで気にされてる方がいらっしゃったら、お伝えいただけるとありがたいです。
・・・って誰に言ってるんだ!
その今の家。築7年の賃貸。
見た目には綺麗で、小ざっぱりしている家。
しかし、やはり誰かしらかが7年住んだ証はそこここに残っていて、今日は風呂場の換気扇に愕然とした。
換気扇のふたを開けたら、シロッコファンが完全に目詰まっていた。
これがシロッコファン(新品)
ファンの羽の隙間には、びっちり埃がこびりついている(涙)
いや、埃ならまだいい。風呂場の換気扇は、湿気を帯びた埃を吸引し、遠心力で外に排出するため、一旦埃が堆積しだすと、水分と遠心力で圧縮された埃が固い固い塊となり、それはもう、すでにちょっと脆い石みたいな状態。
この家に入居する前、不動産屋からは、
「家のクリーニングは完了しました!」
って言われてたけど・・・・。
所詮見えないところまで掃除されているわけが無いのだ(同じことが台所換気扇やトイレの便座にも言えるので、賃貸するときは気をつけましょう)
さて、羽の間に埃が詰まってしまい、全く役に立たない換気扇。ここで羽を取りだして分解掃除といきたいんだけど、生憎、風呂場の換気扇はユーザーが分解掃除することを前提としていない設計。最悪だ。
しかし、ここで負けるわけにはいかない!
趣味は「電気製品の分解」の名が廃る!!<そんな趣味があったのね・・・
ここから私と換気扇との戦いが始まる。
まず、浴槽の端に上り、本体を取りつけてるネジを外すものの、本体が取れてこない。
あーだこーだとごそごそしてるうちに、排気弁ユニットが本体から外れて、無事に取れた・・・。と喜ぶのもつかの間、モーターは電気コードが繋がっているためどうしても取れない。
仕方が無いので、本体からモータだけ外して、天井裏に置き、シロッコファン、ケーシング、さらには偶然取れちゃった排気弁まですべて取り出し、一気に水洗い。
新品同様にまで綺麗になった換気扇の部品に大満足。
しかし、本当の戦いはこれから!
部品を全部元に戻さないといけないのだ。
特に、今回苦労したのは、偶然取れちゃった排気弁。
天井裏の暗い所にくっついていたので、手探りで形を探り、あーだこーだと何回かつけ直して、どうにか元通り。
あとは、モーターにシロッコファンを取りつけて、それをケーシングに入れ、天井に取り付ける・・・・とはいえ、重量は結構あるし、こっちは悪い足場の上(浴槽の端)で上を向いての作業だから、首もつかれりゃ肩も凝る。
何度もくじけそうになるけれど、分解フリークがここで断念するわけにはいかない。浴室換気扇ごときにこの私が負けるわけにはいかないのだ!
どうにかこうにか最後のネジも取りつけて、動作確認完了で、終わってみたら2時間経過。
疲れたorz
でも、ようやく換気扇が換気扇の役割を果たすようになってくれたので、一安心。
浴室の換気扇、使用頻度にもよりますが、5年も使うと埃がかなり詰まってるはずです。
普段のお手入れが埃の堆積を防ぐので、普段からふたをとって、手の届く範囲だけでも埃を取ってあげるといいと思います。ってか、今回みたいな分解掃除は故障の原因になったり、水場の作業なので感電の恐れもあり、良い子は絶対真似しないでね。
というか、こういう部分は取り外して掃除ができるような設計にしてほしい(力説)
PR
この記事にコメントする
築7年って
ジェンちゃん、こんばんはー。
築7年って浅いほうやんかー。
やっぱ汚れはね…それでもたまるわな。
私はそこまでの趣味(!?)はないもんで分解したりせーへんけども…分解したらすごいことになるって
ことだけは理解した( ̄_ ̄|||)
しっかし引越してもうすぐ2ヶ月か~。
ホンマにあっという間やね。時の流れの速さを
このブログで実感した(笑)。
少しずつ根付いてるジェンちゃん見て、ほくっと
してくるわ。ちゅーか「ほくっとする」ってどこの
方言やねんな( ̄□ ̄;)
築7年って浅いほうやんかー。
やっぱ汚れはね…それでもたまるわな。
私はそこまでの趣味(!?)はないもんで分解したりせーへんけども…分解したらすごいことになるって
ことだけは理解した( ̄_ ̄|||)
しっかし引越してもうすぐ2ヶ月か~。
ホンマにあっという間やね。時の流れの速さを
このブログで実感した(笑)。
少しずつ根付いてるジェンちゃん見て、ほくっと
してくるわ。ちゅーか「ほくっとする」ってどこの
方言やねんな( ̄□ ̄;)
7年もたつと、付帯設備は相当くたびれてくるよ
ユカちゃん、いらっしゃいませ(^O^)/
家の寿命からすると築7年は新しいけど、付帯設備はちょっとくたびれてくる頃だよね。特に手入れしてないと、痛みが激しいと思う。家電も10年くらいで買い替えだからねぇ・・・・
汚れだけでいえば、あっという間に溜まるよね。
人が暮らしてれば、埃もたてば汚れもする。
日々、マメに掃除してればそうそうすごいことにならないんだけど、まぁ、そこは人それぞれだから・・・
分解するとすごいことになるというか、すごいことになっていたから分解したというか。だって、風呂場の換気扇、ずっと回しっぱなしにしていても、さっぱり風呂が換気しなかったんだもん。変だなぁ~~~って見たら、羽が完全に詰まってる・・・そりゃ換気もしないわ(^_^;)
2ヶ月かぁ・・・。
もうちょっと生活に慣れてるはずだったんだけど、歳のせいかな、なかなか地域には馴染まないよね。買い物ひとつもまだまだオロオロ。道路の運転はまだまだおっかなびっくりです。
プールだけは主みたいに泳いでるけど(爆)
今日もコメントありがとう(^O^)/
家の寿命からすると築7年は新しいけど、付帯設備はちょっとくたびれてくる頃だよね。特に手入れしてないと、痛みが激しいと思う。家電も10年くらいで買い替えだからねぇ・・・・
汚れだけでいえば、あっという間に溜まるよね。
人が暮らしてれば、埃もたてば汚れもする。
日々、マメに掃除してればそうそうすごいことにならないんだけど、まぁ、そこは人それぞれだから・・・
分解するとすごいことになるというか、すごいことになっていたから分解したというか。だって、風呂場の換気扇、ずっと回しっぱなしにしていても、さっぱり風呂が換気しなかったんだもん。変だなぁ~~~って見たら、羽が完全に詰まってる・・・そりゃ換気もしないわ(^_^;)
2ヶ月かぁ・・・。
もうちょっと生活に慣れてるはずだったんだけど、歳のせいかな、なかなか地域には馴染まないよね。買い物ひとつもまだまだオロオロ。道路の運転はまだまだおっかなびっくりです。
プールだけは主みたいに泳いでるけど(爆)
今日もコメントありがとう(^O^)/
Re:ジェンツーvs浴室換気扇 激闘2時間
まだまだですか?
もっとひどいのですか?
こんなもんだとしても、安心できなかったので分解です。
だって、全く換気しないし。
分解は楽しいですよ~~~。(誘ってどうする)
コメントありがとうございました。
もっとひどいのですか?
こんなもんだとしても、安心できなかったので分解です。
だって、全く換気しないし。
分解は楽しいですよ~~~。(誘ってどうする)
コメントありがとうございました。
意味わかんねー
ジェンちゃん こんにちは(^^)
えびさん意味不明(爆)
もっとひどい…のか、こんなもんなのか
どっち?(笑)
きのうツイッター読んで
お~がんばってるなーと感心したけど
記事になってて笑っちゃったよ。
うちは台所の換気扇はぷりんが掃除するけど
浴室はダーリンが担当なんだ。
だって、お風呂場は足場が悪いし
真上向いて外したり付けたりの作業は
やる前から大変なの解ってるから
こういう時だけ女になる(笑)
だからうちでは照明器具の掃除もダーリン(笑)
去年の暮の浴室換気扇はダーリンがサボったから
今年は絶対にやってもらわねば!
しかし7年間掃除したことなかったのかね?
借家だと「他人のもの」って感覚が
大切にしない方向に働く人もいるんだよね。
ぷりんも以前借家住まいだったから
引っ越し早々掃除や修理って確かにあったわ。
ここで不安になる。
ってか、ジェンちゃんが引っ越して
お家を貸すってわかった時
いい人が入ればいいなーって思ってたよ。
人が住まないのも痛むけど
荒く使われるのも悲しいよね。
あ、余計な心配…ごめんちゃ(^_^;)
えびさん意味不明(爆)
もっとひどい…のか、こんなもんなのか
どっち?(笑)
きのうツイッター読んで
お~がんばってるなーと感心したけど
記事になってて笑っちゃったよ。
うちは台所の換気扇はぷりんが掃除するけど
浴室はダーリンが担当なんだ。
だって、お風呂場は足場が悪いし
真上向いて外したり付けたりの作業は
やる前から大変なの解ってるから
こういう時だけ女になる(笑)
だからうちでは照明器具の掃除もダーリン(笑)
去年の暮の浴室換気扇はダーリンがサボったから
今年は絶対にやってもらわねば!
しかし7年間掃除したことなかったのかね?
借家だと「他人のもの」って感覚が
大切にしない方向に働く人もいるんだよね。
ぷりんも以前借家住まいだったから
引っ越し早々掃除や修理って確かにあったわ。
ここで不安になる。
ってか、ジェンちゃんが引っ越して
お家を貸すってわかった時
いい人が入ればいいなーって思ってたよ。
人が住まないのも痛むけど
荒く使われるのも悲しいよね。
あ、余計な心配…ごめんちゃ(^_^;)
掃除は私担当なの
そうだよね、まず、ツイッターで嘆いて、嘆き足りなかったので記事にした。
というより、記事のネタが無かったんだなぁ。
我が家は私が専業なので、掃除もすべて私担当。
風呂場は男の人にお願いできるといいけれど、体力、腕力ともに夫を凌駕する私に、女を主張する余地はないのよ。
7年の間に何人か借主が変わったみたいだけど、みんな少しの間だからってことで、あまり掃除もしてなかったのかもしれないなぁと思うわ。第一、風呂場の換気扇は掃除しにくいし、ここに手を入れてなかったのは責められないな・・・。
トイレ便座下の掃除が全くだったのにはがっかりだったりビックリだったりだけど。
>ぷりんも以前借家住まいだったから
>引っ越し早々掃除や修理って確かにあったわ。
やっぱりそうだよね。
壊れてるところも結構あるし(中越地震も経験してるし)、汚れもね。
でも、以前の借家に比べたら、ずっときれいに掃除してあったので、こんなもんかとは思うけど。
貸している「我が家」のほうは、実際に戻るときにはクリーニングも入れるし、付帯設備も寿命が来てるだろうから、総入れ替えをしないとなぁって思ってる。結構な出費だよねorz
貸す貸さないにかかわらず、電化製品なので適当なところで交換しないといけないから、予定の出費ではあるけど。
今日もコメントありがとう(^O^)/
というより、記事のネタが無かったんだなぁ。
我が家は私が専業なので、掃除もすべて私担当。
風呂場は男の人にお願いできるといいけれど、体力、腕力ともに夫を凌駕する私に、女を主張する余地はないのよ。
7年の間に何人か借主が変わったみたいだけど、みんな少しの間だからってことで、あまり掃除もしてなかったのかもしれないなぁと思うわ。第一、風呂場の換気扇は掃除しにくいし、ここに手を入れてなかったのは責められないな・・・。
トイレ便座下の掃除が全くだったのにはがっかりだったりビックリだったりだけど。
>ぷりんも以前借家住まいだったから
>引っ越し早々掃除や修理って確かにあったわ。
やっぱりそうだよね。
壊れてるところも結構あるし(中越地震も経験してるし)、汚れもね。
でも、以前の借家に比べたら、ずっときれいに掃除してあったので、こんなもんかとは思うけど。
貸している「我が家」のほうは、実際に戻るときにはクリーニングも入れるし、付帯設備も寿命が来てるだろうから、総入れ替えをしないとなぁって思ってる。結構な出費だよねorz
貸す貸さないにかかわらず、電化製品なので適当なところで交換しないといけないから、予定の出費ではあるけど。
今日もコメントありがとう(^O^)/
ジェンツーvs浴室換気扇 激闘2時間
ちゃんとそこまで見ていない掃除屋も悪いな。
同じ業種として許せん。
うちの社員がそんな事していたらチョット問題だぁ!教育しなおしです。
ってかそこまで分解する素人さん初めてです。
同じ業種として許せん。
うちの社員がそんな事していたらチョット問題だぁ!教育しなおしです。
ってかそこまで分解する素人さん初めてです。
Re:ジェンツーvs浴室換気扇 激闘2時間
とかチャンさんいらっしゃいませ。
そっち系のお仕事だったのですね。
プロの目からみると、やっぱり今一つな掃除具合だったのですか?
台所の換気扇も油だらけでがっかりだったんです。
もしかしたら、掃除屋さんが入ってないかも・・・・。
掃除屋さんの問題なのか、不動産屋さんの発注でああなったのかはわかりませんが(きっと、掃除にだって手を入れる範囲で値段がきまるんでしょうから、安いプランを発注すれば、掃除だって表面的になりますよね)、まぁ、換気扇を分解して楽しかったので、結果オーライです。
>ってかそこまで分解する素人さん初めてです。
そ、そうですか?
結構、いろいろ挑戦してます。
シロッコファンは名前が可愛いので大好きです。
コメントありがとうございました(^O^)/
そっち系のお仕事だったのですね。
プロの目からみると、やっぱり今一つな掃除具合だったのですか?
台所の換気扇も油だらけでがっかりだったんです。
もしかしたら、掃除屋さんが入ってないかも・・・・。
掃除屋さんの問題なのか、不動産屋さんの発注でああなったのかはわかりませんが(きっと、掃除にだって手を入れる範囲で値段がきまるんでしょうから、安いプランを発注すれば、掃除だって表面的になりますよね)、まぁ、換気扇を分解して楽しかったので、結果オーライです。
>ってかそこまで分解する素人さん初めてです。
そ、そうですか?
結構、いろいろ挑戦してます。
シロッコファンは名前が可愛いので大好きです。
コメントありがとうございました(^O^)/
Re:ジェンツーvs浴室換気扇 激闘2時間
やっぱり手抜きなんですね orz
それとも、掃除屋さんが入らなくって、不動産屋さんが掃除したとか・・・・。あり得そうで怖い。
引っ越し早々、大掃除する羽目になり、大変でしたが、家のメンテナンスとか癖とかわかったので、いいかなってことにします(涙)
コメントありがとうございました
それとも、掃除屋さんが入らなくって、不動産屋さんが掃除したとか・・・・。あり得そうで怖い。
引っ越し早々、大掃除する羽目になり、大変でしたが、家のメンテナンスとか癖とかわかったので、いいかなってことにします(涙)
コメントありがとうございました