日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本格的にマスターズ水泳に取り組み出したのは、ちょうど1年前。短水路仙台大会に出場すると決めたあたりから。でも、それ以前にもさほどの準備もしないまま大会に出ていた。
その原点になった大会のプログラムと記録証が出てきた。
その原点になった大会のプログラムと記録証が出てきた。
まだうら若き20代だった頃、仕事の忙しさと諸々のストレスから逃れるために、週に1回泳ぎに行くことにした。練習なんてことではなく、何となく1時間半を楽しく泳ぐ、そういう水泳。
で、大会があるからと誘われ、何の気なしに出たのが、スイミングクラブ内での大会。25mFrと50mFrに出場した。当時、よく同じコースでご一緒したKさんからは、
「なんで100mに出ないの?」
と怒られたけど、多分、その頃100mを泳ぐ体力は無かった。
で、結果。
当時の私の名誉のために付け加えると、この大会、飛び込みが禁止され、水中スタートだった。とはいえ、このタイムだと、今だったら練習で出しちゃうかもしれない(^_^;)
当時、レッスンに通っていたわけではないので、知り合いなんて一人もいない大会だった(唯一が同じコースでよく泳いだKさんくらいだった)。でもプログラムをめくると、今では仲良しだったり、顔見知りになった人が何人もいる!
みんな不思議な運命の糸(not赤い糸)で繋がってるんだとしみじみ。
タイムカプセルをうっかり開いてしまった感じで、今日もまた荷造りの手が止まる・・(嘆)
PR
この記事にコメントする
おお若かりしー
ジェンちゃん はろー♡
「おいおい」ってくらい前だねー(笑)
でも、ジェンちゃんも水泳から完全に
手を引いてはいなかったんだねー。
ぷりんはその時代だと子供達連れて
リゾート水着来てレジャープールで遊んでたわ(^_^;)
競泳とは無関係でいたかったんだわ。
心から戻りたくなかったのになー。
その時に全く知らない人が今つながってるって
偶然にしてもすごいことだよね。
歳とると、人間のつながりっていいなと
思えるようになるのかもしれないわ。
若いころは「自分は自分」て突っ張ってたかも。
どんどん人の繋がりができてくると
ますます泳ぎを辞めたくなくなるよね。
いつか全国行脚…できるといいね(^^)
「おいおい」ってくらい前だねー(笑)
でも、ジェンちゃんも水泳から完全に
手を引いてはいなかったんだねー。
ぷりんはその時代だと子供達連れて
リゾート水着来てレジャープールで遊んでたわ(^_^;)
競泳とは無関係でいたかったんだわ。
心から戻りたくなかったのになー。
その時に全く知らない人が今つながってるって
偶然にしてもすごいことだよね。
歳とると、人間のつながりっていいなと
思えるようになるのかもしれないわ。
若いころは「自分は自分」て突っ張ってたかも。
どんどん人の繋がりができてくると
ますます泳ぎを辞めたくなくなるよね。
いつか全国行脚…できるといいね(^^)
あの時、き~みは~~~若かぁ~~たぁ~~~♪
ぷりんちゃんいらっしゃいませ。
今日は段ボール8個分荷物作った!
夜になったらまたやろう。
本当に昔だよね。
このころって、いろいろやさぐれてた頃でさ、もうなにもかも嫌になってたから、せめてものストレス発散にって泳いでたの。
私はスイミング上がりじゃないからなのか、部活で呑気におよいでたからか、競泳も水泳も嫌になったわけはなかったの。
だから泳ぎに行くこと自体は全然抵抗なかったわ。
といいつつ、高校入学からこの大会の2か月前までは全然泳いでなかったし、この大会の2ヶ月後にはまた水泳から離れて、10年以上泳がなかったわ。
太り過ぎでどうしようもなくって水泳再開した一昨年までは、水泳の「す」の字もなかったなぁ。
ぷりんちゃんはいろいろで嫌になっちゃったけど、でも、今が楽しいんだったらそれでいいと思うわ(^O^) 水泳そのものが嫌いじゃなかったんだよね。
同じ土地で、そうそう競泳人口は無いから、考えてみれば当たり前なのかもしれないけど、今の知り合いが、あの時同じ大会に居たんだってことに、へぇ~~って縁を感じたわ。
水泳って個人種目だから、チームとか仲間って意識がほとんどなかったんだけど、今のチームに所属してから、すごくそういうことを楽しく感じられるようになったわ。
インターネット時代で、大会のリザルツで「名前だけ知ってるライバル」なんて人もいるし、ブログやツイッターのお友達もいる、そういう人にいつか会いたいって夢はかなえたいなぁと思うわ。
全国行脚の旅、実現させようね<いろいろ障害が大きいわけだけど!
コメントありがとう!
今日は段ボール8個分荷物作った!
夜になったらまたやろう。
本当に昔だよね。
このころって、いろいろやさぐれてた頃でさ、もうなにもかも嫌になってたから、せめてものストレス発散にって泳いでたの。
私はスイミング上がりじゃないからなのか、部活で呑気におよいでたからか、競泳も水泳も嫌になったわけはなかったの。
だから泳ぎに行くこと自体は全然抵抗なかったわ。
といいつつ、高校入学からこの大会の2か月前までは全然泳いでなかったし、この大会の2ヶ月後にはまた水泳から離れて、10年以上泳がなかったわ。
太り過ぎでどうしようもなくって水泳再開した一昨年までは、水泳の「す」の字もなかったなぁ。
ぷりんちゃんはいろいろで嫌になっちゃったけど、でも、今が楽しいんだったらそれでいいと思うわ(^O^) 水泳そのものが嫌いじゃなかったんだよね。
同じ土地で、そうそう競泳人口は無いから、考えてみれば当たり前なのかもしれないけど、今の知り合いが、あの時同じ大会に居たんだってことに、へぇ~~って縁を感じたわ。
水泳って個人種目だから、チームとか仲間って意識がほとんどなかったんだけど、今のチームに所属してから、すごくそういうことを楽しく感じられるようになったわ。
インターネット時代で、大会のリザルツで「名前だけ知ってるライバル」なんて人もいるし、ブログやツイッターのお友達もいる、そういう人にいつか会いたいって夢はかなえたいなぁと思うわ。
全国行脚の旅、実現させようね<いろいろ障害が大きいわけだけど!
コメントありがとう!
37かー。
ジェンちゃん、おっはよう。
今おんじゅんちゃんが「チーム?」って言った。
なんだろう…新しい土地でチーム見つけた?って
話なのかな?(笑)
さ~てさてさて、平成9年とは何年前だか。
うーんと今は22年だっけか?(笑)
飛び込みなしで37秒台までダウンしてたけど、
今は今は~♪って感じだね。ジェンちゃんは昔の
練習でかなり鍛えてたから、一気にドカーンと
タイムが戻っていったんだねー。すごいな。
あれ?でも1年前から本格的に取り組みだしたん
だよね?この平成9年から1年前まではどうして
たの?それが知りたいo(*^_^*)o
今おんじゅんちゃんが「チーム?」って言った。
なんだろう…新しい土地でチーム見つけた?って
話なのかな?(笑)
さ~てさてさて、平成9年とは何年前だか。
うーんと今は22年だっけか?(笑)
飛び込みなしで37秒台までダウンしてたけど、
今は今は~♪って感じだね。ジェンちゃんは昔の
練習でかなり鍛えてたから、一気にドカーンと
タイムが戻っていったんだねー。すごいな。
あれ?でも1年前から本格的に取り組みだしたん
だよね?この平成9年から1年前まではどうして
たの?それが知りたいo(*^_^*)o
このタイムでも当時は大満足だったし
ユカちゃんいらっしゃいませ!
疲れ残ってるのに、コメントありがとう(^O^)/
おんじゅんは、言葉を覚えてる時期なんだろうなぁ。
俳句を詠んでくれる日が楽しみ。
チームね・・・見つかるといいんだけど。
この大会は、本当に練習もしないで、誘われるがまま出た大会だったわ。
お昼に始まって3時には終わるっていう、記録会並みの小さな大会。
でも、楽しかったなぁ~~。
これに味をしめて、マスターズなんて存在も知って、じゃやってみようかとその気になった途端に、妊娠。
それでまた水泳から離れてたわ。
それから10年は仕事忙しかったし、子供を育てるのにも必死。
正直水泳どころじゃなかったの。
仕事も辞めて、子供も適当に大きくなり、気付けば太り過ぎてどうしようもないからと、とにかく運動!と水泳を始めたのが、2年前。1年は痩せるための水泳だったからねーーーー。(痩せなかったけど(嘆))
当時、37秒でも十分満足してたので、まさか自分が32秒台を出すまでに戻ってくるとは思わなかったけど、人間やればできるもんだわ。
若いころの貯金があるのかもしれないけど、寧ろ、みんなの応援とかネットの情報とか、水着とか水着とかがタイムアップに働いてるんだと思うわ。
コメントありがとう!
疲れ残ってるのに、コメントありがとう(^O^)/
おんじゅんは、言葉を覚えてる時期なんだろうなぁ。
俳句を詠んでくれる日が楽しみ。
チームね・・・見つかるといいんだけど。
この大会は、本当に練習もしないで、誘われるがまま出た大会だったわ。
お昼に始まって3時には終わるっていう、記録会並みの小さな大会。
でも、楽しかったなぁ~~。
これに味をしめて、マスターズなんて存在も知って、じゃやってみようかとその気になった途端に、妊娠。
それでまた水泳から離れてたわ。
それから10年は仕事忙しかったし、子供を育てるのにも必死。
正直水泳どころじゃなかったの。
仕事も辞めて、子供も適当に大きくなり、気付けば太り過ぎてどうしようもないからと、とにかく運動!と水泳を始めたのが、2年前。1年は痩せるための水泳だったからねーーーー。(痩せなかったけど(嘆))
当時、37秒でも十分満足してたので、まさか自分が32秒台を出すまでに戻ってくるとは思わなかったけど、人間やればできるもんだわ。
若いころの貯金があるのかもしれないけど、寧ろ、みんなの応援とかネットの情報とか、水着とか水着とかがタイムアップに働いてるんだと思うわ。
コメントありがとう!