日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このマグの変わったところは、
マゼランペンギン
反対側にはキガシラペンギン
底にはアデリーペンギン
生息地は違うし、属も違う(マゼランはフンボルトペンギン属、キガシラはキガシラペンギン属 アデリーはアデリーペンギン属)。
なんでこの3種がひとつのマグに??という疑問はなかなか解決しない。
さらに珍しいのが、キガシラペンギンが描かれていること。
アデリーは過去に書いたとおり、日本人にとってのペンギンの代名詞ともいえるペンギン、またマゼランは水族館でちょくちょくお目にかかる(フンボルトやケープには負けるが)、ところが、キガシラは日本で飼育されてないし、野生でも個体数4000羽まで減少し、ペンギン18種の中でも一番絶滅に近い種でもある。
馴染みがない分キャラクターにされにくく、いかにも鳥っぽい顔立ちはお世辞にもかわいいの部類には入らず、いままでキガシラのグッズを見かけることなどなかった。
そのキガシラが描かれている♪<ジェンツーの次にキガシラが好き
珍しいし、キガシラの穏やかな表情が気に入って購入。
とはいえ、珍しくても、素敵でも、なんでこの3種が一緒になってるのかが謎のままだけど・・・
PR
この記事にコメントする
ペンギンマグカップ
ジェンちゃん こんにちは(^^)
ペンギンマグ…と来て、ぷりんはすでににやにや笑いながら読んでます(笑)
たぶんね、ペンギンが描かれていても
一般人(爆)は、「ちょっと違うのね~」くらいにしか思わないと思うわ。
種類とか属とかまで気をつけてるあたりがジェンちゃんらしくて面白かったわ。
キガラシとかって全くわからないし~(^O^)
でも、このマグカップって持ち手が大きくて持ちやすそうだね。
で、他にどんなペンギンマグカップ持ってるん?
小出しにするのか?(爆)
おんじゅんちゃんの覚えた言葉…
「ペンギンマグ」に「ペンギンマグカップ」って
同じやん!!(笑)
ペンギンマグ…と来て、ぷりんはすでににやにや笑いながら読んでます(笑)
たぶんね、ペンギンが描かれていても
一般人(爆)は、「ちょっと違うのね~」くらいにしか思わないと思うわ。
種類とか属とかまで気をつけてるあたりがジェンちゃんらしくて面白かったわ。
キガラシとかって全くわからないし~(^O^)
でも、このマグカップって持ち手が大きくて持ちやすそうだね。
で、他にどんなペンギンマグカップ持ってるん?
小出しにするのか?(爆)
おんじゅんちゃんの覚えた言葉…
「ペンギンマグ」に「ペンギンマグカップ」って
同じやん!!(笑)
Re:ペンギンマグカップ
ぷりんちゃんいらっしゃいませ(^O^)/
あのマグを普通の人が見ても何とも思わないよね。
ペンギンだーくらいの感じでね。
こんなにいろいろ考えて、かつ悩むのは私くらいかも<いや、そんなことは無いはず!ぺもの(ペンギングッズのことをこう呼ぶの)コレクターは思いのほかたくさんいらっしゃるし
キガラシではなく、キガシラなの。
黄色い頭なので、キガシラ。頭全体より目のあたりだけが黄色いじゃんって突っ込みも入るかとは思うけど、キンメペンギンって呼び方もあるの<どうでもいいプチ知識。ちなみに英語ではYelloweyed penguin。
マグそのものは取っても使いやすいわ。
口も大きいから洗いやすいし。
カフェオレ飲むにはこれがいいなぁって思ってます。
マグはあと2種類くらいだったかと<不確か
あとのは多分紹介しない。2種類のうちの1つはブログペットのプロフィール写真に使ったアレです。マグみたいじゃないけど。
コメントありがとうございました<(_ _)>
あのマグを普通の人が見ても何とも思わないよね。
ペンギンだーくらいの感じでね。
こんなにいろいろ考えて、かつ悩むのは私くらいかも<いや、そんなことは無いはず!ぺもの(ペンギングッズのことをこう呼ぶの)コレクターは思いのほかたくさんいらっしゃるし
キガラシではなく、キガシラなの。
黄色い頭なので、キガシラ。頭全体より目のあたりだけが黄色いじゃんって突っ込みも入るかとは思うけど、キンメペンギンって呼び方もあるの<どうでもいいプチ知識。ちなみに英語ではYelloweyed penguin。
マグそのものは取っても使いやすいわ。
口も大きいから洗いやすいし。
カフェオレ飲むにはこれがいいなぁって思ってます。
マグはあと2種類くらいだったかと<不確か
あとのは多分紹介しない。2種類のうちの1つはブログペットのプロフィール写真に使ったアレです。マグみたいじゃないけど。
コメントありがとうございました<(_ _)>
本当だねー
ジェンちゃん、おっはよう。
…寒いわ、氷点下(T_T)
ブーツ履いて行きたいんだけど、現地で靴の脱ぎ
履きを考えるとブーツはつらい。悩みどころ(笑)。
さてさて、ペンギンマグのお話しね。
私も「あらー、これって持ちやすそうでいいわ~」
って思ったよ。柄がよくても持ちにくいタイプの
って結構あるもんね。
でも絵がすごい丁寧だねぇ。
このペンギンさん、向きが違うだけかと思ったら
種類まで違ったのか!!(ノ-_-)ノ~┻━┻
すいません、なんにも知らずに生きてきたアラフォー
です(爆)
…寒いわ、氷点下(T_T)
ブーツ履いて行きたいんだけど、現地で靴の脱ぎ
履きを考えるとブーツはつらい。悩みどころ(笑)。
さてさて、ペンギンマグのお話しね。
私も「あらー、これって持ちやすそうでいいわ~」
って思ったよ。柄がよくても持ちにくいタイプの
って結構あるもんね。
でも絵がすごい丁寧だねぇ。
このペンギンさん、向きが違うだけかと思ったら
種類まで違ったのか!!(ノ-_-)ノ~┻━┻
すいません、なんにも知らずに生きてきたアラフォー
です(爆)
使いやすいよ♪
おぉ、ユカちゃん忙しいのにコメントありがとう(^O^)/
今日は日本も寒かった。氷点下にはなってないけど、芯から冷えてく感じで、今が3月ってのを疑いたくなったわ。
ブーツを持ってないので、私の場合靴で悩むことは無いんだけど、寒いとブーツ履きたいよね。靴をもう一足持っていくわけにはいかないかな?でも荷物が増えるもんね。
マグね、使いやすいよ。
ゆっくりお茶するときには最高かも。
ペンギンで癒されるし。
絵は本当に丁寧。細かいところまで忠実なのに、ちゃんとイラストっぽくなってるあたりが「いい仕事してますねぇ」と声をかけたくなるの。イラスト描いた人がいまいちどんな人かわからないんだけど。
いやいや、ペンギンの種類を知ってる人ってそうそう居ないよ。
せいぜい、皇帝、詳しい人でアデリーくらいじゃないかなぁ。
随分前だけど、葛西臨海水族園に行って、フンボルトペンギンの横にコガタペンギンが居てね、
「あぁ、コガタもいるんだ」
って思ってたら、隣の親子連れが、
「ほら、ペンギンさんの横に赤ちゃんペンギンがいるわよ」
って言ってたもん。ものすごく訂正してあげたかったけど、頑張って抑えたわ。
忙しいのにコメントありがとう
今日は日本も寒かった。氷点下にはなってないけど、芯から冷えてく感じで、今が3月ってのを疑いたくなったわ。
ブーツを持ってないので、私の場合靴で悩むことは無いんだけど、寒いとブーツ履きたいよね。靴をもう一足持っていくわけにはいかないかな?でも荷物が増えるもんね。
マグね、使いやすいよ。
ゆっくりお茶するときには最高かも。
ペンギンで癒されるし。
絵は本当に丁寧。細かいところまで忠実なのに、ちゃんとイラストっぽくなってるあたりが「いい仕事してますねぇ」と声をかけたくなるの。イラスト描いた人がいまいちどんな人かわからないんだけど。
いやいや、ペンギンの種類を知ってる人ってそうそう居ないよ。
せいぜい、皇帝、詳しい人でアデリーくらいじゃないかなぁ。
随分前だけど、葛西臨海水族園に行って、フンボルトペンギンの横にコガタペンギンが居てね、
「あぁ、コガタもいるんだ」
って思ってたら、隣の親子連れが、
「ほら、ペンギンさんの横に赤ちゃんペンギンがいるわよ」
って言ってたもん。ものすごく訂正してあげたかったけど、頑張って抑えたわ。
忙しいのにコメントありがとう
キガシラとキガラシ
コメ返要らないと言われつつ、やっぱり付けちゃう♪
キガラシ・・って見て、つい、「和からし」を思い出しちゃった。
あれも黄色いし。
ペンギンを日常にしてない人は、キガシラなんて言い方馴染みないものね、むしろカラシのほうがよっぽど耳なじむわけで(笑)
コメントどうもです!
キガラシ・・って見て、つい、「和からし」を思い出しちゃった。
あれも黄色いし。
ペンギンを日常にしてない人は、キガシラなんて言い方馴染みないものね、むしろカラシのほうがよっぽど耳なじむわけで(笑)
コメントどうもです!