日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっとつながった~~~~(号泣)
メンテ中に来訪し、表示しないサイトにびっくりされた方ごめんなさい。
メンテならメンテ中と、ちゃんと表示を出すようにしてほしいのですが、気の利かない忍者さんはそういうことをしてくれません。なので、もしやうちが閉鎖したんだとびっくりされた方は・・・いませんよね。
待っていらっしゃった方が居るとも思えませんが、ご迷惑おかけしました。
悪いのは私じゃないんですが。
さて、午前7時に終わるはずだったメンテナンスが、時計を見れば夕方5時。あぁ、そうか。メンテ終了は7時じゃなくて17時予定だったのか、なかなかやるな忍者<違う
今回、忍者からメンテナンスの連絡が来た際、なんとなく長引きそうな嫌な予感がした。だからブログにも告知し、ランキングの紹介文にまでメンテナンスの告知をした(うちはランキングからのお客さんが多いので)。
こんな大げさにしてみたけど、きっと杞憂に終わるだろうと思ってたのに・・・。予定時間を大幅超過、10時間過ぎて、ようやくメンテ終了。
予言者ですか?私。
忍者メンテは大抵時間をオーバーして終了するのだけど、今回は本当に長かった。
正直、他のブログサービスに引っ越そうかとまじめに思ったほど。でもなぁ・・・、忍者との付き合いは長いし、使い慣れてるので、やっぱりこのままだろうなぁ。
さて、今日は週1の練習。
アップ
けのび 25m(伏2 斜45度片手伸ばし(左右各1) 仰2)
板けのびキック 25m×2
片手板けのびキック 25m×2
IM 100m×1
ドリル
サイドキック 25m×2
体幹ローテーションキック 25m×2
往:気をつけ姿勢/片手肘上げ→復:キャッチアップスイム 50m×2
往:気をつけ姿勢/片手肘上げ→復:ヘッドアップスイム 50m×2
往:気をつけ姿勢/ワンアームクロール→復:レッグアップスイム 50m×2
キック(fin有)
Fly 25m×4
Fr 25m×4
リカバリースイム
150m
スイム
Fr 200m×2 (3'30)
Fr 100m×4 (2"00)
IM 100m×2 (2'30)
ダウン
200m
続きは練習の反省というより、自分の迷いを愚痴ってみた。
メンテ中に来訪し、表示しないサイトにびっくりされた方ごめんなさい。
メンテならメンテ中と、ちゃんと表示を出すようにしてほしいのですが、気の利かない忍者さんはそういうことをしてくれません。なので、もしやうちが閉鎖したんだとびっくりされた方は・・・いませんよね。
待っていらっしゃった方が居るとも思えませんが、ご迷惑おかけしました。
悪いのは私じゃないんですが。
さて、午前7時に終わるはずだったメンテナンスが、時計を見れば夕方5時。あぁ、そうか。メンテ終了は7時じゃなくて17時予定だったのか、なかなかやるな忍者<違う
今回、忍者からメンテナンスの連絡が来た際、なんとなく長引きそうな嫌な予感がした。だからブログにも告知し、ランキングの紹介文にまでメンテナンスの告知をした(うちはランキングからのお客さんが多いので)。
こんな大げさにしてみたけど、きっと杞憂に終わるだろうと思ってたのに・・・。予定時間を大幅超過、10時間過ぎて、ようやくメンテ終了。
予言者ですか?私。
忍者メンテは大抵時間をオーバーして終了するのだけど、今回は本当に長かった。
正直、他のブログサービスに引っ越そうかとまじめに思ったほど。でもなぁ・・・、忍者との付き合いは長いし、使い慣れてるので、やっぱりこのままだろうなぁ。
さて、今日は週1の練習。
アップ
けのび 25m(伏2 斜45度片手伸ばし(左右各1) 仰2)
板けのびキック 25m×2
片手板けのびキック 25m×2
IM 100m×1
ドリル
サイドキック 25m×2
体幹ローテーションキック 25m×2
往:気をつけ姿勢/片手肘上げ→復:キャッチアップスイム 50m×2
往:気をつけ姿勢/片手肘上げ→復:ヘッドアップスイム 50m×2
往:気をつけ姿勢/ワンアームクロール→復:レッグアップスイム 50m×2
キック(fin有)
Fly 25m×4
Fr 25m×4
リカバリースイム
150m
スイム
Fr 200m×2 (3'30)
Fr 100m×4 (2"00)
IM 100m×2 (2'30)
ダウン
200m
続きは練習の反省というより、自分の迷いを愚痴ってみた。
大会が終わって、一息。そのせいか、練習の方向を見失い始めている。
やりたいことが山ほどあるのだ。
ストローク数を減らしたいし、途中で切れない持久力もつけたい。フリーばっかりやってないで個人メドレーの練習も必要・・・・だけど今までやっていた重心移動だって、リカバリーの軌道だってまだまだだ。卒業するドリルがないのに、課題ばかりが次々生れてしまい、どうすりゃいいんだ???状態。
あと2ヶ月であれもこれもと言い始めたところで、全部一気にこなすのは無理なのは解ってるが。
重心移動はだいぶんよくなってきたと思ってるけど、ここで練習を止めるのはちょっと怖い。できれば、もっと自信を持って、「安定した泳ぎができている」と言えるところまで上達させたい。今止めると、あっという間に元に戻ってしまう気がする。
リカバリーの修正は手をつけてみたけど、一旦封印し、シーズンオフまでお預けにしよう。その時には、肩の回し方とか、もっと全体的にフォームも見直したい。ストローク数を減らすのもシーズンオフの課題だけど、せめて何かできないかと、アップのけのびの一部を変えた。片手伸ばしてのけのびで、グライドが改善されるといいなと願う。
持久力をつけたいのなら、キックは25mで切らずに、一気に100m1本のほうがいいのだろうか?どう思いますか?>誰に聞いてる??
PR
この記事にコメントする
わかんないんだけど
ジェンちゃん、こんにちは。
私って強欲なのかもしれないんだけど、泳ぎな
がら迷いの部分を全部クリアしていこうとしてる
かもしれない…(笑)。
自主練習でも200mにこだわってやってるのも、
50mなんかの短距離ならばまだある程度のパワーで
持っていけることがわかったんで、ようは持久力
の足らない200mになった時のことを考えてる
っていうか。100mでも勿論まだ全然持久力足ら
ないんだけど、200mがラクになれば50mのパワー
を100mでも発揮できるんじゃないかと思ってる
とこあって。
で、200mで泳ぎながらフォームの矯正もあわせて
考えながら泳いでるとでもいうか。
無茶なのかな…これって( ̄□ ̄;)
コーチに「普段からやってないと突然変えようと
思ったって無理」って言われたのがずーっと頭に
残ってるのもあって、なんか全てコミコミでやろ
うとしすぎかもしれない(笑)。
なんの回答にもなってないし、コメとしても意味
なしだな。ごめんなしゃいm(_ _)m
私って強欲なのかもしれないんだけど、泳ぎな
がら迷いの部分を全部クリアしていこうとしてる
かもしれない…(笑)。
自主練習でも200mにこだわってやってるのも、
50mなんかの短距離ならばまだある程度のパワーで
持っていけることがわかったんで、ようは持久力
の足らない200mになった時のことを考えてる
っていうか。100mでも勿論まだ全然持久力足ら
ないんだけど、200mがラクになれば50mのパワー
を100mでも発揮できるんじゃないかと思ってる
とこあって。
で、200mで泳ぎながらフォームの矯正もあわせて
考えながら泳いでるとでもいうか。
無茶なのかな…これって( ̄□ ̄;)
コーチに「普段からやってないと突然変えようと
思ったって無理」って言われたのがずーっと頭に
残ってるのもあって、なんか全てコミコミでやろ
うとしすぎかもしれない(笑)。
なんの回答にもなってないし、コメとしても意味
なしだな。ごめんなしゃいm(_ _)m
いや、言いたいことはわかるよ。
ユカちゃん、連投ありがとう(^O^)/
泳ぎながら全部かぁ・・・・。つまり、
(持久力のための長距離練習)=(200mのスイム練習)=(100mに対しては高負荷がかかった練習)
ってことだよね。これはよくわかる。そのスイムを短いインターバルでたくさんやれば、より持久力がつく練習になるってことだよね。
>で、200mで泳ぎながらフォームの矯正もあわせて
>考えながら泳いでるとでもいうか。
>無茶なのかな…これって( ̄□ ̄;)
兼ね合わせてできるところは、兼ねていくって考え方だから、無茶ってことはないと思う。実際、持久力の練習とフォームの練習は兼ねること出来るもんね。
私の場合も、疲れてきてから、いかにハイエルボーを保つかってのが課題の一つだし、そういう意味では
(持久力目的のスイムの練習)=(フォームの練習)
でもあるわけだし。
ただ、私の残念な脳味噌だと、フォーム全体を気をつけるってことができず、ハイエルボーならハイエルボー、重心なら重心、腹筋なら腹筋って一つに絞らないと散漫になる傾向があってねーー。何となくフォームではどうもいけないみたいなの。スイムで足りないところはドリルで補おうと思うんだけど、そのドリルが増えて増えて・・・(嘆)
>なんか全てコミコミでやろうとしすぎかもしれない(笑)。
この辺もきっと鍛え方なんだと思う。
ユカちゃんは若いころから(いや、今だってジュニア大会に出るから若いか)いろいろ考えながらのトレーニングを当たり前のようにしてやってきたから、無理なくこなせてるんだろうと思う。むしろ私の「あれもこれもなんてどうしたらいいの??」ってのが不思議に思えてるかも。
一方、ただ泳げばいい練習(中学のときの笑えるメニュー見たでしょ?あれを馬鹿みたいに延々3年間やり続けたんだから!)しかやってこなかった私としては、今頃考えて泳ぐことを始めたので、脳味噌がパニック起こし照るんだと思う。
ということは、徐々にではあるけど、「マルチタスクな自分」を目指し、こみこみな練習もできるようにしてかないと・・・ってことだね。
すごく参考になる視点でした、ありがとう。
泳ぎながら全部かぁ・・・・。つまり、
(持久力のための長距離練習)=(200mのスイム練習)=(100mに対しては高負荷がかかった練習)
ってことだよね。これはよくわかる。そのスイムを短いインターバルでたくさんやれば、より持久力がつく練習になるってことだよね。
>で、200mで泳ぎながらフォームの矯正もあわせて
>考えながら泳いでるとでもいうか。
>無茶なのかな…これって( ̄□ ̄;)
兼ね合わせてできるところは、兼ねていくって考え方だから、無茶ってことはないと思う。実際、持久力の練習とフォームの練習は兼ねること出来るもんね。
私の場合も、疲れてきてから、いかにハイエルボーを保つかってのが課題の一つだし、そういう意味では
(持久力目的のスイムの練習)=(フォームの練習)
でもあるわけだし。
ただ、私の残念な脳味噌だと、フォーム全体を気をつけるってことができず、ハイエルボーならハイエルボー、重心なら重心、腹筋なら腹筋って一つに絞らないと散漫になる傾向があってねーー。何となくフォームではどうもいけないみたいなの。スイムで足りないところはドリルで補おうと思うんだけど、そのドリルが増えて増えて・・・(嘆)
>なんか全てコミコミでやろうとしすぎかもしれない(笑)。
この辺もきっと鍛え方なんだと思う。
ユカちゃんは若いころから(いや、今だってジュニア大会に出るから若いか)いろいろ考えながらのトレーニングを当たり前のようにしてやってきたから、無理なくこなせてるんだろうと思う。むしろ私の「あれもこれもなんてどうしたらいいの??」ってのが不思議に思えてるかも。
一方、ただ泳げばいい練習(中学のときの笑えるメニュー見たでしょ?あれを馬鹿みたいに延々3年間やり続けたんだから!)しかやってこなかった私としては、今頃考えて泳ぐことを始めたので、脳味噌がパニック起こし照るんだと思う。
ということは、徐々にではあるけど、「マルチタスクな自分」を目指し、こみこみな練習もできるようにしてかないと・・・ってことだね。
すごく参考になる視点でした、ありがとう。
わかったかも(笑)
ジェンちゃん、また来たよ(笑)。
あのさ、わかったわ。
私の場合、クラブの練習と自主練習でやり方を
全く変えてるわけだからなんだ!きっと(爆)。
えっ…意味不明?( ̄□ ̄;)
クラブの練習で心肺機能鍛えていながら(?)、
自主練習では時計も見ない練習でしょ。だからだわ。
自主練習の時はフォーム矯正をしながら200mを
1つの単位として継続して泳ぐ…、で、クラブの
練習では自主練習の時に確認してきた泳ぎを更に
おさえながら…とでもいうか。
いや、やっぱ言ってることわかんないね、私。
(ノ-_-)ノ~┻━┻ 失礼しました。
あ、キックだけど…完全に体と会話してるあほな
感じなんだけど、50mでキック終えても足に来ない
んだよね。さすがに100m、200mとやると足に来る。
やっぱ長い方がいいんじゃないかって勝手に思って
長めなパターンでやってる…。
あ、これもまたなんの根拠もない話でした(爆)。
まだお酒飲んでないよ…ごめんね(/-\)
あのさ、わかったわ。
私の場合、クラブの練習と自主練習でやり方を
全く変えてるわけだからなんだ!きっと(爆)。
えっ…意味不明?( ̄□ ̄;)
クラブの練習で心肺機能鍛えていながら(?)、
自主練習では時計も見ない練習でしょ。だからだわ。
自主練習の時はフォーム矯正をしながら200mを
1つの単位として継続して泳ぐ…、で、クラブの
練習では自主練習の時に確認してきた泳ぎを更に
おさえながら…とでもいうか。
いや、やっぱ言ってることわかんないね、私。
(ノ-_-)ノ~┻━┻ 失礼しました。
あ、キックだけど…完全に体と会話してるあほな
感じなんだけど、50mでキック終えても足に来ない
んだよね。さすがに100m、200mとやると足に来る。
やっぱ長い方がいいんじゃないかって勝手に思って
長めなパターンでやってる…。
あ、これもまたなんの根拠もない話でした(爆)。
まだお酒飲んでないよ…ごめんね(/-\)
それはつまり・・・
ゆかちゃん、またまたありがとう。
意味はわかった!
そうなんだよ。ユカちゃんの言う通りなんだ!!
つまり、私も週に2回とか3回は泳ぐようにすればいいんだ!
週1、1時間はいくらなんでも少ないとは思っていたの。
ただ、今はね・・・orz
引っ越ししたら、プールの近くに住むし、そうしたら練習回数増やせると思う。1個メの本格的な練習は仙台が終わってからにしてもいいかもなぁ。
100mのラストでキックが打てなくなったことを思うと、短い距離のキックではなく、長い距離でキック練習したほうがいいなぁと思ってたの。やっぱり50mでは足に来なくても100mではあるってことだし、私も100mでチャレンジしてみよう!
ありがとう!参考になりました。
意味はわかった!
そうなんだよ。ユカちゃんの言う通りなんだ!!
つまり、私も週に2回とか3回は泳ぐようにすればいいんだ!
週1、1時間はいくらなんでも少ないとは思っていたの。
ただ、今はね・・・orz
引っ越ししたら、プールの近くに住むし、そうしたら練習回数増やせると思う。1個メの本格的な練習は仙台が終わってからにしてもいいかもなぁ。
100mのラストでキックが打てなくなったことを思うと、短い距離のキックではなく、長い距離でキック練習したほうがいいなぁと思ってたの。やっぱり50mでは足に来なくても100mではあるってことだし、私も100mでチャレンジしてみよう!
ありがとう!参考になりました。
見習わなきゃー
ジェンちゃん こんばんは(^^)
ほんと、メンテ長かったね。
金曜日の17時前に一瞬つながったんだよ。
で、別なことしていて戻ってコメ入れようとしたらまたつながらなくなってて遅くなっちゃったね(^_^;)
ジェンちゃん そんだけ早いのに自分の泳ぎにまだ不満要素あるんだね。
どこまで早くなるの?(爆)
泳ぐ距離は 持久力つけるためなら長いほうがいいのかもしれないね。
でも、一気に長くするのもどうかと思う。
ぷりんは泳ぎ始めた時50mバタ足55秒くらいかかってて
練習重ねて50秒切れるようになったけど
最近腰を理由にしてサボってたらまた元に戻っちゃった(>_<)
この状態で距離延ばしてもタイムは速くならないと思うから
きっちり足をつかえてる感覚が戻ったら
少しずつ延ばしていこうと思ってるんだ。
あーでも、長くキックが打てるように筋力アップするっていう考え方もあるね。
何の参考にもならんな、ごめんね(^_^;)
ほんと、メンテ長かったね。
金曜日の17時前に一瞬つながったんだよ。
で、別なことしていて戻ってコメ入れようとしたらまたつながらなくなってて遅くなっちゃったね(^_^;)
ジェンちゃん そんだけ早いのに自分の泳ぎにまだ不満要素あるんだね。
どこまで早くなるの?(爆)
泳ぐ距離は 持久力つけるためなら長いほうがいいのかもしれないね。
でも、一気に長くするのもどうかと思う。
ぷりんは泳ぎ始めた時50mバタ足55秒くらいかかってて
練習重ねて50秒切れるようになったけど
最近腰を理由にしてサボってたらまた元に戻っちゃった(>_<)
この状態で距離延ばしてもタイムは速くならないと思うから
きっちり足をつかえてる感覚が戻ったら
少しずつ延ばしていこうと思ってるんだ。
あーでも、長くキックが打てるように筋力アップするっていう考え方もあるね。
何の参考にもならんな、ごめんね(^_^;)
口で言うほどには何もしてないんだけど(苦笑)
ぷりんちゃん、いらっしゃいませ。
忍者のメンテはちょっとびっくりだったわ。メンテ中に回線障害も引き起こしたらしくてね、てんやわんやの大騒ぎだったんだと思うわ。10時間超過はちょっと勘弁してくれって思ったわ。
タイムはねーーー。そんなもんじゃない?タイムが上がったら上がったで、また速く泳ぎたいって思わない?
実は子供産む前に一回だけ小さな大会に出て、タイムが37秒だったの(Fr)。で、「35秒切れたら何の文句もないようなぁ」なんて当時はのどかに思ったんだけど、35秒出せば34秒になりたいし、34秒なら・・・の繰り返し。
ましてや、今回べらぼうに速い人の泳ぎを目の当たりにしちゃったからねぇ・・・。自分の泳ぎのアラばっかり気になるし。
キックの件
フォームがめちゃくちゃなのに、それで長距離泳いでも意味がない、という考えもあれば、長距離を泳ぐことで無駄な動きが無くなっていくって話も読むし。多分、ケースバイケースなんだろうなぁ・・・。
正しいキックが打ててるかどうかはかなり怪しいんだけど、今の状態で息切れしないキックを打ちたいなぁとは思ってるの。純粋に100m、200mに耐えられるキック。
ただ、この前のディセンディングで言ってたのと同じで、100mをただやればいいってもんじゃないんだろうね、ちゃんと水の感覚を感じながらの100mにしないと・・・脚をひらひらさせるだけの100mではね・・・
スイムではあれほどこだわるタイムなんだけど、キックでは何秒で泳いでるか全然知らない(嘆) そういうことも気にしてかないとなぁ・・・。
いろいろな人の、いろいろな考えを聞くと、なるほどなるほどって思う。
参考になりました。ありがとう!
忍者のメンテはちょっとびっくりだったわ。メンテ中に回線障害も引き起こしたらしくてね、てんやわんやの大騒ぎだったんだと思うわ。10時間超過はちょっと勘弁してくれって思ったわ。
タイムはねーーー。そんなもんじゃない?タイムが上がったら上がったで、また速く泳ぎたいって思わない?
実は子供産む前に一回だけ小さな大会に出て、タイムが37秒だったの(Fr)。で、「35秒切れたら何の文句もないようなぁ」なんて当時はのどかに思ったんだけど、35秒出せば34秒になりたいし、34秒なら・・・の繰り返し。
ましてや、今回べらぼうに速い人の泳ぎを目の当たりにしちゃったからねぇ・・・。自分の泳ぎのアラばっかり気になるし。
キックの件
フォームがめちゃくちゃなのに、それで長距離泳いでも意味がない、という考えもあれば、長距離を泳ぐことで無駄な動きが無くなっていくって話も読むし。多分、ケースバイケースなんだろうなぁ・・・。
正しいキックが打ててるかどうかはかなり怪しいんだけど、今の状態で息切れしないキックを打ちたいなぁとは思ってるの。純粋に100m、200mに耐えられるキック。
ただ、この前のディセンディングで言ってたのと同じで、100mをただやればいいってもんじゃないんだろうね、ちゃんと水の感覚を感じながらの100mにしないと・・・脚をひらひらさせるだけの100mではね・・・
スイムではあれほどこだわるタイムなんだけど、キックでは何秒で泳いでるか全然知らない(嘆) そういうことも気にしてかないとなぁ・・・。
いろいろな人の、いろいろな考えを聞くと、なるほどなるほどって思う。
参考になりました。ありがとう!