日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近の練習記事が大変に単調化している。というのも、練習を終えての課題がほとんど出てこないのだ。
理由はわかっている、勉強不足。
どういう泳ぎをすべきか、そのためにどんな練習をしたらいいのか。そういうことをマメに調べて、トライして、できないところを修正して、またトライして・・・。今年の2月辺りまでは間違いなくそういういい練習ができていたが、引っ越しのドタバタも手伝い、課題があいまいで、とにかく泳げ泳げの練習内容が続いていた。
ま、仕方ないよ、忙しかったから。
でも、短水路も終わり、しばらく試合は無いので、ここはじっくり腰を落ち着けてきちんと課題をこなしていく練習に戻っていかないと。
で、今後のことを考えると、自由形1本で生きてきた水泳人生をもうちょっと広げたいと思う。今回の個人メドレーチャレンジもその一つ。できれば自由形以外の競技にも出てみたいし、出るからにはそこそこのタイムで泳ぎたい。
ということで、今日から8月までは週に1回は平泳ぎ特化日にしようと決定。
目標は8月市民大会出場!
理由はわかっている、勉強不足。
どういう泳ぎをすべきか、そのためにどんな練習をしたらいいのか。そういうことをマメに調べて、トライして、できないところを修正して、またトライして・・・。今年の2月辺りまでは間違いなくそういういい練習ができていたが、引っ越しのドタバタも手伝い、課題があいまいで、とにかく泳げ泳げの練習内容が続いていた。
ま、仕方ないよ、忙しかったから。
でも、短水路も終わり、しばらく試合は無いので、ここはじっくり腰を落ち着けてきちんと課題をこなしていく練習に戻っていかないと。
で、今後のことを考えると、自由形1本で生きてきた水泳人生をもうちょっと広げたいと思う。今回の個人メドレーチャレンジもその一つ。できれば自由形以外の競技にも出てみたいし、出るからにはそこそこのタイムで泳ぎたい。
ということで、今日から8月までは週に1回は平泳ぎ特化日にしようと決定。
目標は8月市民大会出場!
メニュー
○アップ(SKPS) 200m
○いつもの水慣れ練習
蹴伸び 25m×6
板蹴伸びキック 25m×2
片手板蹴伸びキック 25m×2
サイドキック(Fr)25m×2
体幹ローテーションキック 25m×2
ワンアームクロール 25m×2
○ドリル 往:スカーリング25m→復:スイム(Br) 50m×8
※スカーリング(平泳ぎのプル)
フロントスカーリング~キャッチ 2本
キャッチ~イン 2本
スナップ 2本
フロント~スナップ 2本
○スイム IM-Br 50m×3×3(1'30)
○スイム Br 50m×4
○スイム IM 100m×4
○ダウン 200m
(計 2250m)
なんで突然平泳ぎ?と思われる方がほとんどだろう。
実は、本を買ったというのがその理由。

平泳ぎが速くきれいに泳げるようになる!高橋雄介(高橋書店)
いずれレビューは書く予定だけど、この本に平泳ぎの泳ぎ方や練習方法が細かく書かれているので、しばらく本と首っ引きになりながら、取り組もうと思う。
乞うご期待!<いや、誰も期待してないだろうけど
PR
この記事にコメントする
Re:5月18日の練習
えびさんこんばんは(^O^)/
そうなんですよね、四泳法をしっかり泳ぎ込むのが大事。
四泳法を泳ぐのは簡単だけど、しっかり泳ぎ込むってところがなかなか・・・(悩)
悪いフォームで泳ぎ続けてても進歩が無いし、自由形以外の泳ぎは本当に基礎からなってないのです(嘆)<バタフライが泳げなかった水泳部員
まずは基本を押さえて、そこから泳ぎ込みに段階を上げていけるといいなぁ・・・
って、個メで大会出た奴の言葉じゃないなぁ・・・(嘆)
週1は4泳法をまんべんなく泳ぐ日も作ってみようと思います。
アドバイス、どうもです(^O^)
そうなんですよね、四泳法をしっかり泳ぎ込むのが大事。
四泳法を泳ぐのは簡単だけど、しっかり泳ぎ込むってところがなかなか・・・(悩)
悪いフォームで泳ぎ続けてても進歩が無いし、自由形以外の泳ぎは本当に基礎からなってないのです(嘆)<バタフライが泳げなかった水泳部員
まずは基本を押さえて、そこから泳ぎ込みに段階を上げていけるといいなぁ・・・
って、個メで大会出た奴の言葉じゃないなぁ・・・(嘆)
週1は4泳法をまんべんなく泳ぐ日も作ってみようと思います。
アドバイス、どうもです(^O^)
やらなきゃねー
ジェンちゃん こんばんは(^^)
ぷりんも平もっと練習しなきゃなーと思うわ。
だいたい足が弱いんだよね。
ブレストのキックって特殊だから
足が耐えきれなくて、いつも股関節が痛くなるの。
コンスタントに練習すれば少しずつ鍛えられるんだろうけど
この歳で痛いところが出てくると怖くて
逃げ腰になってるんだわね。
ジェンちゃんは水泳本いっぱい持ってそうだね。
ぷりんはスイムのほかは何もないなー(^_^;)
みんなそれなりに買って勉強してるんだろうね。
そこら辺が泳ぎの進歩に違いが出てくるのかも。
ジェンちゃんの平…期待してるよ!(*^^)v
ぷりんも平もっと練習しなきゃなーと思うわ。
だいたい足が弱いんだよね。
ブレストのキックって特殊だから
足が耐えきれなくて、いつも股関節が痛くなるの。
コンスタントに練習すれば少しずつ鍛えられるんだろうけど
この歳で痛いところが出てくると怖くて
逃げ腰になってるんだわね。
ジェンちゃんは水泳本いっぱい持ってそうだね。
ぷりんはスイムのほかは何もないなー(^_^;)
みんなそれなりに買って勉強してるんだろうね。
そこら辺が泳ぎの進歩に違いが出てくるのかも。
ジェンちゃんの平…期待してるよ!(*^^)v
苦手克服っ!
ぷりんちゃんも平なのね。
まだまだプルを試行錯誤で、キックまで進まないんだけど、平といえばキックだものね、頑張らないと♪
>足が耐えきれなくて、いつも股関節が痛くなるの。
あぁ、わたしもね、最近股関節が痛い。
ストレッチとかするんだけど、やっぱり他の泳法と違う部分を使ってるんだよね。実感してる。
>ジェンちゃんは水泳本いっぱい持ってそうだね。
いわきに居たころはレッスンにも通ってなかったし、通えない分本を買ってもいいだろうなぁって、何冊か持ってるよ。高橋先生の本は解りやすいので、いいなって思ってる。できれば背泳ぎやバタフライも出版してほしいんだけど・・・。
でも本をたくさん読むと、人によって言ってることが違ってたり、表現が違ってたりで、悩むことも増えるの。「船頭多くして、船、山登る」にならないようにしないと・・・。
コメントありがとう(^O^)/
まだまだプルを試行錯誤で、キックまで進まないんだけど、平といえばキックだものね、頑張らないと♪
>足が耐えきれなくて、いつも股関節が痛くなるの。
あぁ、わたしもね、最近股関節が痛い。
ストレッチとかするんだけど、やっぱり他の泳法と違う部分を使ってるんだよね。実感してる。
>ジェンちゃんは水泳本いっぱい持ってそうだね。
いわきに居たころはレッスンにも通ってなかったし、通えない分本を買ってもいいだろうなぁって、何冊か持ってるよ。高橋先生の本は解りやすいので、いいなって思ってる。できれば背泳ぎやバタフライも出版してほしいんだけど・・・。
でも本をたくさん読むと、人によって言ってることが違ってたり、表現が違ってたりで、悩むことも増えるの。「船頭多くして、船、山登る」にならないようにしないと・・・。
コメントありがとう(^O^)/
すごーい
ジェンちゃん、こんばんはー。
すごい…ブレマジやねんな!!
8月の市民大会では、もしや2個メにGO!?
ってか、高橋雄介さんてどなた的な…ごめん。
高橋っていうたら繁浩さんしか知らん…(>_<)
あとはうちのツイッター仲間の健ちゃんと…。
練習内容が単調になるってのはわかる。
私も人のこと言われへん状態やもん。
でも10教わったことを10できなくてもいい
から、1でも2でも5でも変えていこうって感じ
で日々やりよるよ…。
お互い頑張ろうね。
来年、隣同士で泳ぐために。
いや、隣同士ちごて、センター挟んで向こう側
かなー?(笑)
すごい…ブレマジやねんな!!
8月の市民大会では、もしや2個メにGO!?
ってか、高橋雄介さんてどなた的な…ごめん。
高橋っていうたら繁浩さんしか知らん…(>_<)
あとはうちのツイッター仲間の健ちゃんと…。
練習内容が単調になるってのはわかる。
私も人のこと言われへん状態やもん。
でも10教わったことを10できなくてもいい
から、1でも2でも5でも変えていこうって感じ
で日々やりよるよ…。
お互い頑張ろうね。
来年、隣同士で泳ぐために。
いや、隣同士ちごて、センター挟んで向こう側
かなー?(笑)
この夏はブレできまりっ!
昨年の秋にFlyを集中してやったので、今度はブレなの。
バックもいいなぁって思ったけど、適当な教則本もなかったし、ブレの本を買ったばかりだから、こっちを先にやろうってね。
50mを45秒が当面の目標なんだけど・・・
>8月の市民大会では
多分、半フリ 1フリ 半ブレ になると思う。
7月に別の大会に誘われてるので、2個メはそっちでチャレンジしたいと思ってるわ。
>ってか、高橋雄介さんてどなた的な…ごめん。
中大水泳部の監督さん。
中大インカレ10連覇の偉業を成し遂げたとか、何かで読んだ。
今月号のスイムで、高橋先生が開発した、不思議な形のヘルパーが紹介されてたっけ。
>練習内容が単調になるってのはわかる。
ちゃんと考えていけば練習は単調にならないはずなんだよ。
たとえ、何カ月も同じメニューをこなしていても、目的や課題をしっかり見据えていれば、それは単調とは言わないよ。
最近の私は、課題も目的もあまりなく、漫然と泳いでるって部分が増えてきたので、これじゃいけないって思ってるのよ。
>来年、隣同士で泳ぐために。
ユカちゃんと同じ組で泳いでみたいなぁ。
でも、1フリ限定かな、あとはちょっと勝負にならないわ(笑)
ブレ頑張ったら、おっつけるかなぁ・・・・
がんばろうね(^O^)/
バックもいいなぁって思ったけど、適当な教則本もなかったし、ブレの本を買ったばかりだから、こっちを先にやろうってね。
50mを45秒が当面の目標なんだけど・・・
>8月の市民大会では
多分、半フリ 1フリ 半ブレ になると思う。
7月に別の大会に誘われてるので、2個メはそっちでチャレンジしたいと思ってるわ。
>ってか、高橋雄介さんてどなた的な…ごめん。
中大水泳部の監督さん。
中大インカレ10連覇の偉業を成し遂げたとか、何かで読んだ。
今月号のスイムで、高橋先生が開発した、不思議な形のヘルパーが紹介されてたっけ。
>練習内容が単調になるってのはわかる。
ちゃんと考えていけば練習は単調にならないはずなんだよ。
たとえ、何カ月も同じメニューをこなしていても、目的や課題をしっかり見据えていれば、それは単調とは言わないよ。
最近の私は、課題も目的もあまりなく、漫然と泳いでるって部分が増えてきたので、これじゃいけないって思ってるのよ。
>来年、隣同士で泳ぐために。
ユカちゃんと同じ組で泳いでみたいなぁ。
でも、1フリ限定かな、あとはちょっと勝負にならないわ(笑)
ブレ頑張ったら、おっつけるかなぁ・・・・
がんばろうね(^O^)/
5月18日の練習
こんばんは<m(__)m>
8月の市民大会はお祭りなので私もBrエントリー
予定ですYO(^^)v
その前に7月のジャパンが待ってます。
今回は50・100Ba出場予定です。
8月の市民大会はお祭りなので私もBrエントリー
予定ですYO(^^)v
その前に7月のジャパンが待ってます。
今回は50・100Ba出場予定です。
Re:5月18日の練習
とかちゃん(さんは省略でいいですか?)いらっしゃいませ。
引っ越してきたばかりなので、8月の市民大会は初参加です。
お祭りな感じなんですね、楽しみ~~~。
同じくBrでエントリーされるんですね。
私の場合、気が変わっちゃうかもしれませんが<コラ
>その前に7月のジャパンが待ってます。
>今回は50・100Ba出場予定です。
ジャパンに出場するんですか!いいなぁ。
今年はチームも決まってないし、別の大会に出るかもしれないので、ジャパンは来年までの楽しみに取っておこうと思います。
S1はBaなんですね、なのにFrであの速さ・・・
やっぱり他の種目を頑張ることで、自分のS1も伸びていくんですね。
頑張らないと!
コメントありがとうございました。
引っ越してきたばかりなので、8月の市民大会は初参加です。
お祭りな感じなんですね、楽しみ~~~。
同じくBrでエントリーされるんですね。
私の場合、気が変わっちゃうかもしれませんが<コラ
>その前に7月のジャパンが待ってます。
>今回は50・100Ba出場予定です。
ジャパンに出場するんですか!いいなぁ。
今年はチームも決まってないし、別の大会に出るかもしれないので、ジャパンは来年までの楽しみに取っておこうと思います。
S1はBaなんですね、なのにFrであの速さ・・・
やっぱり他の種目を頑張ることで、自分のS1も伸びていくんですね。
頑張らないと!
コメントありがとうございました。