日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
counter
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山形の大会が終わり、次は半年後の短水路大会。仙台に、もし春に引っ越しをするんなら、前橋に出たいな・・・とひそかに野望。
仙台では100mFrと200mFr
前橋では50mFrと25mFly
で・きるーかな? で・きるーかな?(古っ)
そんな野望を抱えつつ、練習の再開です。
仙台では100mFrと200mFr
前橋では50mFrと25mFly
で・きるーかな? で・きるーかな?(古っ)
そんな野望を抱えつつ、練習の再開です。
11月5日の練習
目標:Fr 1)体幹を安定させる
2)リカバリーの腕の動きに注意
Fly 水中姿勢
アップ 50m×4 (4種目で)
メイン
★50mプル×8(90S)
ワンアーム→フロントクワドラント 4
気をつけ姿勢のワンアーム→ニールアップクロール 4
このドリルをしつこくやり続け、体幹も当初に比べれば安定してきた。ただ、まだ息継ぎのときに身体全体が水面に沈んでしまう。
ニールアップもとうとう25mできるように!!(喜) だが、やはり呼吸のところで・・・(以下略)
★25mキック×16(45S~60S)
サイドキック ×2
15mノーブレ→残りEasy ×2
片脚キック ×4
ドルフィンキック ×4
フライオンバック ×2
潜水 (バタ足 ドルフィン) 各1
サイドキックで背中側に進んでしまうのは相変わらず。脚の打ちおろしは強くても、上げるほうが弱いってことか。「これからは、アップキックです」と某大監督T先生もDVDで力説してたわけだから、アップキックを心掛けないと・・
「お尻を水面に出さないドルフィンキック」が今回の目標の一つ。水中姿勢の維持のために腹筋背筋を使うのだけど、なんとなく、水中で腹筋を使うコツみたいなのがつかめたような、否、つかめたというより、欠片がちょっと引っかかった程度。次の練習でもさらに意識していこう。
潜水キック25mは以前18mで息切れ。キックの練習のはずなのに、息止め我慢大会にしてしまう情けなさ・・・
★25mスイム×10
Frは足タッチ×5 Fly×5
ドリルの成果を見せる部分なのに、漫然と泳いでしまったような・・・なにか課題をもって取り組まないと・・・ね。
★100mスイム×4(Fr×2 IM×2)
何のために入れてるのかわからないんだけど、一応100mFrがメインの種目だと思ってるので(勝手に!) この練習が外せない。 やっぱり漫然と泳いでしまった orz
Frは2分サークルで1本目が1分23秒 2本目が1分25秒
IMは2分30秒サークルで 1本目も2本目も1分45秒
ダウン
次回の課題: 相も変わらず体幹の安定。とくに息継ぎ時に沈まないように。
腹筋の使い方をおさらい
アップキックを心掛ける
目標:Fr 1)体幹を安定させる
2)リカバリーの腕の動きに注意
Fly 水中姿勢
アップ 50m×4 (4種目で)
メイン
★50mプル×8(90S)
ワンアーム→フロントクワドラント 4
気をつけ姿勢のワンアーム→ニールアップクロール 4
このドリルをしつこくやり続け、体幹も当初に比べれば安定してきた。ただ、まだ息継ぎのときに身体全体が水面に沈んでしまう。
ニールアップもとうとう25mできるように!!(喜) だが、やはり呼吸のところで・・・(以下略)
★25mキック×16(45S~60S)
サイドキック ×2
15mノーブレ→残りEasy ×2
片脚キック ×4
ドルフィンキック ×4
フライオンバック ×2
潜水 (バタ足 ドルフィン) 各1
サイドキックで背中側に進んでしまうのは相変わらず。脚の打ちおろしは強くても、上げるほうが弱いってことか。「これからは、アップキックです」と某大監督T先生もDVDで力説してたわけだから、アップキックを心掛けないと・・
「お尻を水面に出さないドルフィンキック」が今回の目標の一つ。水中姿勢の維持のために腹筋背筋を使うのだけど、なんとなく、水中で腹筋を使うコツみたいなのがつかめたような、否、つかめたというより、欠片がちょっと引っかかった程度。次の練習でもさらに意識していこう。
潜水キック25mは以前18mで息切れ。キックの練習のはずなのに、息止め我慢大会にしてしまう情けなさ・・・
★25mスイム×10
Frは足タッチ×5 Fly×5
ドリルの成果を見せる部分なのに、漫然と泳いでしまったような・・・なにか課題をもって取り組まないと・・・ね。
★100mスイム×4(Fr×2 IM×2)
何のために入れてるのかわからないんだけど、一応100mFrがメインの種目だと思ってるので(勝手に!) この練習が外せない。 やっぱり漫然と泳いでしまった orz
Frは2分サークルで1本目が1分23秒 2本目が1分25秒
IMは2分30秒サークルで 1本目も2本目も1分45秒
ダウン
次回の課題: 相も変わらず体幹の安定。とくに息継ぎ時に沈まないように。
腹筋の使い方をおさらい
アップキックを心掛ける
PR
この記事にコメントする