日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2週間に一度のマスターズ練習。
8時半からの練習だけど、プールは8時から解放されるので、できるだけ早く行って自主練。
8時半からの練習だけど、プールは8時から解放されるので、できるだけ早く行って自主練。
今日のテーマは、「できるかな2軸クロールのドリル」
2軸クロールができるかな?じゃなくて、そのためのドリルができるかな・・・ってのが情けなさすぎ。だけど、できるドリル、できないドリルを棚卸しないと、次の練習計画を立てることもできないので。
で、
できたこと
2枚のビート板を動かしながらバタ足
↑のビート板を左右交互に動かしながらバタ足
バンザイ姿勢で背面キック
ビート板を立ててキック
できたといえばできたけど、なんとなく心もとない
蹴伸び
蹴りだしはいいんだけど、だんだんと身体が捻じれてくる。左右バランスが悪いのだな(涙)
できなかったこと
呼吸
以前のクロールはローリングと連動した一連の動きで呼吸動作が入るのだけど、最近の泳ぎはそれぞれが独立してて・・・とか、もっとタイミングを遅くして・・とかいろいろな説明があるのだけど、とにかく、うまくできなかった。じゃあ、どういうのが正しいのか?と聞かれても、今はきちんと説明できない状態。
もっと勉強するところから始めないと。
マスターズチームの練習はいつもより遅く始まり、
100mIM×2
スタートダッシュ15m×6
あとは自由練習
その後希望者による筋トレ。今日は上半身を鍛えるメニュー。
これがきつかった。
「これってどSメニュー?」
インストラクターの先生に失礼な言葉が出るほどにきつい。一人じゃとてもやりきれない、一緒にやるお仲間がいるからできることでしょう。
普段の練習が一人だからこそ、2週間に一度の練習はきつくても楽しいです。
2軸クロールができるかな?じゃなくて、そのためのドリルができるかな・・・ってのが情けなさすぎ。だけど、できるドリル、できないドリルを棚卸しないと、次の練習計画を立てることもできないので。
で、
できたこと
2枚のビート板を動かしながらバタ足
↑のビート板を左右交互に動かしながらバタ足
バンザイ姿勢で背面キック
ビート板を立ててキック
できたといえばできたけど、なんとなく心もとない
蹴伸び
蹴りだしはいいんだけど、だんだんと身体が捻じれてくる。左右バランスが悪いのだな(涙)
できなかったこと
呼吸
以前のクロールはローリングと連動した一連の動きで呼吸動作が入るのだけど、最近の泳ぎはそれぞれが独立してて・・・とか、もっとタイミングを遅くして・・とかいろいろな説明があるのだけど、とにかく、うまくできなかった。じゃあ、どういうのが正しいのか?と聞かれても、今はきちんと説明できない状態。
もっと勉強するところから始めないと。
マスターズチームの練習はいつもより遅く始まり、
100mIM×2
スタートダッシュ15m×6
あとは自由練習
その後希望者による筋トレ。今日は上半身を鍛えるメニュー。
これがきつかった。
「これってどSメニュー?」
インストラクターの先生に失礼な言葉が出るほどにきつい。一人じゃとてもやりきれない、一緒にやるお仲間がいるからできることでしょう。
普段の練習が一人だからこそ、2週間に一度の練習はきつくても楽しいです。
PR
この記事にコメントする