おんじゅん道 水泳 忍者ブログ
日々のあれこれを書いてます。
(恐れ入りますが こちらでは管理人のことはおんじゅんと呼んでください)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/21 あん]
[11/27 ぷりん]
[11/03 ヨーコ]
[11/02 びんにじ]
[10/03 びんにじ]

counter
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

泳ぎに行こうかとも思ったけど、結局家でグダグダ。
水泳の動画サイトで、ルールに関する動画を確認。自由形以外の泳ぎっていろいろルールがあるんだなぁとしみじみ。

小学校3年から中学3年、さらに昨年マスターズに参戦してからも、昨年山形のFly25m以外は、すべて自由形での出場。リレー種目だって、自由形以外やったことが無い。

自由形というくらいだから、本当に自由で、ルールが緩やかなのかを思い知る。
明日は記録云々の前に失格にならない泳ぎをしないと・・・
PR
いよいよ前橋大会も2日後となり、今日は最後の練習(のつもり)。
レッスン仲間が先生に、
「ジェンツーさん(仮名<当然)は日曜日に大会なんですよーーー」
と。1個メと半フリに出ることを申告し、いざ、練習開始。

メニュー
アップ(SKPS) 200m
キック(IM) 50m×4

~~ここでフィンをつけるよう指示~~

往:サイドキック(Fly)→復:スイム 50m×3
スイム Fly 25m×2 
 フィンつけてるからって怠けないできちんとキックを入れるようにと指摘。
往:サイドキック(Ba)→復:スイム 50m×3

~~フィンを外す~~

往:サイドキック(Fly)→復:スイム 50m×2
往:サイドキック(Ba) →復:スイム 50m×2

スイム 50m×3(2'00)
 1本目 Fly→Ba
 2本目 Ba→Br
 3本目 Br→Fr
平泳ぎのひと掻きひと蹴りを気持ちよくやっていたら、次の一掻き目まで頭が水没していたそうで、「失格になるぞ」と指摘された。今まで全然意識してなかったので、そんな癖があったのかと驚いた。試合前で良かった・・・(安堵)


リカバリースイム 50m

~~ここで長水路(50mプール)に移動して~~

地獄のスイム 50m×10(1'30)
手を抜いて泳ぐと激が飛び、事実上のダッシュ(嘆)
一番良かったタイムが39秒。90秒では疲労が回復するわけもなく、だんだんタイムが落ちていき、一番悪いタイムが43秒。
7本くらいは40秒~42秒で泳いでいたか


ダウン

以上、前橋に向けての最後の練習が終了。
激しく疲れた orz

明日は一日完全オフでのんびりしようと思うけど、もしかしたらターンの確認にプールに行くかも。どちらにせよ、大して泳ぐつもりはない。

最後に前橋に向けての目標タイムを晒してみようと・・・

1個メ(大会初挑戦!)
 ベストタイム(泳力検定にて) 1分31秒
 目標タイム 1分23秒台<ちょっと欲を出してみた

半フリ
 ベストタイム(千葉新春マスターズ) 32秒95
 目標タイム 32秒5


今のうちだけなので、大口をたたいてみる。
半フリには、とっても速い人が出てくるので、純粋にタイム狙い。
あぁ、でもげーりーくーぱー((c)さくらえびさん2010))になって棄権ってことがあるかもしれないし、そもそもエントリーしてないかもしれないし(いや、多分それは無い)、何が起こるかわからないぞ、短水路前橋大会。

プールがなぁ、普通のスイミングクラブのプールなので、そこがちょっと不安。
あと、初めての土地なので(初、群馬県上陸!)、迷子にならないかってのも心配だ。
そういや高崎では乗り換えもある。ひとりでちゃんとできるだろうか・・・(上下線間違えるのはすでにお約束)
前橋って県庁所在地なのに、なんで新幹線が止まらないんだろう(謎)
あと3回寝たら大会だというのに、全く実感が湧かないのには困ったものだ。
頭ではわかってるけど、遠征の準備とか、新幹線の切符を買うとか、具体的な行動を起こしてないせいで、気分が乗ってこないのかもしれない。

千葉も仙台も似たようなことを言ってたから、多分これが普通なんだろうな(諦)

ということで、大会前多分これが最後の自主練習。
気が向いたら土曜日に泳ぐかもしれないけど。

メニュー

≪どうもアップというよりは水慣れと書いたほうがいいような一連の練習≫
●とりあえず、泳ぐ Fr50m×2
●けのび 25m×6
●スカーリング 25m×4
●板けのびキック 25m×2
●片手板蹴伸びキック 25m×2
●サイドキック 25m×2
●ワンアームクロール 25m×2
●ワンアーム背泳ぎ 25m×2

アップ SKPS 200m
キック(IM) 50m×4
リカバリースイム Fr 50m
スイム Fr 50m×4(1'30) 
 (40s 40s 40s 38s)
スイム IM 100m×2(2'30)
 (1'33 1'31)

ここで、同じコースに他の方が入っていらっしゃったので、50mプールに移動

ターン練習
ダウン 400m


やっぱり、DPプールの時計がおかしいんじゃないかと思う。
IMが自己ベストタイ(飛び込みなし)
そりゃ、力(りき)入れて泳いだけどさ。タッチしてペースクロック見たら、
「あれ????2分1秒???」
しばらく悩んだし(苦笑)

泳ぎが向上してるのか、はたまた試合水着、フライングフィッシュ・ハイブリッドの影響か・・・



とにかく、IMはいいタイムにびっくりだ。
その割にフリーは大したこと無かったけど orz

明日はマスターズのレッスン。
気が向いたら明後日も軽く泳ぎ、

いざ、前橋!
元来の引きこもり体質が災いしたか、人づきあいに苦戦中の最近。
「友達なのはパソコンだけだよ~」と寂しいことを思っていたら、ミズノのSWIM Diaryに入力ができないトラブルに遭遇。ブルータスお前もか(嘆)

そんな日だから、頑張って泳ごう(^O^)/

メニュー
けのび 25m×8
スカーリング 25m×8
UP スイム(IM) 100m
UP SKPS(IM) 400m
Kick 200m
Kick 50m×4(1'30)
Kick 25m×4 (1'00)
Pull 50m×4 (1'30)
Pull 25m×4 (1'00)
ターンとスイム(Ba→Br) 300m
Swim(IM) 50m×8(1'20)
Swim(IM) 25m×4(1'00)
Swim(IM) 100m×4 (2'30)
Down 200m

3100m
今日はどうでもいい小学校の話から。

今日子供たちの通う小学校は遠足の予定だった。
昨日、下の子が宿題もしないで遊び呆けてるので、
「宿題しろ!」
と一喝したら、
「今日は、ゆっくり身体を休めることが宿題だからいいの♪」
未だかつて、”ゆっくり身体を休めることが宿題”なんてのは聞いたことが無い。

そして昼からの降水確率が90%の今日、当然延期と思われた遠足は強行された。
当然、全身びしょぬれで帰宅した子供たち。大雨の中、自衛隊の訓練みたいな行軍だったらしい。

新しい学校はいろいろ驚きの連続だ。


さて、子供たちが苦行を強いられてる中、私はぬくぬくとマスターズのレッスンだった。
忍者ブログ [PR]