日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝、ママ友からパソコンSOSメールが来、レスキューの約束を取り付けた直後、別のママ友から子供ソフトチームの物品がないとの連絡が。関係する人に電話とメールで捜索願を出し、てんやわんやの状態に陥る。予期せぬトラブルで気分が高揚し、ついでに引っ越し荷物の整理を少しした。
のどかに過ごす日より、忙しくしているほうが仕事が進むのは、会社員時代となんら変わらないことを思い知る。
さて、マスターズ協会がとうとう水着の規定を出してきた。(→水着の取り扱いについて)
2月24日追記:水着形状規定の適用の期日を今年の4月1日と勘違いしておりました。
それゆえ、未来のない高速水着の販売に関する各メーカーと協会の対応があまりにもひどいんじゃないかという内容で続きの文章を書いたのですが、私の批判は全く的外れのものでした。お詫びして、記事は削除しました。すみませんでした。
ただ、今回の規定があいまいであること、重ね着やテーピングに関する規定が明確にされてないことを思うと、もう少し明確な規定を出してもらいたいことは改めてお願いしたいと思います。
のどかに過ごす日より、忙しくしているほうが仕事が進むのは、会社員時代となんら変わらないことを思い知る。
さて、マスターズ協会がとうとう水着の規定を出してきた。(→水着の取り扱いについて)
2月24日追記:水着形状規定の適用の期日を今年の4月1日と勘違いしておりました。
それゆえ、未来のない高速水着の販売に関する各メーカーと協会の対応があまりにもひどいんじゃないかという内容で続きの文章を書いたのですが、私の批判は全く的外れのものでした。お詫びして、記事は削除しました。すみませんでした。
ただ、今回の規定があいまいであること、重ね着やテーピングに関する規定が明確にされてないことを思うと、もう少し明確な規定を出してもらいたいことは改めてお願いしたいと思います。
PR
この記事にコメントする
パネルって?
ジェンちゃん こんにちは(^^)
とうとうマスターズ協会も正式に発表したんだね!?
水着も着込めば結構早く消耗するもんだなっていうのが実感なんだけど
レース用は痛まないように練習ではあまり着ないから気になるところだね。
ぷりんが持ってるのは安いのばかりで高速水着を手にしたことないのよね。
ジェンちゃんの水着のパネルって素材が違うものが張り付けてあるの?
レーザーレーサーとかも人が着ているのを見たことあるだけだから何とも言えんわ(^_^;)
ショップを覗くと「○○以降は公認大会で着用できません」とかって明記してるから
完全にマスターズ相手に販売してるってのは認識してたよ。
買う人も承知の上だとは思うけど確かに時期を引っ張ってるイメージはあるよね。
4月から始まる新年度のマスターズ大会の事を考慮して
形状の規定も来年の4月以降にしたのは、マスターズスイマーからの問い合わせや苦情も相当あったんだね、きっと!?
なんにしろ日本の悪いところが出たなーって感じ。
ごまかしの日本政治と同じだねー(-_-)
とうとうマスターズ協会も正式に発表したんだね!?
水着も着込めば結構早く消耗するもんだなっていうのが実感なんだけど
レース用は痛まないように練習ではあまり着ないから気になるところだね。
ぷりんが持ってるのは安いのばかりで高速水着を手にしたことないのよね。
ジェンちゃんの水着のパネルって素材が違うものが張り付けてあるの?
レーザーレーサーとかも人が着ているのを見たことあるだけだから何とも言えんわ(^_^;)
ショップを覗くと「○○以降は公認大会で着用できません」とかって明記してるから
完全にマスターズ相手に販売してるってのは認識してたよ。
買う人も承知の上だとは思うけど確かに時期を引っ張ってるイメージはあるよね。
4月から始まる新年度のマスターズ大会の事を考慮して
形状の規定も来年の4月以降にしたのは、マスターズスイマーからの問い合わせや苦情も相当あったんだね、きっと!?
なんにしろ日本の悪いところが出たなーって感じ。
ごまかしの日本政治と同じだねー(-_-)
わわっ、間違えてた(大汗)
ぷりんちゃん、いらっしゃいませ。
ラバーやロングは買わなかったけど(高くて買えなかった)、唯一持ってる試合用がチームのユニフォームで、レーザーパネルを貼ってあるものなの。だから規定は気になってました。
パネルという未定義の言葉が使われていることも実は気に入らないのです。おそらく、FINA発表の、「Surface treatment of the textile fabric」(織物の表面処理)に当たるもので、水着の表面にポリウレタンなどのコーティングをすることをパネルと呼んでいるのだと思います。S社のレーザーパネルを意識して「パネル」という言葉を使ったのだとは思うけど、マスターズスイマーには解りにくい言葉ですよね。
買う人は承知とはいえ、今回の発表でがっかりした人もいるんだろうなと思うと、ちょっといたたまれないです。安い買い物じゃないしなぁ。
それより!
私規約を完全に読み間違えてました。気付かせてくれて、ありがとう(涙)
形状規定が4月1日からだっていうから、てっきり今年の4月からだと思ってたの。たしか今年の1月、マスターズ協会に問い合わせたときにも、今年の4月から・・・と説明された気がしてて、短水路大会からロングはダメだと思い込んでました orz
ほんとだ、来年の4月だ・・・(汗)
じゃ、私の頭に血が上った記事の内容は訂正しないと・・・。
ただ、やっぱり発表は遅いは、大きなパネルはダメとか、解釈が分かれるような規定はよくないし、今もう一度読み直して気付いたんだけど、重ね着禁止やテーピング禁止は無くなったのかしら??? FINAでは禁止だと明記してあるけど、それを受けての国内の規定には盛り込まれてないし。
随分と発表が遅れた割には、ザルな規定だなぁ。
適当すぎる仕事、こういうのやっぱり嫌い。
ラバーやロングは買わなかったけど(高くて買えなかった)、唯一持ってる試合用がチームのユニフォームで、レーザーパネルを貼ってあるものなの。だから規定は気になってました。
パネルという未定義の言葉が使われていることも実は気に入らないのです。おそらく、FINA発表の、「Surface treatment of the textile fabric」(織物の表面処理)に当たるもので、水着の表面にポリウレタンなどのコーティングをすることをパネルと呼んでいるのだと思います。S社のレーザーパネルを意識して「パネル」という言葉を使ったのだとは思うけど、マスターズスイマーには解りにくい言葉ですよね。
買う人は承知とはいえ、今回の発表でがっかりした人もいるんだろうなと思うと、ちょっといたたまれないです。安い買い物じゃないしなぁ。
それより!
私規約を完全に読み間違えてました。気付かせてくれて、ありがとう(涙)
形状規定が4月1日からだっていうから、てっきり今年の4月からだと思ってたの。たしか今年の1月、マスターズ協会に問い合わせたときにも、今年の4月から・・・と説明された気がしてて、短水路大会からロングはダメだと思い込んでました orz
ほんとだ、来年の4月だ・・・(汗)
じゃ、私の頭に血が上った記事の内容は訂正しないと・・・。
ただ、やっぱり発表は遅いは、大きなパネルはダメとか、解釈が分かれるような規定はよくないし、今もう一度読み直して気付いたんだけど、重ね着禁止やテーピング禁止は無くなったのかしら??? FINAでは禁止だと明記してあるけど、それを受けての国内の規定には盛り込まれてないし。
随分と発表が遅れた割には、ザルな規定だなぁ。
適当すぎる仕事、こういうのやっぱり嫌い。
なんかよくわかんない
…んだけどさ(笑)、結局は来年の3月いっぱい
まではどのタイプもOKになったってこと?
こっちはロングの水着を着用してる人は誰も見た
ことがないもんで、フランスは早いなと思っては
いたんだけど。男子もひざ丈の人は1度も見たこと
ないわ。女子のひざ丈はいるけどさ。
私は水着を買う時に常にFINAの認定水着一覧を
見てからにしてるんだけど、万一のために水着の
タグ(商品名書いてあるやつ)と購入時のレシート
とFINA規定のページをプリントアウトしたやつを
持っていってる。一度もつっこまれたことはない
んだけど。
うちの県では高速水着着てるマスターズは誰も
もともといないからのんびりしたもんだよ。
地方大会まで行ったらいたけどねー。
さてと、引越し準備はどうですかー?
まではどのタイプもOKになったってこと?
こっちはロングの水着を着用してる人は誰も見た
ことがないもんで、フランスは早いなと思っては
いたんだけど。男子もひざ丈の人は1度も見たこと
ないわ。女子のひざ丈はいるけどさ。
私は水着を買う時に常にFINAの認定水着一覧を
見てからにしてるんだけど、万一のために水着の
タグ(商品名書いてあるやつ)と購入時のレシート
とFINA規定のページをプリントアウトしたやつを
持っていってる。一度もつっこまれたことはない
んだけど。
うちの県では高速水着着てるマスターズは誰も
もともといないからのんびりしたもんだよ。
地方大会まで行ったらいたけどねー。
さてと、引越し準備はどうですかー?
うんうん、そうだよね。
規定も解りにくきゃ、アタシもガンガン書いちゃたから余計にわからなかったよね、ごめんね。日本はラバーの人も多いし、ロング来てる人も結構いるから、関係する人は多いだろうし。私もとても感心があったわ。
規定はね、ラバー水着や大きな表面加工をしてある水着はは6月14日までOKでそれ以降はNG。ロングは来年の3月31日までOKでそれ以降はダメなの。
いろいろ配慮した上での段階的な適用なんだね。
あと新しい規定には記録承認に関していろいろ書いてあるけど、まぁ、私には全然関係ないからスルー。でも、関係する人はこちらもいろいろ気になるよね。
水着水着と随分な騒ぎになったけど、日本は特に大騒ぎだったのかもしれないなぁ。一般的なフランス人がどのくらい水着の知識があるかは知らないけど、日本の場合、「レーザーレーサー」って言ったら、水泳してない人だって名前くらいは知ってるよ。ただの水着の商品名なのに、これほど有名になるなんて、普通じゃ考えられないし。
4月~5月の短水路大会は今までの規定通りでいいから、水着に関して特別なチェックは入らないだろうけど、ジャパンマスターズ辺りからはどんなチェック体制を敷くんだろう?
でも、日本人はみんな勤勉でまじめだから、きちんと規定を読んで守って、だからそれほど混乱はしないように思います。
規定はね、ラバー水着や大きな表面加工をしてある水着はは6月14日までOKでそれ以降はNG。ロングは来年の3月31日までOKでそれ以降はダメなの。
いろいろ配慮した上での段階的な適用なんだね。
あと新しい規定には記録承認に関していろいろ書いてあるけど、まぁ、私には全然関係ないからスルー。でも、関係する人はこちらもいろいろ気になるよね。
水着水着と随分な騒ぎになったけど、日本は特に大騒ぎだったのかもしれないなぁ。一般的なフランス人がどのくらい水着の知識があるかは知らないけど、日本の場合、「レーザーレーサー」って言ったら、水泳してない人だって名前くらいは知ってるよ。ただの水着の商品名なのに、これほど有名になるなんて、普通じゃ考えられないし。
4月~5月の短水路大会は今までの規定通りでいいから、水着に関して特別なチェックは入らないだろうけど、ジャパンマスターズ辺りからはどんなチェック体制を敷くんだろう?
でも、日本人はみんな勤勉でまじめだから、きちんと規定を読んで守って、だからそれほど混乱はしないように思います。